忍者ブログ
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



・焼いたキャベツ
・手羽中とタケノコの甘味噌煮
・焼いた丹波しめじ
・さつまいもの塩きんぴら

キャベツはアルミホイルに包んでグリル焼きに。
包み焼きにすると蒸し焼きの状態になるので、野菜の甘さもよく分かります。

手羽中は水から茹でてアクを取り、タケノコを加えて、豆味噌と三温糖を加えて落とし蓋をし、強めの火力で煮汁がなくなるまで加熱。
煮汁がなくなってきたところで、ごま油を加えて全体によく絡ませました。
タケノコの甘味噌味もなかなかのものです。

しめじはアルミホイルに乗せてグリル焼きに。
甘味噌との相性もよさそうです。

さつまいもは安納芋。
細切りにして、さっと油で炒めてから、水、三温糖、塩を加えて汁気がなくなるまで加熱しました。

煮汁が多すぎてもさつまいもが煮崩れてしまうので、ひたひたかそれより少ない煮汁で、煮汁がなくなるまで加熱し、最後にオリーブオイルと七味唐辛子を少々。
途中あまり触らないようにし、オイルを加えたら、そっとやさしく絡めてなるべく折らないように。
甘さと塩っぱさが絶妙で箸が止まりません。

明日は在宅勤務の予定なのでお弁当はお休みです。
PR


・鶏肉のとり野菜みそ焼き
・焼いた蓮根
・椎茸のマヨネーズ乗せ焼き
・タケノコとカニカマ入りオムレツ

鶏肉は、キッチンペーパーで余分な水分を拭いて、塩胡椒。
アルミホイルに乗せてグリル焼きにし、ほぼ焼けたら、とり野菜みそをたっぷりと塗って再び加熱しました。
キリッとした味の味噌なので、やっぱりキャベツも一緒に焼くべきだったかしら。

蓮根と椎茸も、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
焼けたら、椎茸にはマヨネーズと胡椒を乗せて再び加熱。

オムレツはタケノコをたくさん使いました。
ふわふわの卵とタケノコの食感が不思議なオムレツです。
カニカマ入りなのでうまみも抜群。

来週もタケノコを使った何かを作ろうと思います。


・コロッケ
・焼いたエリンギ、人参
・酢豚風

コロッケは、昨日の夜ごはんに作ったもので、お弁当用にパン粉までつけておき、今朝揚げました。

タネは、じゃがいもと里芋を少量の塩を加えた水から茹でて粉吹き芋のようにしたものに、バターと粗みじん切りにしたタケノコを加えたものです。
揚げたては、ふわふわ。
冷めたらどうなるのかしら?

エリンギはアルミホイルに乗せて、人参はアルミホイルで包んでグリル焼きに。
何となく長い人参がお気に入りです。

酢豚風は、ちょうど揚げ油があるので、きちんと揚げて作りました。
だいたい揚げ焼きにしてしまうので、揚げて作るのは本格的な感じがしてうれしい!

豚ウデ肉を丸めて塩胡椒、小麦粉をまぶして揚げ、新玉ねぎとタケノコも素揚げに。
油を切り、黒酢、三温糖、少量の薄めた白だし、醤油、片栗粉を合わせたものを加えて、強火でさっと炒めました。
素揚げすると、やっぱり野菜がシャキシャキッとしておいしいです。


・豚肉とキャベツの粉末塩麹炒め
・焼いた丹波しめじ
・タケノコの甘辛炒め
・焼いた枝豆あられ

豚肉に粉末塩麹と水と片栗粉を加えてよく揉み込んでから、キャベツと炒めました。
ふわっと生姜の香りがして、やさしい味だけどいい味。
近くのスーパーで、期限が近いとのことで、かなりお安くなっていました。
何にでも使えそうです。

しめじと枝豆あられはアルミホイルに乗せてグリル焼きに。
枝豆あられは水野水産のものです。

タケノコは拍子木切りにして、顆粒のガラスープと水、日本酒、醤油、三温糖で煮て、煮汁がほぼなくなったところで、ごま油と一味唐辛子をたっぷりと。
メンマ風のタケノコ。
とってもおいしいです!

明日明後日は在宅勤務の予定なのでお弁当はお休み。
いただいたタケノコを茹でたので、また色々作ろうと思います。


・豚肉のピリ辛焼き
・茹でほうれん草
・椎茸のマヨネーズ乗せ焼き
・さつまいもの甘辛バター和え

豚肉は、焼肉のたれに豆板醤をたっぷりと加えたものを揉み込んでから、アルミホイルに乗せてグリル焼きにしました。
加熱されて溶けた脂が流れるくらいの豚肉。
でもその味のついた脂がまたいい味です。

ほうれん草は、多めの湯で茹でました。
豚肉との相性は抜群です。

椎茸は、アルミホイルに乗せてグリル焼きにし、ほどよく焼けたらマヨネーズと胡椒を乗せて再び加熱。
いつ食べても安定の味です。

さつまいもは、細切りにして多めの油で揚げ焼きに。
焼けたらフライパンの余分な油を拭き取り、三温糖、水、醤油を加熱。
バターも加えてさつまいもと和えました。
かなりのおいしさです。

来週は、月曜日の出社は確定とのことなので、お弁当持ち。
さて何を作ろうかな。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。

楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。

愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
P R
"wappanoobentou" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]