×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・豚肉と野菜の黒酢炒め
・焼きもろこし
・だし巻き卵
・蒸し焼きジャンビーノ
・シソ巻き(夫の母手作り)
レタスたちがとう立ちしてしまったので、最近緑がなくてちょっと寂しいです。
畑のシソの葉の勢いがいいので、シソにしようかな。
でも、シソはあまりたくさんは食べられないから、食べられる野菜が減ってしまう!
今日は早く出かけることを寝る直前に言われたので、簡単にできるものにしました。
黒酢炒めは、豚肉と人参、玉ねぎ、椎茸、肉厚のピーマン。
人参を一番に切って、フライパンに入れて蒸し焼きにしながら他の野菜を切って、玉ねぎ、椎茸を加えて炒めたら片側に少し寄せて、豚肉を焼き、軽く塩胡椒と紹興酒。
最後にピーマンを加えてささっと炒めて、合わせておいた黒酢のタレを2、3回に分けて入れてしっかりと加熱したら出来上がり。
片栗粉が入っているので、グツグツさせないと粉っぽい!
まずお米をといで、ジャンビーノを蒸し焼きにしながら、だし巻きの準備。
鉄のフライパンなのでしっかりと加熱しておかないとくっつきます。
急いでいる時はあまりお米の吸水時間を取れないけれど、炊飯開始。
だし巻きを作って、とうもろこしを焼いて、最後が炒め物。
冷ましている間に、簡単な朝ごはんの支度をして、夫が食べている間にお弁当箱に盛り付けて、その他色々用意して、写真を一瞬で撮って包む!
楽しむものではないけれど、間に合うかどうかという緊張感がたまりません。
細かいことを言うと、とうもろこしが大きくて上手に収まってくれないし、だし巻きは狭そうだし、盛り付けは今ひとつだけれど、きっと許してくれるはず。
明日の昼食は社外になるそうなので、お弁当はお休みです。
PR

HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R