×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・ササミ天
・玉ねぎとスナップエンドウの素揚げ
・焼いた人参
・いも天
・きのこの甘酢和え
ササミ天は、天ぷら粉にマヨネーズを加えるとおいしいと聞き、せっかくなので、衣に味をつけるべく、塩胡椒も加えました。
冷めるとしっとりしますが、サクサクした感じに揚がってよかったです。
玉ねぎとスナップは素揚げにして。
少し焦げた玉ねぎがとても甘かったです。
人参は間引き人参。
アルミホイルに包んでグリル焼きにしました。
まだ小さいので、あっさりとした甘さです。
いも天は、ハロウィンスイートを使って。
何となくカボチャみたいな甘さがあります。
きのこは、椎茸としめじ、エリンギ。
アルミホイルに乗せてグリル焼きにして、熱々のうちに甘酢で和えました。
明日は在宅勤務の予定なのでお弁当はお休みです。
PR
・ハンバーグ
・椎茸の甘味噌焼き
・パルミジャーノ入りオムレツ
・焼いた人参、じゃがいも
ハンバーグは、少し前に夜ごはんで作った時に、ついでにお弁当用に小さく作って冷凍しておいたものです。
今朝は少し早く出かけるよと言われていたのに、見事に寝坊したので、ハンバーグは焼くだけの状態になっていてとても助かりました。
焼けたら、熱々のうちにさっとソースを絡めましたが、小さい容器にも少しソースを。
久々のハンバーグなので何だかうれしいです。
椎茸はアルミホイルに乗せてグリル焼きに。
しっかりと焼けたら、甘味噌を乗せて再び表面を加熱しました。
いい香りです。
オムレツは、パルミジャーノチーズとバター入り。
カロリーの心配などするのは邪道な組み合わせ。
濃厚でとてもおいしかったです!
人参は電子レンジで軽く加熱してから、じゃがいもはそのまま、アルミホイルで包んでグリル焼きに。
ほどよく焼けたら、アルミホイルを開けて、表面の水分を飛ばすように焼きました。
明日は在宅勤務の予定なので、お弁当はお休みです。
・エビマヨ風、キヌサヤエンドウ
・椎茸入りオムレツ
・蓮根とさつまいもの素揚げ
エビマヨ風は、衣をつけたエビをサクッと揚げて油を切り、熱々のうちにマヨネーズソースを絡めたものです。
衣は、水と小麦粉、片栗粉、塩胡椒を合わせ、ソースは、マヨネーズとライム果汁、はちみつを合わせました。
少し面倒で、エビに小麦粉をはたかずに衣をつけたら、やはりはがれやすかったです。
ライム果汁とはちみつがマヨネーズとよく合いました。
冷めてもエビがプリプリでおいしかったです!
彩りのキヌサヤは、さっと電子レンジで加熱しました。
オムレツは椎茸入りです。
椎茸を細かくちぎって加えたのでとてもいい香り!
ふわふわです。
蓮根とさつまいもは薄めに切って素揚げに。
素材の甘さがよく分かります。
明日は在宅勤務の予定なので、お弁当はお休みです。
・マグロの竜田揚げ
・焼いた人参とじゃがいも、エリンギ
・甘酢キャベツのオイル和え
マグロは食べやす大きさに切り、余分な水分をキッチンペーパーで拭き取って、醤油、日本酒、にんにく、生姜、ごま油を合わせた液に昨晩から漬けておいたものを使って。
今朝、漬けたマグロをさっとキッチンペーパーで拭き、片栗粉をまぶして揚げました。
ごま油が香り、風味がいいです。
焼いた野菜は、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
少し焦げ目がつくとよりおいしいです。
キャベツは細切りにして、電子レンジで加熱したものを熱々のうちに甘酢に漬け、少し冷めてから、香りのよいオリーブオイルで和えました。
今週は明日まで出社する予定とのことです。
どうなるかな。
・鶏肉のライム焼き
・焼いた蓮根と椎茸、パプリカ、ナス
・ネギ入り卵焼き
先週は在宅勤務でした。
久しぶりのお弁当で、何となくもたもた。
鶏肉は、余分な水分をキッチンペーパーで拭き取って塩胡椒。
アルミホイルに乗せてグリル焼きにしました。
焼けたところで、絞ったライム果汁をたっぷりとかけて再び加熱。
ライムの煮汁ごとお皿に移して冷ましました。
クエン酸のおかげでやわらかく、さわやかです。
焼いた野菜は、アルミホイルに乗せてグリル焼きにして、お塩を少々。
ナスは、隠し包丁を入れてからオリーブオイルにくぐらせて焼きました。
今年最後のナスとのことです。
卵焼きはネギ入り。
少し加える水が多かったようで、巻くのに苦戦しましたが、何とか形になりました。
今週はどんな勤務形態になるのかな。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R