×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・ササミフライ
・椎茸の塩焼き
・焼いた人参
・きんぴらごぼう
・茹でブロッコリー
久々のササミフライです。
山盛りにしておきました。
小さい容器にはケチャップを。
これで満足してくれないと困っちゃう。
椎茸は、両親が旅行に行って買って来てくれたもの。
丸々としておいしそう。
人参は、椎茸と一緒にアルミホイルに乗せてグリルで焼きました。
素揚げにしようか迷ったけど、今日は焼いて正解。
油を使っていないから、箸休めにちょうどいいです。
きんぴらは、七味唐辛子をきかせてピリッと。
前回塩きんぴらにしたので、今回は甘辛にしたかった!
ブロッコリーは、少量の水でさっと茹でました。
揚げ物だからね。
野菜たくさん食べないとね。
PR
・豚肉と野菜の甜麺醤炒め
・紅菜苔のごま油炒め
・白菜の菜の花入りオムレツ
・茹でブロッコリー
甜麺醤炒めは、豚肉とキャベツ、人参、椎茸、松の実。
キャベツは畑で収穫できたものです。
少しかたさはありますが、甘みがあっておいしい!
豆板醤をきかせたので、ピリ辛です。
ごま油炒めは、ごま油たっぷりになってしまったので、少しこってり。
お塩とごま油にごま。
シンプルだけど味わい深いです。
オムレツは、ちょっとお高いバターを使って。
菜の花は、フライパンで少し加熱してからオムレツに。
ほろ苦さと卵の相性抜群です!
ブロッコリーは少量の水でさっと茹でました。
小さいけれど味は濃いです。
・ブリの漬け込み焼き
・チーズ入りちくわ
・蒸しさつまいも
・甘酢人参のオイル和え
今日は両親も遠出するということで、まとめてお弁当作り!
おにぎりと一緒に、外でも食べやすいものをと思ったらこうなってしまいました。
夫には物足りないかも。
ブリは、酒、醤油、みりんを合わせたものに昨日から漬け込んでおきました。
アルミホイルに乗せて、グリルの弱い方の火力で焦げないように!
いいブリだったみたいで、本当においしかったです。
ちくわには、ステッペンをたっぷりと詰め込んで。
こちらもアルミホイルに乗せて、グリルでチーズがとろりとするまで焼きました。
さつまいもは、たぶん紅はるか。
蒸籠でじっくりと蒸しました。
人参はリンゴ酢と三温糖でさっと炒めて胡椒を少々。
火を止める直前に香りのよいオリーブオイルで和えました。
明日は研修なのでお弁当はお休みです。
・手羽中の塩胡椒焼き
・焼いたエリンギ
・焼いたじゃがいもと人参
・卵焼き
・茹でブロッコリー
手羽中は切り込みを入れて左右に開いたので、少しは食べやすかったかな。
アルミホイルに乗せてグリルで焼きました。
エリンギは、手羽中のお隣で。
しわしわになって、いい色になるまでじっくりと焼くとおいしいです。
じゃがいもと人参は、ブロッコリーの茹で汁で蒸し焼きにしてから、オリーブオイルでこんがりと焼きました。
人参は甘いのでそのまま、じゃがいもにはお塩を少々。
じゃがいもの品種はアンデスです。
春に収穫したじゃがいもが終わって、秋に収穫したものになりました。
アンデス、ほくほくです。
卵焼きは少し甘め。
今日はしっかりと加熱してから焼いたのでサラッと巻けました。
やっぱり加熱が大事!
ブロッコリーは少量の水でさっと茹でました。
明日の分はないみたい。
早く大きくならないかな。
・野菜炒め
・紅菜苔のごま油炒め
・タコのにんにくオイルいため
・じゃがいものパプリカパウダー焼き
・茹でブロッコリー
野菜炒めは、豚肉とキャベツ、人参、しめじ。
上北農産加工株式会社のスタミナ源たれを使って炒めました。
タレの焦げた香りがとてもいいです。
紅菜苔は、ごま油でさっと炒めてお塩を少々。
ほんの少しほろ苦くて春の味だなと思います。
タコは、にんにくオイルと塩胡椒。
これはもうおつまみ!
じゃがいもは、ブロッコリーの茹で汁で蒸し焼きにしてから、揚げ焼に。
塩胡椒とパプリカパウダーで風味よく!
ブロッコリーは少量の水でさっと茹でました。
小さいけれど味が濃くておいしです。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R