忍者ブログ
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
187  188  189  190  191  192  193  194  195  196  197 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



・豚肉としめじの甘辛焼き
・地豆(落花生)とモロヘイヤのごま油炒め
・だし巻き卵
・マグロの佃煮(市販)

久々のお弁当!
緊急の仕事が入ってしまい、早朝から深夜まで会社に缶詰め。
お昼ごはんもあまり食べられない状態だったので、しばらくお弁当はお休みしました。
今日は久しぶりだったので、少なめで味が分かりやすいものを。

豚肉はごはんに乗せて食べることも想定しながら味を考えて、火を止める直前にネギ!
ネギがあると何だかおいしい。

ごま油炒めは、初物の茹でた落花生とモロヘイヤをお塩少々で炒めました。
子どもの頃から、生のもの、茹でたものは地豆で煎ったものは落花生。
大人になって地豆という言葉が通じなくてびっくりしたのを覚えています。
今年も収穫できてうれしいです。

だし巻きは、切ってみたら空洞発見。
上手に巻けなかったみたい。
でもふわふわです。

佃煮は、もし他のものが食べられなくても、これとごはんで何とかなる!と思って。
心配しましたが、完食でした。
よかった。

明日はお弁当はお休みです。
PR


・豚肉とキャベツの生姜醤油炒め
・湯葉と野菜のごま油炒め
・ひじき煮

今日は、先日購入した新しいお弁当包みを使いたくて、キャベツを主役にしました。
甘辛炒めが多かったので、甘くなくてごはんに合いそうな味はと思い、生姜醤油に。
とってもキャベツに合います。
豚肉ももちろんおいしいけど、これはキャベツ!
キャベツがモリモリ食べられます。

湯葉は、ひじき煮が甘辛味なので、塩胡椒で。
乾燥のくず湯葉を少し水で戻して、かたさを調節。
椎茸と人参を先に炒めて、モロヘイヤを加え、続いて湯葉。
塩胡椒で味を調えて、最後にごま油。
ごま油と湯葉の相性もいいです。

ひじき煮は、昨日の夜ごはんに作ったものをお弁当用に分けておきました。
普段は長ひじきを使うのですが、珍しく芽ひじき。
煮ていて、細いから何かかわいいなと思ってしまいました。





〜おまけ〜
新入りお弁当包み!




・豚肉とゴーヤ、カシューナッツの甘辛炒め
・ネギときのことウィンナーのスパイス炒め
・だし巻き卵

ゴーヤ、ここ数日ものすごく収穫されてきます。
でも、冬に向けて畑を休ませないといけないのでそろそろ終わり。
今日は、ゴーヤで何かをと思い、甘辛炒めにしました。
種が赤くなっているものだったので、茹でるのはさっと。
甘辛味とゴーヤ、相性抜群です。

スパイス炒めは、ネギをたくさん。
きのこは、しめじとエリンギ。
ウィンナーときのこを炒めて、お塩、オレガノ、カルダモン、チリペッパーで味付け、最後にネギを加えてさっと炒め、香りのよいオリーブオイルを。
ネギおいしい!

だし巻きは、とっても順調に巻けました。
味もやさしくて、ふわふわ。
よかったです。


・豚肉とパプリカ、椎茸のピリ辛炒め
・わかめと湯葉の甘辛煮
・キャベツとウィンナーのりんご酢炒め

今日は何を作ろうか、昨夜寝る前にすごく考えたのですが、決まりませんでした。
夏野菜が終わってしまったので、何だか寂しくて。

とりあえずピリ辛炒めだけは決まって、キャベツにしようかパプリカにしようか悩んで、赤とオレンジのパプリカにしました。
豆板醤をしっかりときかせてピリッと。

甘辛煮は、乾燥のわかめで何かをと思い、そういえば乾燥の湯葉もあったことを思い出し、一緒に煮ました。
塩分の多いわかめなので、軽く水で戻してから煮て、後から湯葉を加えてさっと煮たら、最後にごま油を。
夫が湯葉の食感がよかったと言っていました。

リンゴ酢炒めは、キャベツと酢で何かさっぱりしたものを作ろうとぼんやり想像して。
初めはキャベツとクコの実を甘酢でと思ったのですが、やっぱり何かうまみがほしいとウィンナーを加え、それならレーズンもいいかなと。
最後にお塩少々と胡椒、オリーブオイルで味がまとまりました。
よかった。

明日の昼食は社外になるのでお弁当はお休みです。


・そぼろごはん
・チーズ入りちくわ
・じゃがいもと生バジルのにんにく炒め
・しめじの塩焼き
・ゴーヤとカシューナッツとウィンナーのごま油炒め

今日は鶏そぼろ。
緑のものが何もなくて、茹でたゴーヤを乗せたら何だかかわいいです。

ちくわは、スライスチーズを入れて焼きました。
アクセントに胡椒を少々。
チーズが溶けてちょっとしたおこげになったところがおいしい!

にんにく炒めは、じゃがいもを軽く粉吹き芋にして、にんにくをオリーブオイルでじっくりと炒めてから加えて炒め、塩胡椒、最後にバジルを加えてさっと炒めました。
バジル、いい香りです。

しめじはにんにくの香りが残るフライパンで焼いてみました。

ごま油炒めは、ウィンナーに焼き色をつけ、さっと茹でたゴーヤとカシューナッツを加えて炒め、軽く塩胡椒、干しエビも加えて最後にごま油。
ゴーヤとごま油の組み合わせが好きです。
とっても香ります。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。

楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。

愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
P R
"wappanoobentou" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]