×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・紋甲イカの下足の塩胡椒焼き
・自然薯の揚げ焼き
・人参ときのこの煮物
・だし巻き卵
・茹でブロッコリー
久々に紋甲イカの下足を買ってきました。
これをお好み焼きに入れるとおいしくて。
シンプルに焼いて、軽く塩胡椒!
自然薯は皮をしっかりと揚げ焼きに。
先に根っこを焼いておくのを忘れたので、油でジュッと。
塩で味付けしました。
煮物は、濃すぎず薄すぎず。
人参と椎茸、しめじ、エリンギ。
ひたひたの煮汁がなくなるまで、コトコトと煮ました。
少しきのこのとろみが出ていい感じです。
だし巻きはふんわり。
食べるとだしの味がじんわりと感じられます。
数日ぶりにブロッコリーを収穫!
甘くて、緑が美しいです。
PR
・豚肉の甘辛焼き
・しめじとちりめんじゃこのペペロンチーノ
・煮豆
・人参焼き
甘辛焼きは、豚肉を焼いているフライパンの隅で、タレを少し煮詰めてから合わせるので、いい感じに絡んでいると思います。
ごはんがあっという間になくなりそう。
パスタは、エリンギくらいの大きさの、ジャンボなぶなしめじを使って作りました。
傘の部分は6分割してこの大きさ!
食感はぷりぷりです。
煮豆は、蒸し大豆、人参、ごぼう、椎茸、こんにゃく、昆布。
昨日の夜ごはんに作ったもので、今日は少し感じを変えたかったので、ごま油でさっと炒めました。
風味がよくなったかな。
人参は、フライパンで蓋をしてじっくりと素焼きに。
ほんのりと甘みがあっておいしいです。
・野菜炒め
・やきいも焼き
・カニ入りオムレツ
・椎茸のアンチョビ炒め
今日は朝から会議があるとのことで、いつもより早めに出勤。
私も早く起きたつもりが、少々遅れぎみで、簡単なお弁当になりました。
野菜炒めは、キャベツと人参、ベーコンです。
ベーコンもおいしいなと思いました。
お芋は、昨日の夕方、石油ストーブの上でやきいもにしたものがまだあったので、フライパンでオリーブオイルでじゅわっと焼きました。
まるでスイートポテトのよう!
オムレツは、いただいたカニ缶を使って、ちょっと高級に。
カニが少し入るだけでいい味でした。
椎茸は、大きくて立派なものを厚めに切って、アンチョビで炒めてみました。
お互いの香りが負けていない!
軸も太かったです。
・豚肉と野菜の黒酢炒め
・キャベツの塩胡椒炒め
・焼きピーナッツ
・じゃがいものスパイス焼き
黒酢炒めは、豚肉と人参、玉ねぎ、エリンギ。
今日はちょうどいい甘酸っぱさです。
黒酢、おいしい!
キャベツとピーナッツで何か作ろうと思ったのですが、シンプルに、素材の味を楽しんでもらうことにしました。
キャベツは甘さたっぷりなので、少しの塩と胡椒で味付け。
ピーナッツは、フライパンの隅でコロコロ転がしながら香ばしく焼きました。
節分なので、豆を少しだけ意識して。
じゃがいもは揚げ焼きにして、塩で軽く味付けをしてから、パプリカパウダー、チリペッパー、カルダモンを合わせたものをまぶしました。
この組み合わせ、よかったです。
食べ過ぎに注意。
・鮪の甘辛煮
・明方ハムと人参、しめじ、ごぼうの炒め物
・だし巻き卵
今日の鮪は少し濃いめの味付けにしました。
赤身だったので、しっかりとした味の方がおいしかなと思って。
ちょっと多かったかな。
お茶がたくさん必要だったかも。
炒め物はコロコロッとかわいらしく。
明方ハムの味を考えて、塩は少なめ、胡椒は少しきかせて。
ごぼうを焼くとおいしい!
だし巻きはわりと夫好みの味になった思います。
でも、何かいつもより黄色いような。
黄身がふたつくっついていたことを思い出しました。
いいことあるかな。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R