忍者ブログ
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
915  914  913  912  911  910  909  908  907  906  905 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



新しい年を迎えました。
大変な世の中ではありますが、今年も家族みんなでお雑煮を食べられ幸せです。
毎年恒例のお雑煮は、白菜、えのき、鶏肉、お餅、かつおぶし。
また一年、健康でいられますように。







お雑煮のお供の簡単なおせち。

手前から、
・ミニトマト(市販のもの)
・昆布巻き
・かまぼこ(市販のもの)
・りんご入り芋きんとん
・花豆
・田作り
・タコ(市販のもの)
・紅白なます

今年は、両親が昆布巻きをたくさん作ってほしいと言うので、7本巻きました。
芯となる具は、ごぼうとちくわ、油あげ。
派手さはないけれど、じわっとおいしさを感じます!

かまぼこは、今年は籠清のもの。
31日に買いに行っていては遅かった!
残り数本で、白は売り切れでした。

りんご入り芋きんとん。
上にちょこんと乗っているのは、グリーンレーズン。
おせちの中でこれが一番好きです。
今年はバターではなく、生クリームを加えたら、口触りがより滑らかで味も抜群!
来年からも生クリームにしようかな。

花豆はじっくり8時間くらい煮たのですが、今年の豆はなかなかやわらかくならず、少しかため。
でも食感を楽しみました。

田作りは、三温糖ではなくザラメで!
ずっと三温糖で作っていたのですが、ザラメの方がコクがある!
何で今ままで気がつかなかったんだろう。
今年の田作りはいい味でした。

紅白なますは初めて作ったかしら?
お醤油味の多いおせちの箸休めに甘酢はぴったり。
来年も作ろうと思います。

おせち作りは、時間がかかるものもあって、面倒だなと思うこともありますが、出来上がって食べるとやっぱりおいしい。
今年も作ってよかったなと思いました。
PR
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。

楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。

愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
P R
"wappanoobentou" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]