忍者ブログ
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



・冬瓜と豚肉の角煮
・茹で青梗菜
・かぼちゃの煮物
・焼いた甘長とうがらし
・ネギと干しアミエビ入りの卵焼き

角煮は、昨日の夜ごはんに作ったものを、お弁当用に分けておいたものです。
朝、フライパンで、少量の煮汁とともに汁気がなくなるまで加熱しました。
煮汁を煮詰めたので、少し味が濃くなってお弁当にぴったりです。

青梗菜は、沸騰したお湯に塩とごま油を加えてさっと茹でました。
ツヤツヤしていておいしそう!

かぼちゃの煮物も、昨日の夜ごはんに作ったものから取り分けておきました。
朝、アルミホイルに包んでグリル焼きに。
ほんのり焦げ目がついていい香りです。
お隣で、甘長とうがらしも焼きました。

卵焼きはネギと干しアミエビ入りで、ちょっと豪華に。
食感がサクサクしておもしろいです。

明日からは在宅勤務の予定なのでお弁当はお休み。
来週の出社予定はまだ分かりません。
どうなるのかな。
PR


・鶏肉の照り焼き
・焼いた人参、椎茸
・焼いた四角豆、甘長とうがらし、ナス
・ミルク入り卵焼き

鶏肉は、キッチンペーパーで余分な水分を拭き取り、お塩を少々。
アルミホイルに乗せてグリル焼きにしました。

焼けたところで、じゃばら胡椒を加えた甘辛のタレにくぐらせて再び加熱。
もう一度くぐらせて、表面をこんがりと焼きました。
ピリッとして香ばしくておいしいです。

人参はアルミホイルに包んで、椎茸は乗せて、グリル焼きに。
四角豆、甘長とうがらし、ナスはオリーブオイルを絡めてから、アルミホイルに乗せてグリル焼きにしてお塩を少々。
四角豆と甘長とうがらしは短時間で焼けるので、時間差で焼きました。

卵焼きはミルク入り。
甘い卵焼きはデザートにもなりそうです。

明日明後日は、在宅勤務の予定?
今日の仕事次第で、出社勤務になるかもしれないとのことです。
どちらになったのかな。


・豚肉の生姜焼き、玉ねぎ
・焼いた甘長とうがらし
・椎茸のマヨネーズ乗せ焼き
・ミルク入り卵焼き

生姜焼きは、豚肉のウデ肉を使って。
玉ねぎから炒めて、豚肉を加えてほどよく焼き、最後に生姜たっぷりのタレを加えて、強火で一気に絡めました。
ごはんがたくさん食べられそうです。

甘長とうがらしに何か詰めたいと思って、マッシュポテトにしました。
朝から面倒なことをしたなと気がついたのは、だいぶ後のことでした。

じゃがいもは、お塩を少し加えたひたひたの水から茹でて粉吹き芋のようにし、バターと牛乳も加えてなめらかに。
甘長とうがらしの種とわたを取り、そこにたっぷりとマッシュポテトを詰め、オリーブオイルを絡めてから、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
そんなにとびきりの味ではありませんが、手間がかかった分おいしかったです。

椎茸もアルミホイルに乗せてグリル焼きに。
焼けたら、マヨネーズと干しアミエビを乗せて、表面をこんがりと。

卵焼きはミルク入りです。
甘くてプリプリ。
やさしい味です。

今週のお弁当作りは本日のみ。
来週はどうなるのでしょうか。


・秋鮭のフライ
・椎茸のフライ
・キャベツときのこの甘酢和え
・焼いたかぼちゃの煮物

一週間ぶりのお弁当?
先週も秋鮭だったことに気がつきました。

秋鮭はフライがおいしい!
バター焼きも好きだけど、やっぱりフライがいい!

椎茸は、パン粉をつけた方だけ揚げて、ほどよく色がついたら、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
ほんのり油のいい香りはするけれど、くどさがなくて食べやすかったです。

キャベツは、細切りにして電子レンジで加熱。
しめじとエリンギは、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
熱々のうちに、胡椒を少々加えた甘酢で和えました。

かぼちゃの煮物は昨日作ったものです。
アルミホイルに包んでじっくりとグリル焼きにし、中まで加熱できたらホイルを開けて、表面をほんのりと焼きました。
濃厚です!

明日からはまた在宅勤務の予定ですが、今日の動き次第でまだ分からないとのこと。
どちらだろう。


・秋鮭ときのこのバター焼き
・かぼちゃのスパイス焼き
・ミルク入り卵焼き

久々のお弁当でした。
今日は初物、秋鮭を使って。

鮭は、ひと塩してしばらくおき、キッチンペーパーで余分な水分を拭き取ってから、アルミホイルに乗せて、胡椒を少々。
しめじと舞茸は、鮭の周りに並べて塩胡椒。
グリル焼きにしました。

焼けたら、きのこを下に敷いて鮭を上に乗せてお皿に移し、バターをたっぷりと。
鮭のうまみを含んだきのこがとてもおいしかったです。

かぼちゃは、アルミホイルに包んでグリル焼きに。
ほぼ焼けたところで、ホイルを開き、胡椒、オレガノ、シナモンを少々。
再びさっと加熱して、お皿に移し、香りのよいオリーブオイルをかけました。

卵焼きはミルク入りです。
甘めの卵焼きは、焼き目をしっかりとつけて香ばしく。
ホッとする味でした。

今のところ、明日明後日と来週の月曜日火曜日が在宅勤務の予定とのこと。
家でのお昼ごはんもお弁当も、作りたいものを作って喜んでもらえるとうれしいです。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。

楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。

愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
P R
"wappanoobentou" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]