×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・鯖のカレー粉焼き
・焼いたモロッコインゲン、トマト
・焼きもろこし
・ごぼうの甘辛煮
鯖は、昨日のうちに、ひと塩してキッチンペーパーに包んで袋に入れ、冷蔵庫へ。
今朝、骨のない状態に切り分けてカレー粉を少々。
アルミホイルに乗せてグリル焼きにしました。
モロッコとトマトは、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
とうもろこしもグリル焼きに。
もろこしの甘い香りがします!
ごぼうは、少量の煮汁で煮て、汁気がなくなったところで、ごま油を加え、七味唐辛子をたっぷりと。
ちょっとピリッとしておいしいです。
来週は在宅勤務の日があるかな。
PR
・インゲンマメとしめじのごま油和え
・銀鮭の味噌漬け焼き
・じゃがバター
・青のり入り卵焼き
・ミニトマト
インゲンとしめじは、少量の水を加えて蒸し焼きにしてお塩を少々。
ごま油で和えました。
銀鮭は、米味噌、水、味醂、醤油、三温糖を合わせたものに漬けておいたものです。
表面の味噌を手でさっと取ってから、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
ごはんがたくさん食べられます!
じゃがいもは、少し切り込みを入れて電子レンジで軽く加熱してから、アルミホイルに包んでグリル焼きに。
焼けたら、割れ目にバターをたっぷりと。
おいしいです。
卵焼きは青のり入り。
少し多めに加えたので、青のりの風味がよく分かります。
ミニトマトは、千果です。
・焼いたナス、モロッコインゲン
・カレイのフライ
・肉じゃが
・ミニトマト
ナスはオリーブオイルにくぐらせて、お塩を少々、アルミホイルに乗せてグリル焼きにしました。
モロッコは、時間差でグリル焼きに。
ナスは、今年の初ナス、トロトロです!
カレイは、キッチンペーパーで余分な水分を拭き取って、塩胡椒。
フライにしました。
タレびんにはソースを添えて。
肉じゃがは、昨夜作ったものをお弁当用に分けておいたものです。
今朝、少量の煮汁とともに、フライパンで汁気がなくなるまで加熱しました。
ミニトマトは、千果です。
・鶏肉の塩胡椒焼き
・ちくわのマヨネーズ乗せ焼き
・焼いた人参、モロッコ、じゃがいも
・シソ巻き(夫の母手作り)
鶏肉は、キッチンペーパーで余分な水分を拭き取って、塩胡椒。
アルミホイルに乗せてグリル焼きにしました。
今日は、タレびんにバルサミコ酢を少々。
ちくわは、アルミホイルに乗せてグリル焼きにし、少し焼けたところで、マヨネーズと胡椒を乗せて再び加熱。
人参とじゃがいもは電子レンジでさっと加熱してから、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
モロッコインゲンは時間差で焼きました。
シソ巻きと小梅の梅干しは、夫の母の手作り。
ごはんとよく合います。
明日は在宅勤務とのことです。
今週は何日あるかな。
・豚肉と玉ねぎの焼肉のたれ炒め
・キャベツのちりめんじゃこ和え
・厚揚げとじゃがいもの甘辛煮
焼肉のたれ炒めには、新にんにくと豆板醤を使って。
初物のにんにくは、ほっこりしていておいしい!
炒めた玉ねぎがとても甘いです。
キャベツは、細切りにして電子レンジで加熱し、お塩を少々。
ちりめんじゃこは、オリーブオイルで炒めて、キャベツを加えてさっと和えました。
じゃがいもは少しやわらかくなるまで茹で、三温糖と醤油を加えてしばらく煮てから、厚揚げを加えて汁気がほぼなくなるまで加熱。
先に厚揚げを取り出してから、じゃがいもに残りの煮汁を絡ませ、ごま油を加えてさっと炒めました。
来週の予定をまだ聞いていないので、何日お弁当持ちなのかはナゾです。
雨の日も多そうなので、在宅勤務だといいなと思います。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R