×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・ササミフライ
・人参とじゃがいもの甘酢和え、キヌサヤエンドウ
・茹でほうれん草
・焼いたしめじの七味唐辛子和え
ササミフライ。
お弁当箱を半分も使って盛り付けました。
これだけあれば少なかったと言われることはないはず!
甘酢和えは、人参とじゃがいもをひたひたの状態から茹でて、水分がなくなるまで加熱し、エシャロット入りのビネガーと三温糖、胡椒で和えました。
キヌサヤはさっと茹でたものです。
少しお塩を加えて茹でました。
ほうれん草は、揚げ物がたっぷりとあるので、茹でて炒めるのではなく、茹でて水に取り絞ったものを。
バター炒めもおいしいのだけれど。
しめじは、グリル焼きに。
よく焼いたしめじを、お塩少々と七味唐辛子で和えました。
しめじと七味がよく合う!
じっくり噛みしめたい味です。
・おまけのお弁当・
昨日は、お弁当は作ったのですが、夫お休みに。
考えることが多すぎて、もう考えられないくらいのところまできていたみたいなので、頭とからだを休める日にしました!
少しは休めたかな。
PR
・豚肉とキャベツ、椎茸の甜麺醤炒め
・人参とキヌサヤエンドウ、松の実のごま油炒め
・ほうれん草のごま和え
甜麺醤炒めは、豆板醤をきかせてピリッとさせるのですが、夫には、それほど辛くない様子。
今日は、香りと辛さをプラスするべく、火を止める直前に、花椒をたっぷり!
花椒のいい香りとしっかりとした辛さ。
反応はどうだろう。
ごま油炒めは、シンプルにお塩で。
人参から炒めて、キヌサヤと松の実を加えてさらに炒めました。
甘さとほろ苦さの共演!
ごま和えは、ほうれん草をさっと茹でて水に取り、軽く絞ったものを使って。
すり鉢ですりごまにしたものと、いりごま、両方使って風味よく。
ごま和えは少し甘めが好きです。
・野菜炒め
・ほうれん草のバター炒め
・チーズ入りちくわ
・さつまいもの蜂蜜煮
・茹でブロッコリー、スナップエンドウ
野菜炒めは、豚肉とキャベツ、人参、しめじ、ネギ。
気になっていた、youkiの貝柱だしを買ったので、少量を湯で溶いて使ってみました。
キャベツがだしを吸っておいしい!
でも、豆板醤をしっかりときかせてあるのでかなり辛いです。
バター炒めは、さっと茹でて水に取り絞ったほうれん草を、ささっと炒めました。
お塩少々とたっぷりのバターで贅沢に。
ちくわは、スライスチーズ入り。
グリル焼きにしたのですが、また焦しました。
返しながら満遍なくきれいな焼き色をつけていたはずなのに、目を離した隙に。
黒すぎるところは、削っておきました。
さつまいもは、徳島県の鳴門金時がおいしそうに見えたので購入!
でも、ちょっと想像した味とは違ったので、いただいた、珍しい珈琲の蜂蜜を使って甘煮にしました。
水分がなくなるまで煮て、最後にごま油を少々。
ちょっと中華を思わせる味になりました。
ブロッコリー最終です。
よく食べました!
スナップはまだ収穫されてきそうです。
しばらく春を楽しみたいと思います。
・豚肉のバラ焼きのたれ焼き
・焼いたきのこの甘酢和え
・キヌサヤエンドウの卵とじ
・フライドポテト風
・茹でブロッコリー
豚肉は、グリル焼きにして、付け焼きに。
二度付けにしたので、お肉にしっかりと味が入ってごはんによく合います。
タレは、上北農産加工株式会社のバラ焼きのたれです。
きのこは、椎茸としめじ、エリンギ。
グリルでじっくりと焼いてお塩を少々。
熱々のうちに、エシャロット入りのビネガーで和え、冷めてから、香りのよいオリーブオイルと胡椒を少々。
卵とじは、たっぷりの煮汁を含んでふわふわです。
食べると煮汁が口いっぱいに広がります。
冷めてもおいしいから、お弁当にもぴったりです。
じゃがいもはさっと茹でてから、多めの油で揚げ焼きに。
熱々のうちに、焼き塩をほどよくまぶしました。
ブロッコリーは、少量の水でさっと茹でたものです。
明日の分は、まだ何とかありそうかな。
今日は全体的にベージュっぽい色合いなので、ブロッコリーの緑がよく映えます。
ブロッコリーが終わってしまうと、緑色はパセリかしら。
・豚肉と野菜の甘辛炒め
・焼いた蓮根のラー油和え
・キヌサヤエンドウと人参のバター炒め
・焼いたじゃこ天
・茹でブロッコリー
連休明けのお弁当。
数日寝坊し放題の日々を過ごしたので、起きられてひと安心。
甘辛炒めは、豚肉とマッシュルーム、ネギ。
少し胡椒をしっかりときかせて、甘辛だけど、キリッと。
ごはんがたくさん食べられそうです。
蓮根は、薄めに切ってグリル焼きに。
焼けてお皿に移してから、たっぷりのラー油で和えました。
ピリッとするけど、それがおいしい!
バター炒めは、キヌサヤが大量に収穫されてきたので、キヌサヤ消費に貢献。
さっと炒めてお塩を少々。
シャキシャキの食感がいいと思います。
じゃこ天は、木村蒲鉾のもの。
グリル焼きにしました。
この分厚いじゃこ天、好きです。
ブロッコリーは、少量の水でさっと茹でたもの。
だんだん収穫されてくるものも細くなり、寂しいけどそろそろ終わりかな。
やっぱり、数本でもあると違うなと思います。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R