×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・豚肉の焼肉のたれ焼き
・厚揚げとじゃがいも、シシトウガラシ、インゲンマメの甘辛煮
・卵焼き
・焼いたミニトマト
・椎茸のマヨネーズ乗せ焼き
少し厚みがあって脂たっぷりの豚肉をグリル焼きに。
ほどよく焼けたら、無添加万能焼肉のたれをたっぷりと付けてさっと焼きました。
これは脂がおいしくなるタレ!
夫が、マイルドだけど身も脂もお上品においしくなると言っていました。
いいタレを買った!
スーパーにも色々なタレがあって楽しいです。
甘辛煮は、煮汁がほぼなくなるまでじっくりと煮て、ごま油を少々。
ザラメを使ったのでコクがあります。
少し味が濃いので、ごはんがたくさん食べられそうです。
卵焼きは、水と少しのお塩、三温糖を使って。
やさしい味です。
ミニトマトは、ここのところの雨続きで、味が薄いので、グリル焼きにして濃さを。
お肉との相性もよさそうです。
椎茸もグリル焼きに。
焼けたら、マヨネーズと胡椒を乗せて表面がこんがりするまで焼きました。
PR
・茗荷と十六ささげのペペロンチーノ
・銀鮭の甘味噌乗せ焼き
・焼いた野菜
昨日は久々に客先へ行ったのでお弁当はお休みでした。
3月以来?
お弁当なしと言われると、大丈夫なのかなと少し緊張します。
「正しく恐れる」を忘れないようにしたいです。
ペペロンチーノは、茗荷が収穫できたので、うれしくなって作りました。
茗荷は、毎年葉っぱは立派に育つのに、なかなか収穫するまでには至らず。
ものすごく感動しました!
十六ささげも初収穫です。
鮭はひと塩して余分な水分を出してから、キッチンペーパーで拭き、グリル焼きに。
甘味噌は、米麹味噌、味醂、三温糖、シソ入り。
脂ののった鮭だったので、ほどよく焼けたところでたっぷりと甘味噌を乗せて、少し焦げるまで焼きました。
ごはんとよく合う!
野菜は、椎茸とエリンギ、じゃがいも、玉ねぎ、中玉トマト。
じゃがいもと玉ねぎは、先に電子レンジで軽く加熱してからグリルで焼きました。
焼いた野菜にはお塩を少々。
オリーブオイルとも甘味噌とも合うようにシンプルにしました。
・豚肉と玉ねぎの甘辛焼き
・ちくわと人参、インゲンマメのスパイス炒め
・エリンギのカレー七味焼き
・ネギ入り卵焼き
豚肉と玉ねぎは、フライパンで焼いて、甘辛のタレを絡めながらほどよく焼きました。
甘辛味はごはんとよく合う!
スパイス炒めは、人参から炒め、インゲンを加えて塩胡椒。
最後にちくわを加えて炒め、カルダモンとシナモンパウダーで味を調えました。
さわやかな感じにしたかったので、この組み合わせはバッチリでした。
エリンギは、アルミホイルに乗せてグリルで焼き、お塩とカレー七味を少々。
スパイス炒めを意識して、ピリッとさわやかに。
卵焼きはネギ入りです。
少し塩味が足りないような気もしましたが、ネギが入っているのでいいかな。
ふんわり巻けました。
・焼いた野菜のトマトソース炒め
・ミルク入り卵焼き
・手羽中のさっぱり甘辛煮
・焼きもろこし
野菜は、人参とじゃがいも、玉ねぎ、しめじ。
アルミホイルに包んでグリルで焼きました。
トマトソースはは、細長いイタリアントマト、サンマルツアーノ・リゼルバを使って。
たっぷりのオリーブオイルとにんにく、少しのお塩でじっくりと煮ました。
水分の少ないトマトなので、ちょっとアヒージョのようでした。
最後に、焼いた野菜をトマトソースに加えてさっと炒めました。
濃厚でとてもおいしいです。
卵焼きはミルク入り。
ほんのり甘くてホッとします。
手羽中は、米酢入りの甘辛の煮汁で、煮汁がなくなるまでじっくりと煮て、最後にごま油を加えて一気に加熱。
ごはんがたくさん食べられます!
焼きもろこしは、ハニーバンダムです。
昨日茹でたものを、朝グリル焼きに。
茹でる、蒸す?時は、ほんの少しのお湯で鍋底にキッチンペーパーを敷き、火を止める時にはほぼ水分がない状態になるように調整すると、甘くてぷちぷちに仕上がります。
月曜日は有休なのでお弁当はお休みです。
・銀鮭の漬け焼き
・キャベツとインゲンマメ、椎茸、アミエビの貝柱だし炒め
・きんぴらごぼう
・焼いた人参、シシトウガラシ
鮭は、昨夜から白だしに漬けてあったものです。
余分な水分をキッチンペーパーで拭いてから、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
少し薄めた白だしに漬けたので、上品でやさしい味になりました。
貝柱だしは、少量の水で溶いて、お塩を少々。
具材をさっと炒めたところに加えて、汁気がなくなるまで加熱して、最後にごま油。
キャベツに味がしみてとてもおいしいです。
きんぴらは、いつもはさっとごま油で炒めてから煮汁を加えるのですが、炒めるのを忘れて煮てしまいました。
やっぱり、炒めてからの方が食感よく、味も濃くなりすぎない!
でも、きんぴらはきんぴら。
いつ食べてもおいしいです。
人参はアルミホイルに包んで、シシトウは乗せて、グリル焼きにしました。
シシトウには少しお塩を。
ちょっと焼きすぎたかしら。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R