×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・豚肉のハーブ焼き
・蓮根の七味焼き
・椎茸のチーズ焼き
・高菜入りオムレツ
・茹でブロッコリー
昨日は鶏肉だったので、今日は豚肉のハーブ焼きにしてみました。
寝る前に何がいいかなと考えて、塩胡椒にシナモンとカルダモン!
オムレツの卵液の残りも絡めて焼きました。
昨日の鶏肉ほどはっきりとした味ではなかったけど、おいしかったそうです。
よかった。
蓮根は、ごま油でじっくりと焼いて、塩と七味で味付けしました。
食べると七味の香りがふわっ。
ほんのりピリッとするくらいで、食べやすいです。
椎茸はアルミホイルに乗せてグリルで焼き、軽く塩で味付けして、チーズ焼きに。
使ったのはチェダーのスライスチーズ。
少しコクがあって、色も明るくていいと思います。
オムレツは、ごま油で高菜漬けを炒めてから卵を入れたので、香りがいいです。
茹でブロッコリー、朝昼夜と毎食食べても飽きないのが不思議。
今週は出張が入るはずだったのですが、延期になったので、久々に毎日作りました。
来週は、予定では出張あり、お弁当は何日かな。
楽しみです。
PR
・鶏肉のハーブ焼き
・ちりめんじゃことサラダ春菊のペペロンチーノ
・きのこと人参の塩焼き
・茹でブロッコリー
鶏肉は、塩胡椒とオレガノ、カルダモンで味付けしました。
焼いているとオレガノのいい香りが!
食べるとカルダモンのさわやかさが!
この組み合わせもいいなと思いました。
ペペロンチーノは、昨日の夜、今日は中華だったから明日は天ぷらとかペペロンチーノとかいいよねと、離れたところでひとり言のように夫が言っていたので。
どちらもカロリー高そう。
でも久々にこれ作ってほしいアピールがあってよかったです。
疲れている時は、せっかくなら食べたいものを!
きのこは、しめじ、エリンギ、椎茸。
人参と一緒にアルミホイルに乗せてグリルで焼きました。
脇役だけど、ブロッコリーがあるとないとでは大違い。
野菜は魅力的です。
・豚肉と野菜の黒酢炒め
・アンチョビポテト
・だし巻き卵
・茹でブロッコリー
黒酢炒めは、豚肉と人参、玉ねぎ、椎茸、蓮根。
炒め物に蓮根が入ると、シャキッとした食感が楽しいです。
じゃがいもは、フライパンに少し水を入れて蒸し焼きにしてからアンチョビを使って炒めました。
火を止める直前に香りのよいパセリを。
だし巻きはふんわり。
やさしい味です。
ブロッコリーが甘い!
・豚肉とマッシュルームのバター醤油炒め
・人参と玉ねぎ、しめじのチーズ焼き
・きんぴらごぼう
・さつまいものレモン煮
・茹でブロッコリー
豚肉は八割ほど焼いて、隣ではマッシュルームをバターで炒めておいて、最後に少し焦がした醤油を絡めて炒めました。
マッシュルームと一緒に食べると香りがとてもいいです。
チーズ焼きは、人参と玉ねぎ、しめじを塩胡椒、オレガノ少々で炒めておいて、スライスチーズとペコリーノを乗せて蒸し焼きにしました。
オレガノが印象的です。
きんぴらは少し甘めで、一味がピリッと。
レモン煮はあっさりとした甘さにしたので、食べやすいです。
左右茶色に囲まれても、ブロッコリーの緑色がきれい!
お弁当に緑は大事なんだなと実感します。
・鶏肉の塩胡椒焼き
・椎茸の塩焼き
・サラダ春菊入りオムレツ
・蓮根の甘酢煮
・人参の蒸し焼き
・茹でブロッコリー
鶏肉は皮目をしっかりと焼いて、反対側はオムレツの卵液の残りをつけて焼きました。
食べるとふんわり、椎茸もしっとり。
オムレツは、緑のものを入れたいなと思って、パセリか春菊か迷いました。
サラダ春菊なので、何となく香るなというくらいのやさしいオムレツです。
土曜日、友人が遊びに来てくれて、人参と蓮根の干菓子をプレゼントしてくれてうれしかったので、お弁当にも。
蓮根は、シャキシャキ感を残しながら甘酢煮に。
人参は、フライパンに少し水を入れて蒸し焼きに。
ブロッコリー、今にも花が咲きそうです!
〜鈴懸 菜々菓〜
人参はよーく味わうと最後に人参らしい味がします。
蓮根は食べるとすぐに香りが広がってびっくり。
どちらもお茶との相性抜群です。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R