忍者ブログ
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
1078  1077  1076  1075  1074  1073  1072  1071  1070  1069  1068 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



新しい年を迎えました。
今年も家族そろってお正月を迎えられ、幸せです。
我が家の定番のお雑煮。
白菜、えのき、鶏肉、お餅、かつおぶし、とてもシンプルです。







お雑煮のお供に、簡単なおせち。
田作りには、くるみではなくカシューナッツを加えて。
好評でした!

昆布巻きは、人参、ごぼう、ちくわ入り。
とろんとやわらかく煮ることができました。







真ん中の器は、虎豆。
今回は、大原千鶴先生の黒豆の煮方を参考に。
守ったことは、
・洗った豆はすぐに調味液に漬け一晩おくこと。
・火を止める直前にブランデーを加えること。

こちらも家族に好評でした。
香りのとてもよい豆に仕上がりました。







鈴廣のかまぼこは、年に一度の楽しみなので、特上。
弾力を楽しむべく、厚く切るのが我が家流。
ハーフサイズなので、両方を添えると1日でなくなってしまうので、元日は白、二日は赤を添え、三日は小さいけれど紅白に。

焼豚は一本しか作らなかったので、三日にはなく、夫がもっと食べたかったと言っていました。
もうちょっと食べたかったと思ってもらえるくらいがよいかしら?

簡単なおせちですが、少しあるだけでお正月気分に。
家族のうれしそうな顔が見られると思うと、またがんばって作ろうと思えます。
PR
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。

楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。

愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
P R
"wappanoobentou" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]