×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・豚肉の塩胡椒焼き
・キャベツとしめじのバラ焼きのたれ炒め
・オムレツ
・椎茸の塩焼き
・大学芋
豚肉は、あえてバラ焼きのたれは使わずに塩胡椒で。
野菜だけを炒めるのもおもしろいかなと思って。
キャベツは、ホイル焼きにするつもりでアルミホイルに包んで焼き始めました。
途中でタレで炒めるのもいいかなと思い、グリルでキャベツを焼きながら、フライパンでしめじを炒め、最後に合わせてタレで炒めました。
ホイル焼きにしたからなのか、キャベツが甘い!
豚肉と野菜の味の違いがよかったです。
オムレツはちょっとだけ高級なバターを使って焼きました。
もう、香りからおいしそう!
椎茸は、今朝、叔父が持って来てくれたので、すぐにグリルで焼きました。
ぷりぷりです!
大学芋はしっとり。
時間が迫っていて、ガリガリするまで待てなかった!
でも食べてほっこり。
明日は、お昼あたりで社外に出ることになりそうなので、お弁当はお休みです。
年末に向かってバタバタしそう。
PR
・鶏肉と椎茸、カシューナッツの鷹の爪炒め
・小松菜と柿、松の実のラー油炒め
・卵焼き
昨日は寝坊しました。
いい夫婦の日なのにお弁当なしとは。
でも今日は、いい夫妻の日。
久しぶりに夫にびっくりしてもらえるお弁当にしよう!
鷹の爪炒めは、よく炒めた鶏肉に、あっさりした甘さのピリ辛の煮汁をたっぷりと吸わせるように、汁気がなくなるまで炒めて、汁気が少なくなってきたら椎茸を加えて、完全になくなったらカシューナッツを加えて、最後にごま油を少々。
これはいつ食べてもおいしいです。
今日の鷹の爪は辛かったみたいで、しっかりピリッとしていました。
びっくりな一品は、柿。
何か柿とラー油が合いそうだなと昨夜思って、今朝それをもうちょっと工夫。
小松菜を軽く塩胡椒で炒めて、柿を加えて炒めて、最後にラー油、松の実を加えてさっと炒めました。
ラー油はかけすぎないように、ほのかに香る感じに。
鷹の爪炒めよりもやさしい味を目指して。
私としては、あれ?何か違うかもと思ったのですが、夫が至極真っ当な味だったよと。
今日の鶏肉によく合う味でしたと言ってくれたのでよかったです。
卵焼きは、甘すぎず、塩味も強すぎず、さらっとした味にしました。
味の主張は少ないけど、食感はとてもいいです。
ハートになるように切って盛り付けようとしたですが、さすがに恥ずかしいかなとやめました。
来週は、今のところ、月曜日と金曜日のお弁当はお休みです。
・豚肉と野菜の黒酢炒め
・小松菜のにんにく炒め
・さつまいものごま油焼き
・大杉がんもの煮物
黒酢炒めは、豚肉と人参、玉ねぎ、椎茸、きくらげ。
片栗粉で少しとろみをつけてあるので、一つ一つに味が絡みます。
この甘酸っぱさがおいしい!
にんにく炒めにした小松菜は、ほんの少しのお塩でうまみたっぷり。
シャキシャキした食感がいいと思います。
味も強すぎないのでたくさん食べられそうです。
さつまいもはグリルで焼こうか、油で焼こうか迷って、ごま油で香りよく焼くことにしました。
今日のお芋は鳴門金時。
甘みはわりとあっさりです。
徳島県で育ったお芋はもっと甘いので、やっぱり風土によるものは大きいのかなと。
我が家の畑の土に合うものもたくさんあるので、色んな違いがおもしろいです。
大杉がんもは、根羽村産の椎茸が丸ごと入っているのが特長!
本当は含め煮にしようと思ったのですが、時間がなかったので、少なめの煮汁でさっと煮ました。
一つが大きいので、4つに切って。
存在感があるなぁ。
・ハムカツ
・フライドポテト
・カブの抜き菜のごま油炒め
・椎茸のフライ
・卵焼き
今日のハムカツは、三河おいんく豚のポークハム。
安城のでんまあとで売られていたので、気になって買ってみました。
お弁当にハムというとハムカツが都合がいいです。
先日、明方ハムで作ったところなので、味比べということで。
三河おいんく豚の方が塩気が強くないので、厚く切ってステーキにしてもよさそう!
ハムカツ、2枚しか入ってなかったと少々ご不満なようでした。
ちょっと厚めに切ったんだけどな。
食べやすいハムでよかったです。
フライドポテトのじゃがいもは、たぶん「はるか」だと思います。
甘みがあって、ホクホク。
カブは、お塩少々で丸ごとさっと炒めたら、ごま油の香りととてもよく合いました。
小さいのに、ちゃんとほろ苦さもあるんだなと感心。
椎茸は、原木のもの。
香りがあっておいしいです。
卵焼きは、さっぱりとした甘さにしました。
卵にお水、三温糖、お塩を加えて。
味は濃くないけど、食感がプリプリしていました。
〜おまけのポークハム〜
・野菜炒め
・茹で小松菜
・パルミジャーノ入りオムレツ
・軽く炒めた地豆
野菜炒めは、豚肉とキャベツ、玉ねぎ。
久しぶりに購入した、上北農産加工株式会社のバラ焼きのたれを使って。
バラ肉がおいしい!
小松菜は、こってりしたお肉のお供に。
さっと茹でたので食感もいいです。
オムレツは、パスタで使った残りのパルミジャーノを加えてみました。
何となくチーズの香り。
ふんわりオムレツです。
地豆は、茹でたものをフライパンでじっくりと炒めました。
だんだん表面がつやつやとしてきて、全体的にふっくら。
甘みがあります。
明日のお弁当はお休みです。
昨日もお休みだったので、今度は月曜日かな?
楽しんで作ろうと思います。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R