×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・豆乳入りハンバーグ
・野菜の塩胡椒炒め
・だし巻き卵
月曜日はお弁当お休みでした。
今日のハンバーグは鶏ひき肉。
つなぎは豆乳でやわらかくしたライ麦パン。
淡白な味なのでケチャップを添えました。
もちもちふわふわの不思議なハンバーグです。
塩胡椒炒めは、さつまいも、きくらげ、黄金タモギ茸、アスパラガス。
かなり適当な組み合わせですが、さつまいもが味をまとめていました。
つまんで食べるのが楽しいです。
だし巻きは少しお塩が多かったような。
暑い日なので多少塩分が多くてもいいかなと思うことにしました。
食感はよかったです。
PR
・豚肉とナスの甜麺醤炒め
・野菜ときのこのハーブ炒め
・じゃがいもとオリーブの塩胡椒炒め
ナスはそろそろ秋ナス準備のために枝を切るので、一旦収穫はおしまい。
お弁当にもよく使いました。
ちょっと豆板醤をきかせてピリッとした炒め物がいいです。
ハーブ炒めは、人参とピーマン、オクラ、冷凍した生コーン、マッシュルーム。
塩胡椒だけにしようと思ったのですが、少しオレガノが入ると食べた時の香りがとてもよくなります。
オレガノはわりと色々なものに使えて便利です。
じゃがいもは、夫がお酒のおつまみにしている塩水漬け?のオリーブと炒めました。
先にじゃがいもはじっくりと焼いて塩胡椒。
そこに、種を取って切ったオリーブを加えてさっと炒めました。
何かおいしいです。
明日はたぶんお弁当はお休み。
暑そうなので、何か食べやすものがあるといいな。
・鶏肉の照り焼き、しめじ
・モロヘイヤのごま油炒め
・焼いたかぼちゃ
・ネギ入りだし巻き卵
夫の好きな鶏肉の照り焼き。
これがあればごはんは完食のはずです。
モロヘイヤはごま油で炒めて、塩胡椒を少々。
さっと炒めるだけでも少し粘りが出るのが面白です。
かぼちゃは焼いただけでとっても甘い!
九重栗かぼちゃです。
だし巻きにはネギを入れました。
ネギが入っただけでちょっとだけ豪華。
頭を悩ませることばかりのようですが、食べて元気が出るといいなと思います。
・秋鮭のフライ
・焼いたエリンギとパプリカ
・フライドポテト
初物の秋鮭!
そろそろ涼しくなってほしい!
秋鮭はわりとさっぱりしているのでフライにしました。
ソースとマヨネーズを添えたので食べ方色々で楽しそう。
エリンギはとっても大きいものを1/6に。
アルミホイルに乗せてグリルで焼いて最後にお塩を少々。
パプリカは甘いけど酸っぱい感じです。
じゃがいもは焼こうかと思ったのですが、急にフライドポテトが食べたくなったので素揚げにしました。
熱いうちにお塩を絡めて味見したらおいしい!
暑さで食欲もないと思うので、なるべく、好きなものや食べやすいものを。
でも茶色弁当になりすぎないように気をつけないと。
・そぼろごはん
・豚肉の塩胡椒焼き
・ナスのにんにくオイル焼き
・しめじの塩焼き
・かぼちゃの煮物のごま油焼き
久々のお仕事だからそぼろごはんにしました。
これならきっと食べられる!
今日のそぼろは合挽き肉。
卵はいつもより甘めにしました。
ナスは、にんにくの香りたっぷりのオリーブオイルでじっくりと焼いてお塩を少々。
しめじは、かぼちゃの隣でいい香りがしてくるまで焼きました。
かぼちゃは、ごま油でこんがりと。
長いお休みはうれしいけど、終わってみると普段とのリズムの違いに気がつきます。
毎日同じことをしているようで違うんだなと実感。
明日は何を作ろうかな。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R