忍者ブログ
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
133  134  135  136  137  138  139  140  141  142  143 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



・豚肉と玉ねぎのバラ焼きのたれ炒め
・ナスの塩胡椒焼き
・焼いたじゃがいものバター乗せ
・ミルク入り卵焼き
・焼いたオクラ
・ミニトマト

長いお休みでした。
昨日、明日のお弁当は何がいいかと夫に聞いたら、スタミナ弁当!と言われました。
スタミナ弁当って?

きっとお肉だよな〜。
思いついたのがバラ焼きのたれ!
これで炒めたら、スタミナっぽい気がする!
確かに元気になる味でした。

ナスはオリーブオイルたっぷりで塩胡椒焼きに。
バラ焼きのたれは、にんにく入りなので、ナスはにんにくなしで。

じゃがいもはアルミホイルに包んでグリル焼きに。
焼けてからバターを乗せてほんの少し加熱しました。
もちもちです。

卵焼きはやさしい甘さに。
最後の最後、巻き終わりがフライパンにくっついて乱れました。
もうちょっとだったのに。

オクラはアルミホイルに乗せてグリル焼きに。
半分でも存在感があります。

ミニトマトは千果。
もう収穫は終了。
あと少し冷蔵庫に在庫があります。
PR


・豚肉とピーマンの生姜炒め
・ごぼうの甘辛煮
・焼いたオクラ
・ナスのにんにくオイル焼き
・焼いたモロッコインゲン

お盆休み前最後のお弁当です。
とにかく暑いので、味を感じるものを。

生姜炒めは、豚肉とピーマン、レッドホルンを使って。
赤いピーマンは栄養価が高いです!
ナスを焼いた時のにんにくも添えてみました。

ごぼうは、サラダごぼう。
やたらと太く育ったのですが、サラダというだけあってわりとやわらかいです。
一味唐辛子がたっぷり。
 
オクラは、今年お弁当初登場かな?
飾りにかわいらしく。

ナスは、にんにくをじっくりと炒めた油で焼きました。
おいしい油をたくさん吸って、ナスが甘い!
もう少しお塩がほしかったかな。

モロッコは真っ直ぐに伸びなくなってきました。
少しかたさも感じるように。
暑さで野菜もイヤイヤしています。

明日明後日のお弁当はお休みです。
今年のお盆休みは、有休もくっつけたそうで、少し長い夏のお休み。
休み明けは、もう少し涼しくなっていることを期待しています。


・豚肉と椎茸、ミニトマトの甘辛焼き
・焼いたモロッコインゲン
・オムレツ
・焼いたじゃがいも

今日の豚肉は、カレー粉入りの甘辛焼きです。
少し厚めのバラ肉なので脂もたっぷり。
甘さと辛さが楽しいです。

モロッコインゲンは、アルミホイルに乗せて、じゃがいもは、アルミホイルで包んで、グリルで焼きました。
じゃがいもはベニアカリ。
もっちもちです。

オムレツは、フライパンの大きさを考えて、卵2個で作りました。
2回ほど、1個で作ってみたのですが、何かしっくりとこなくて。
少し前にフライパンを新調したので、まだまだ模索中です。
でも、だんだんフライパンとの相性もよくなってきました。

明日のお昼は社外になるそうなので、お弁当はお休みです。


・鶏肉と椎茸、ピーマンの鷹の爪炒め
・塩きんぴらごぼう
・焼いたモロッコインゲン
・焼いたこぼれ焼きねぎ
・シソ巻き

鷹の爪炒めは、水分を飛ばすようにしっかりと炒めた鶏肉に、鷹の爪を浸したあっさりとした甘辛の煮汁をたっぷりと吸わせたもの。
煮汁が少なくなってきたら、椎茸を加えて、さらに煮汁がなくなってきたら、ピーマンを加え、最後にごま油を加えてさっと炒めました。
ピリッとしておいしいです。

きんぴらは、塩味にしてみました。
お塩とお砂糖少々。
最後に一味唐辛子でピリピリッと。
色白だけどしっかりと辛いです。

モロッコとこぼれ焼きねぎは、アルミホイルに乗せてグリルで焼きました。
こぼれ焼きねぎは、川上食品のもの。
こぼれるほどのねぎが入っているみたいです。

シソ巻きは、夫の母の手作り!
食欲がなくても、このシソ巻きがあると、ごはんがたくさん食べられます。
感謝です。


・豚肉とピーマンの甜麺醤炒め
・焼いたモロッコインゲン
・きんぴら蓮根
・卵焼き

久々のお弁当!!
先週、今週はバタバタしていて、食事は社外が多いようです。
暑いので、食べたいものを食べて、少しでも元気に!

家でエアコンをつけて昼食を作っていても本当に暑くて。
何だか食べるのも必死です。
でも夜になると、よし作ろう!と思えるから、まだ大丈夫かなと。
梅雨明け十日を乗り切ろう。

今日は甜麺醤炒め。
豆板醤をしっかりときかせてピリピリッと。
ごはんがたくさん食べられます。

モロッコは、第二弾が収穫されていい感じです。
やっぱり焼くとおいしい。

きんぴらは、蓮根で。
一味唐辛子でピリッと。
シャキシャキです。

卵焼きは、甘いけど、ちょっと塩っぱいくらいを目指して。
塩分補給も大切!
今のところ、明日もお弁当を作ってよさそうです。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。

楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。

愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
P R
"wappanoobentou" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]