×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・鶏肉の照り焼き、しめじ
・焼いた人参、じゃがいも
・卵焼き
・茹でブロッコリー、芽キャベツ、スナップエンドウ
今日は夫の好きな照り焼き!
なぜなら、昨日寝坊してお弁当をお休みにしてもらったから。
完全なる二度寝でした。
照り焼きはいつ食べてもおいしい!
小さいタレびんに入ったタレをかけたら、ごはんがさらにたくさん食べられます。
特にごまがよく合う味でした。
人参とじゃがいもは、アルミホイルに包んで、グリルで焼いてから、お塩少々と香りのよいオリーブオイルで和えました。
卵焼きは、お塩の味というよりは、少し甘さを感じるように。
わりとぷりぷりとした食感になりました。
茹で野菜は、少量の水で軽く茹でたものです。
スナップエンドウは、今年の初もの。
甘みがあります。
PR
・豚肉と野菜の甘辛炒め
・フライドポテト風
・卵焼き
・茹でブロッコリー
甘辛炒めは、豚肉とナス、人参、椎茸。
黒光りしているナスを頂いたので、今日の主役はナス!
他のものと一緒に炒める前に、多めのオリーブオイルで、揚げ焼きにしておきました。
油との相性は抜群です。
じゃがいもは、揚げ焼きに。
こんがりと焼けたら、油を切って、お塩を少々。
卵焼きは、お塩の味で。
卵に水と塩、少しの三温糖を加えて焼きました。
食感がよかったです。
ブロッコリーは、少量の水で茹でたもの。
気温が高い日が続くと、一気に花が咲いてしまいそうです。
・豚肉と野菜の甜麺醤炒め
・揚げ焼き人参
・焼いたさつまいものバター和え
・茹でブロッコリー
甜麺醤炒めは、豚肉とキャベツ、舞茸、ネギ。
豆板醤をしっかりと炒めて、うまみのある辛さに。
少し多かったかなと思ったけど、ピリッとしてよかったです。
人参は、ごま油で揚げ焼きに。
素揚げにしたらよかったのかもれませんが、何となく揚げ焼き。
とって甘かったです。
さつまいもは、アルミホイルに包んでグリル焼きに。
ほどよく焼けたら、バターで和えました。
今日は発酵バターがあったので、それを使って。
まるでスイートポテト!
貯蔵してあったさつまいもはこれでおしまいです。
何だかあっという間に食べてしまった感じです。
買ってこようか、収穫できるまで待とうか。
ブロッコリーは、少量の水で茹でたものです。
ここのところの寒さで甘みが出てきたように思います。
明日は研修なのでお弁当はお休みです。
・豚肉の生姜焼き、玉ねぎ
・椎茸の味噌乗せ焼き
・焼いた人参
・きんぴら蓮根
・ミルク入り卵焼き
生姜焼きは、少し厚みのあるお肉を使って。
しばらく漬け込んでから焼いたので、味もよくしみています。
玉ねぎはさっと炒めたものです。
椎茸は、グリルで焼きに。
焼けたら米麹味噌を少し乗せて、味噌をこんがりと焼きました。
人参は、アルミホイルに包んで、椎茸はアルミホイルに乗せて焼いたものです。
加熱された人参は、さらに甘い!
今日のきんぴらは、蓮根で。
七味唐辛子はたっぷりと!
卵焼きは、ミルク入りでやさしい甘さです。
なぜか三角に焼けました!
明日のお弁当はお休みです。
・豚肉とネギ、卵のバラ焼きのたれ炒め
・きのこの甘酢和え
・人参とじゃがいもの揚げ焼き
・茹でブロッコリー、芽キャベツ
バラ焼きのたれ炒めは、卵とニラの甘辛の炒め物のことをふと思い出して作りました。
今日の炒め物には、卵かなと。
甘めのタレとアクセントの胡椒!
帰宅した夫にも、どうしちゃったの?とびっくりされました。
今一つだったのかなと思ったら、おいしかったとのこと。
よかったです。
きのこは、椎茸としめじ、エリンギ。
アルミホイルに乗せてグリルで焼き、お塩を少々。
焼けたら、器に移し、エシャロット入りのビネガー、胡椒、香りのよいオリーブオイルで和えました。
人参とじゃがいもは、多めのオリーブオイルで揚げ焼きに。
熱々のうちにお塩をさっとまぶしました。
ブロッコリーと芽キャベツは、少量の水でさっと茹でたもの。
黄色が目立つお弁当だったので、緑色があるとキュッと締まっていいです。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R