×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・豚肉の時雨煮
・焼いた椎茸
・ナスのハーブ焼き
・ちくわのマヨネーズ乗せ焼き
・ネギ入り卵焼き
時雨煮、甘辛味の豚肉もいいけど、私は佃煮になった生姜が特に好きです!
でも、夫はそれほど生姜の佃煮の方には興味がなさそう。
ごはんがたくさん食べられます。
椎茸は、グリル焼きに。
こんなに小さいけれど味は濃いです。
ナスは、オレガノとセボリーを使って。
ハーブをつけて、オリーブオイルを表面に塗って、お塩を少々。
アルミホイルに乗せてグリル焼きにしました。
ちくわは、マヨネーズの下に、干しエビを隠してグリル焼きに。
一味唐辛子をたっぷりと乗せたのでピリッとします!。
卵焼きはネギ入り。
夏なので、少しお塩を強めにきかせてあります。
PR
・鶏肉とピーマン、椎茸の甜麺醤炒め
・人参とじゃがいも、玉ねぎの甘酢和え
・ゴーヤとしじみのごま油炒め
鶏肉はキッチンペーパーで余分な水分を拭いてから炒め、椎茸を加えて炒めて、鶏肉から油が出てきたら、その油で豆板醤をよく炒め、最後にピーマン。
ほどよく加熱されたところで、甜麺醤を加えて、火力を上げて一気に炒めました。
ちょっとピリッとして、鶏肉はやわらかく仕上がって、よかったです。
甘酢和えは、じゃがいもと人参をひたひたの水で茹で、玉ねぎも加えて茹で、水分がなくなったら、粉吹き芋のようにして、熱々のうちに甘酢で和えました。
甘酢は、りんご酢、三温糖、オリーブオイル、胡椒。
りんご酢は、ふわっとりんごの甘い香りがして好きです。
しじみを大きなボウルいっぱいにいただきました。
砂出しして、砂出しして、冷凍。
冷凍する前のしじみを使って何かをと思い、ゴーヤと炒めました。
しじみは酒蒸しにして身をはずし、そこへゴーヤを加えて汁気がなくなるまで加熱して、塩胡椒をほんの少し。
最後にごま油を加えてさっと炒めました。
しじみのおいしいエキスを吸ったゴーヤがとてもおいしかったです。
やっぱりしじみはすごい。
・かぼちゃのコロッケ
・豚肉の生姜焼き、玉ねぎ
・ナスと椎茸の素揚げ
とっても久しぶりに、かぼちゃのコロッケを作りました。
かぼちゃは、レンジで加熱して、熱々のうちにつぶして、塩胡椒。
ちりめんじゃことシソを加えて小さなコロッケにしました。
今日は甘いコロッケのイメージではなかったので、加えるものをちょっと考えて。
ソースも添えたけど、わりとしっかりとした味だったので、使ったかな?
生姜焼きは、肩ロース肉を少しだけ厚めに切って焼きました。
先に生姜をお肉の表面に塗っておいてから焼いたので、かたくならなかったはず!
玉ねぎはタレが絡んでいい味でした。
ナスと小さい椎茸は、コロッケを揚げる前にさっと素揚げにしました。
素揚げしたナスは、とろんとして甘かったです。
本当なら、今日は有休だったので、応援の気持ちを込めて、コロッケと生姜焼き。
喜んでくれました。
・豚肉と赤ピーマン、ごぼうのバルサミコ酢炒め
・焼いたかぼちゃの煮物
・ネギ入り卵焼き
・椎茸のマヨネーズ乗せ焼き
バルサミコ酢炒めは、ごぼうから炒めて、豚肉、赤ピーマンも加えて塩胡椒。
豚肉に火が通ったら、バルサミコ酢と醤油を合わせたものをさっと加えて、ごま油も加えて一気に加熱しました。
特別な味ではないけれど、さっぱりとして食べやすかったです。
牛肉だったら、ちょっとこってりとしてまたおいしかったかも!
今日のかぼちゃの煮物は、皮が白いかぼちゃ、「雪化粧」かなと思います。
色々な種類のかぼちゃをいただいたので、かぼちゃ週間継続中。
煮物にしたものをグリル焼きにしてあるので、ほっこりねっとり、濃厚です。
卵焼きはネギ入り。
ネギたくさん入ってます!
椎茸は、じっくりとグリル焼きにして、焼けたらちりめんじゃこを乗せて少し焼き、最後にマヨネーズ、胡椒を乗せて、表面がこんがりとするまで焼いたものです。
やさしい塩味のじゃこだったので、たっぷりと乗せておきました。
・鶏肉の照り焼き
・野菜の焼肉のたれ焼き
・ミニトマト
寝坊しました。
何となく気配を感じると思ったら、いつもなら起きているはずの私が、まだ布団にいるのを心配した夫がこちらを見ていて、無理して作らなくていいからねと。
ガバッと布団から起き上がり、猛スピードで着替えました。
あまり頭が働いていなかったので、鶏肉どうする?困ったら照り焼きだ!
ということでまず、お米を研ぎ、吸水、待てるギリギリまで待って炊飯。
ありがたいことに、ごはん土鍋は15分で炊けます!
蒸らしは多少短くても、わっぱなので何とかしてくれるし、冷ましは冷房のお世話に。
ごはんが一番時間がかかるので、それさえ解決すればあとは何とでも!
品数少なくてごめんなさいですが、お腹はいっぱいになるはず。
照り焼きは、タレも添えたので、丼のようにして食べられると思います。
タレごはんっておいしい。
野菜は、ナス、人参、椎茸、ピーマン。
アルミホイルに乗せてグリル焼きにしました。
ナスは表面にオリーブオイルを塗ってから、人参は軽く包んで。
焼けたら、一度お皿に移し、焼肉のたれと豆板醤をよく絡めてもう一度グリルに戻し、再度加熱しました。
いい香り!
これも香りでごはんが食べられそうです。
明日はちゃんと起きられますように。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R