忍者ブログ
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
122  123  124  125  126  127  128  129  130  131  132 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



・手羽中の甘辛煮
・ひじき煮
・卵焼き
・茹でブロッコリー

手羽中は、ひたひたの煮汁がほぼなくなるまでじっくりと加熱しました。
少し目を離した隙に、一部煮汁が焦げ始めて大慌て。
煮汁がなくなってきたら、よく見ていないとこうなります。
味としては、焦げた味もせず、セーフでした!

ひじき煮は、ひじきとさつまいも、椎茸、油あげを使って。
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維をバランスよく摂取しよう!
さつまいもとの相性はどうだろうと思ったのですが、違和感なくおいしかったです。

卵焼きは、少し甘めにしました。
ぷるるんという感じです。

ブロッコリーは少量の水で茹でました。
小さいけれど、栄養たっぷりです。
PR


・ナポリタン
・スクランブルエッグ
・焼いたじゃがいも
・茹でブロッコリー 
・青唐がらし味噌

昨夜就寝前から、なぜかナポリタンが食べたくて食べたくて。
本当は、鉄板に卵を流してじゅわ〜っとした上にナポリタンが乗っているものがよかったのですが、それは無理なので、スクランブルエッグで代用!
少しパサつくかなと思ったので、タレびんに香りのよりオリーブオイルを入れて添えておきました。

じゃがいもは、電子レンジで軽く加熱してから、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
少しやわらかかったかしら。

ブロッコリーは畑で収穫したものです。
さっと茹でたので食感もよく、味も濃い!

ナポリタンを作りながら、今日はごはんのお供になるものがない!と思ったので、青唐がらし味噌を追加。
これがあれば、ごはんがたくさん食べられます。

明日は、研修なのでお弁当はお休みです。


・鶏の唐揚げ
・きんぴらごぼう
・甘酢人参のオイル和え
・茹でブロッコリー 

今日は両親もお弁当を持ってお出かけということで、唐揚げ。
唐揚げはいつ食べてもおいしい!
そしてたくさん作るにはとても便利です。

きんぴらは七味唐辛子でピリッと。
お弁当にきんぴらがあると何だかうれしいです。

甘酢人参は、エシャロットの香りのついたビネガーを使って。
揚げ物がある時には酢の物がピッタリ。
口がさっぱりとしてまた揚げ物が食べたくなる!

ブロッコリーは、産直で両親が買ってきてくれたものです。
たくさんあったけどこれでおしまい。
産直のものは新しいし、お値打ちだし、いいと思います!

明日は有休なのでお弁当はお休みです。


・豚肉と野菜の黒酢炒め
・里芋のミートソース、マヨネーズ乗せ焼き
・オムレツ
・茹でブロッコリー

黒酢炒めは、豚肉のこま切れを丸めたものと、玉ねぎ、人参、椎茸、パプリカ。
パプリカ、最終です。
今年も夏から長く食べられました!

里芋は、電子レンジで軽く加熱してから、アルミホイルに乗せてグリルで少し焼き、ミートソースを乗せて再びグリルへ。
ミートソースが温まったところで、マヨネーズと胡椒を少々。
ほどよく焼き色がつくまで焼きました。
焼いたマヨネーズがミートソースとよく合う!

オムレツは少し多めのオリーブオイルで焼きました。
牛乳を加えて焼いたので、ふんわりしていておいしかったです。

ブロッコリーは、産直で両親が買ってきてくれたものです。
我が家のブロッコリー も少しずつ収穫できています。


・鶏肉の照り焼き、しめじ
・里芋と人参のオイル和え
・チーズ入りちくわ
・焼いたピーマン

照り焼きは、皮を焼きすぎてしまったかなと思ったのですが、よかったみたいです。
丼にできるように、タレと七味(八幡屋礒五郎の七味ガラム・マサラ)を添えました。
カレー風味の照り焼きもおいしそう!

里芋と人参は、電子レンジで軽く加熱してから食べやすい大きさに切り、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
お皿に取り出してから、塩と胡椒を少々。
温かいうちに香りのよいオリーブオイルで和えました。

ちくわは、スライスチーズ入り。
グリルでチーズが溶けて、ほどよい焼き色がつくまで焼きました。

ピーマンもグリル焼きに。
冷蔵庫の在庫はあと数個。
我が家のピーマンの季節も終わりかな。

明日のお弁当はお休みです。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。

楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。

愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
P R
"wappanoobentou" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]