×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・手羽中の甘辛煮
・カレー風味のポテトサラダ風
・焼いたミニトマト、オクラ
・焼いたかぼちゃの煮物
手羽中は、かぶるくらいの煮汁で汁気がなくなるまでじっくりと煮て、煮汁がなくなったら、ごま油を加えてさっと炒めました。
アクは取ったのですが、急いだので、水から煮てアクを取って味をつけずに、初めから味をつけてしまったので、何だかいつもと違う味に。
反省。
ポテトサラダ風は、じゃがいもと人参、十六ささげを使って。
ひたひたの水にカレー粉とお塩を加えて、野菜を汁気がなくなるまで加熱して、汁気がなくなったら、マヨネーズを加えて炒めました。
じゃがいもが粉吹き芋になっているので、マヨネーズと合わさって、しっとり。
ポテトサラダみたいでした。
ミニトマトとオクラはアルミホイルに乗せてグリル焼きにして、お塩を少々。
少し味が浅いミニトマトも、焼くと味の濃さが出ます。
かぼちゃは、昨日の夜ごはん用に煮たものを、取り分けておき、朝、アルミホイルに包んで、グリルで加熱したもの。
焼いたことで、水分が減って、しっとりからもちっりに。
少し焦げ目がついたところもおいしかったです。
PR
・そぼろごはん
・きのこのマリネ
・ピーマンとちくわの生姜醤油おかか炒め
・焼いたナス
・ミニトマト
連休明けで体も気持ちも重たい!そんな時にはそぼろごはん。
今日はシーチキン缶を使って。
オクラはグリルで焼いた、白オクラです。
卵は少し甘めにしてたっぷり乗せました。
きのこは、椎茸、しめじ、エリンギ、舞茸。
マリネ液は、千鳥酢、三温糖、シーチキン缶の汁と鶏ガラ、醤油、塩、胡椒。
合わせたものを一度鍋で沸騰させて、グリルで焼いたきのこを加えて、さっと加熱しました。
夫がちょっと強かったと言っていたので、もう少し加熱するか、水を加えるかして、酸味を抑えた方がよかったかな。
千鳥酢はかなり酸っぱいです!
おかか炒めは、いつもは醤油ですが、何となく生姜醤油にしてみました。
ピーマンとちくわを炒めて、生姜醤油を加え、さっと炒めておかかをたっぷりと。
最後にごま油を加えて一気に加熱しました。
ナスはオリーブオイルをつけてから、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
焼けたらお塩を少々。
冷めてもおいしいです。
ミニトマトは最終のオレンジキャロル。
今年もたくさん食べました。
・豚肉と玉ねぎの焼肉のたれ炒め
・ナスとズッキーニ、エリンギの塩焼き
・焼いたインゲンマメ、白オクラ
・焼いた人参とじゃがいもの甘酢和え
暑い日には焼肉!
にんにく香るタレでごはんがたくさん食べられます。
今日の豚肉は、少し厚みがあって脂たっぷりです。
ナスとズッキーニ、エリンギには隠し包丁を入れて食べやすく。
オリーブオイルもしみやすいです。
ナスとズッキーニはオリーブオイルにくぐらせて、エリンギはそのまま、アルミホイルに乗せてグリル焼きにして、お塩を少々。
ナスが甘くておいしいです!
インゲンとオクラもグリル焼きに。
オクラは、薄い黄緑色のオクラです。
サラダオクラとも呼ばれるようなので、焼きすぎないように、食感よく。
人参とじゃがいもは、電子レンジで軽く加熱してからグリル焼きに。
焼けたら、熱々のうちに甘酢で和えました。
アップルビネガーと三温糖、胡椒。
夏は甘酸っぱいものがおいしいです。
明日から少し長いお休みに入るので、お弁当はお休み。
いつか夫がお弁当を作ってくれるらしいのですが、いつかしら?
気長に楽しみに待ちたいと思います。
・手羽中のピリ辛煮
・十六ささげとごぼうのにんにく炒め
・きのこ入りオムレツ
手羽中は、水から煮てアクを取り、日本酒、三温糖、醤油、豆板醤を加え、落とし蓋をして、汁気がなくなるまで煮ました。
汁気がほぼなくなったところでごま油を加え、一気に加熱。
照りが出ておいしそうです。
にんにく炒めは、にんにくの香りをオリーブオイルに移して、ごぼうを炒め、さらにささげも加えて炒めて塩胡椒。
ごぼうはサラダごぼうなのですが、もちもちです。
ささげとにんにくもよく合います。
オムレツは、椎茸、しめじ、玉ねぎをアルミホイルに乗せてグリル焼きにしてから、卵と合わせてお塩を少々。
じっくりと焼きました。
焼いたきのこは香りがいいです。
・真鯛の塩焼き
・焼いたインゲンマメ
・ナスの甘辛焼き
・ズッキーニの塩焼き
・トマトとイカのにんにく焼き
鯛はひと塩して、表面に水分が出てきたら、キッチンペーパーで余分な水分を拭いて、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
脂ののった鯛でした!
インゲンとナス、ズッキーニ、トマト、イカもグリル焼きに。
インゲンはそのまま、ズッキーニとナスは、オリーブオイルを両面につけて、トマトとイカは、オリーブオイルをつけたにんにくと一緒に。
今日はかなりの寝坊をしたので、一枚のアルミホイルに色々と乗るだけ乗せて、時間差で焼きました。
ズッキーニにはお塩を少々。
ナスは、焼けたら甘辛醤油にくぐらせて、さらに加熱。
トマトにはお塩、イカには塩胡椒。
何となくにんにく香る、トマトとイカたち。
グリルのおかげで、間に合いました。
ものすごく急ぎましたが、わりとまともな味に仕上がってよかったです。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R