忍者ブログ
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
449  448  447  446  445  444  443  442  441  440  439 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今年も作りました。

手前から、
・プラリネクリーム入り
・オレンジピール
・オリーブオイル入り
・ラム酒入り

でも、ちょっと失敗。
やっぱりツヤがないのがすぐに分かってしまいます。
来年は美しいツヤを!







左から、
・ラム酒
・プラリネクリーム
・オレンジピール

オレンジピールは前日に煮て、オーブンで少し乾燥させて、一晩自然乾燥させたもの。
丁寧に煮たせいか、ここ数年で一番仕上がりがよかったです。

ガナッシュのなめらかさは問題なく、ラム酒の方がよりなめらか。
ただ、プラリネクリームを少し香ばしくしすぎたので、苦味が強くなりました。
昨年は、ラム酒とプラリネクリームの差別化があまりできなかったので、その点では、しっかりと差別化できたかな。

オリーブオイル入りのものは、テンパリングした残りがあったので、香りのよいオリーブオイルを加えてアルミケースに流し込みました。
これが意外においしい!
来年は、ガナッシュに加えてみようかな〜と妄想中です。







お返しをいただきました!
ちょうど東京方面への出張と重なったので、探してきてくれたみたいです。

アンリ・ルルーの「タルトレット・オ・キャラメル」
こういうの好きです。
キラキラしてるし、かわいいし、見るからにおいしいそう。







手前から、
・オランジュ・ジャンジャンブル
・フランボワーズ
・ユズマッチャ
・C.B.S(セー・ベー・エス)

どれもかなりおいしかったのですが、ユズマッチャはインパクトがありました。
夫と半分こしたのですが、味の組み立て方が斬新だねと。
すごいなと思います。

オレンジと生姜は違和感なく、酸味の中に少しだけピリッとしたのが生姜かなと。
フランボワーズは、夫がとても気に入ったようです。
代表作のC.B.Sは、岩塩の味が全面に出て少しだけしょっぱいような気がするけど、ナッツの味とよく合うんだなと思いました。

紅茶といただこうと思ったのですが、大人の雰囲気を出してアルコールを。
たくさんは飲めないけど、お気に入りのグラッパで。
幸せなひと時でした。
PR
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。

楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。

愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
P R
"wappanoobentou" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]