忍者ブログ
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



・豚肉のブラッククミン焼き
・焼いたエリンギ
・ポテトサラダ風
・ちりめんじゃことネギ入り卵焼き

豚肉は豚トロのような部位を使って。
脂たっぷりのお肉だったので、お塩とブラッククミンでキリッと。
バリバリッとしておいしかったです。
エリンギも豚肉と一緒にアルミホイルに乗せてグリル焼きにしました。

じゃがいもと人参は、お塩を少し加えたひたひたの水から茹でて、最後にキヌサヤエンドウを加えて水分がなくなるまで加熱。
粉吹き芋のようにし、マヨネーズと胡椒を加えてさっと炒めました。

卵焼きはちりめんじゃこと白ネギを加えて具沢山に。
食べ応えがあってよかったです。

明日は早く出かけるそうなので、お弁当はお休みしてもらっても大丈夫とのこと。
起きた時間次第で決めようと思います。
PR


・鶏肉のレモン塩胡椒焼き
・焼いた舞茸、さつまいも
・椎茸のマヨネーズ乗せ焼き
・人参の甘酢和え
・卵焼き

鶏肉は、キッチンペーパーで余分な水分を拭き取り、食べやすい大きさに切ってから、レモンと塩胡椒をたっぷりと揉み込みんだもの。
アルミホイルに乗せてグリル焼きにし、舞茸も一緒に焼きました。
さわやかな味です。

さつまいもと人参はアルミホイルに包んで、椎茸は乗せてグリル焼きに。
焼けたところで、さつまいもには香りのよいオリーブオイルをたっぷりと回しかけ、人参は甘酢で和えました。

椎茸は、焼けたところで、マヨネーズと胡椒を乗せて再び表面をこんがりと。
グリルのおかげで一度に色々焼けて便利です。

卵焼きは、卵に水、三温糖とお醤油を加えた卵液を使って焼きました。
水分が多かったので、巻くというより折り畳むように重ねて。
ふわふわに仕上がりました。

さて、明日はお弁当持ちなのかしら?
マグロを使いたいなと思っています。


・鶏肉のピリ辛焼き
・焼いた舞茸、キャベツ、キヌサヤエンドウ
・煮物

鶏肉は、キッチンペーパーで余分な水分を拭き取り塩胡椒。
アルミホイルに乗せてグリル焼きにし、焼けたところで、豆板醤をたっぷりと加えた焼肉のたれを皮に塗って、再び表面をこんがりと焼きました。
今日の鶏肉は本気でピリ辛です!
見た目から赤い!

キャベツとキヌサヤはアルミホイルに包んで、舞茸は乗せてグリル焼きに。
舞茸は少しこんがりと焼くとうまみがよく分かります。

煮物は、人参と椎茸、里芋、蓮根。
煮汁がほぼなくなるまでじっくりと煮てあります。
特に里芋がおいしかったです。

明日も出社するとのことなのでお弁当持ち。
色々な都合上、二日連続で鶏肉を使うことになりそうです。
さてどんな味付けにしましょうか。


・手羽中と椎茸の甘辛煮
・キヌサヤエンドウとじゃがいものごま油炒め
・茹でブロッコリー
・ミルク入り卵焼き

手羽中は水から煮て沸騰したところでアクを取り、醤油と三温糖、日本酒を加えて煮汁がほぼなくなるまで加熱。
途中椎茸も加えてじっくりと煮て、最後にごま油を絡めて表面をしっとりと。

キヌサヤとじゃがいもは細切りにして、ごま油でさっと炒めてお塩を少々。
シャキシャキした食感がとてもいいです。

ブロッコリーは少量の湯でさっと茹でました。
卵焼きはミルク入りで甘めに。
少し焼き色をつけて香ばしく。
いい香りです。

明日は在宅勤務とのこと。
さてまた月曜日は何を作ろうかしら。


・マグロの塩胡椒焼き
・焼いたしめじ、人参
・茹でブロッコリー
・きんぴらごぼう
・しそ昆布

マグロは、キッチンペーパーで余分な水分を拭き取り塩胡椒。
ごま油に潜らせて、アルミホイルに乗せてグリル焼きにしました。
冷めたらかたくなるかなと思ったのですが、ごま油のコーティングがよかったのか、ふんわりとしていてうれしかったです。

しめじはアルミホイルに乗せて、人参は包んでグリル焼きに。
ほんのりと焦げ目がつくくらいがおいしいです。
ブロッコリーは少量の湯で茹でました。

きんぴらは、そこまで甘くしないようにして、七味唐辛子もたっぷりと。
新ごぼうなので食感がとてもいいです。

今週は金曜日は在宅勤務予定とのことなので、明日はお弁当持ち。
さて何を作ろうかしら。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。

楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。

愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
P R
"wappanoobentou" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]