×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・銀鮭の白だし漬け焼き
・ナスとピーマン、椎茸のトマト炒め
・卵焼き
・焼いたかぼちゃの煮物、オクラ
鮭は、昨夜漬け忘れたので、朝起きてすぐに、ほんの少し薄めた白だしに漬けました。
サワラや鮭は、濃すぎると表面だけ辛くなってしまうので、時間の許す限り漬けて、全体に薄味でも馴染むように。
最後に焼くようにすれば、色々準備している間に多少は味がしみるので。
ただ、ひと塩してから漬けるともっとよかったかなと後から思いました。
小さく切って漬けたので、20分ほどでしたが、お上品な味になったはずです!
トマト炒めは、ロケット系のミニトマトをたくさんいただいたので、それを使って。
にんにくの香りを移したオリーブオイルでトマトを炒めて、そこにナス、椎茸、ピーマンを順に加えて炒めました。
味は、塩胡椒と夏っぽくカルダモン。
温かいうちよりも冷めた方が味が落ち着いてよかったです。
卵焼きは、卵、水、醤油、三温糖を使って。
この味、駄菓子っぽくて好きです。
でもなぜか普段作らない味。
多分夫も好きなのではと思うけど、帰ってきたら聞いてみようと思います。
かぼちゃは、昨日の夜ごはん用に煮たものを、取り分けておき、朝グリル焼きにしたものです。
九重栗かぼちゃ、本当においしい!
オクラも鮭のお隣でグリル焼きに。
今週はとても暑かったので、お弁当の味つけをよく考えました。
冷房してある部屋でも暑いので、どんなものなら食べられるか。
考えることは楽しいけど、早く涼しくなってほしいです。
PR

HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R