×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・豚肉の生姜焼き、玉ねぎ
・椎茸とパプリカの酢味噌焼き
・茹でブロッコリー
・ミルク入り卵焼き
生姜焼きは、しゃぶしゃぶ用の豚肉を使って。
しばらくタレに漬けておいてから、強火で一気に、玉ねぎと共に焼きました。
時間をかけすぎず、しっかりと火を通す!
ふんわりと焼けました。
椎茸とパプリカは、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
焼けたところで、米麹味噌で作った酢味噌で和えて、再び加熱しました。
少し酸っぱくて、味噌の香りもよくて、なかなかよかったです。
ブロコリーは少量のお湯で茹でたもの。
だんだん寒くなってきて、少し甘みが出てきたような気がします。
卵焼きはミルク入りです。
甘めにして、たっぷりのミルクを加えてぷりぷりに。
しみじみとする味だなと思います。
明日は在宅勤務の予定なのでお弁当はお休みです。
いよいよ12月に入ります。
今年はあと何回お弁当持ちの日があるのかしら。
PR
・銀鮭の塩焼きハーブバターかけ
・焼いたしめじ
・茹でほうれん草
・甘酢人参のオイル和え
・菊芋の素揚げ
銀鮭はひと塩してしばらくおき、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
焼けたところで、溶かしたバターに胡椒、カルダモン、シナモン、タイムを加えたものをかけ、さっと加熱しました。
いい香りです。
しめじは、軸が長い「軸を食べるぶなしめじ」を使ってグリル焼きに。
シャキシャキ、ジャキジャキ、食感がとてもいいです。
ほうれん草は、たっぷりの湯で茹でました。
人参は、細千切りのスライサーを使って。
水分を飛ばすように軽く炒めてから、甘酢を加えて加熱。
お皿に移して、香りのよいオリーブオイルで和えました。
菊芋は、じっくりと素揚げに。
おいしい!
ほくほく、もちもちとしてうまみが強いです。
明日は在宅勤務の予定なのでお弁当はお休み。
さて明後日はいかに。
・手羽中のカレー粉焼き
・焼いた舞茸
・焼いた蓮根のごま油和え
・茹で四角豆
・ミルク入り卵焼き
手羽中は、昨夜から、カレー粉、牛乳、りんご酢、塩、パプリカパウダー、シナモンを合わせたものを揉み込んでおいたものです。
アルミホイルに乗せてグリル焼きにしました。
舞茸と蓮根は、アルミホイルに乗せてお塩を少々。
じっくりとグリル焼きにしました。
蓮根は、焼けたらごま油で和えて香りよく。
四角豆はさっと茹でたものです。
シャキッとしてポリッと。
歯応えがおもしろいです。
卵焼きはミルク入りで甘めにしました。
表面はこんがりと焼き色をつけて。
ホッとする味です。
明日は在宅勤務の予定とのこと。
さてお昼は何を作ろうかしら。
・豚肉のピリ辛焼き
・焼いた椎茸
・人参のクミン焼き
・ピーマンのおかか炒め
・蓮根の甘酢煮
今日は早めに出かけると言われていたのに寝坊しました。
急いで、豚肉に、豆板醤をたっぷりと加えた焼肉のたれを揉み込み、その間に、野菜のグリル焼き。
椎茸は、アルミホイルに乗せてグリル焼きにし、お塩を少々。
人参は、クミンシードとお塩をまぶしてからアルミホイルに包んでグリル焼きに。
焼けたら、香りのよいオリーブオイルで和えました。
ピーマンは、なるべく短い時間で加熱し、シャキシャキッと。
蓮根も時間を短縮するべく、薄めに切って甘酢で煮ました。
最後に豚肉を焼いて完成。
何とか間に合ってよかったです。
昨日は、お弁当は作ったのですが、午前中は在宅勤務になったので、家でお弁当を食べてから出社。
最近はたまにあるのですが、隣で夫がお弁当を食べる光景がちょっと不思議です。
来週は今のところ、月曜日は出社予定と聞いています。
さてどのような動きになるのかしら。
・鯖のカレー粉焼き
・さつまいものマッシュポテト
・焼いたカブ、ピーマン
・ブロッコリー入り卵焼き
鯖は、ひと塩して冷蔵庫で一晩おいたものを、今朝、骨を取ってからカレー粉をまぶしたものです。
野菜と一緒に、アルミホイルに乗せてグリル焼きにしました。
ピーマンは、苗を買った本人も品種が謎で、一時期辛かったのですが、今回のものは全く辛くなかったです。
唐辛子ではなさそう?
さつまいもは水から茹でて粉吹き芋のようにし、つぶして、昨日使って残っていた生クリームを加えて滑らかになるまで混ぜたものです。
香づけにシナモンを少々加えました。
デザートにもなりそうな、おいしいお芋でした。
卵焼きは、お塩味でブロッコリー入り。
牛乳を加えてぷりぷり食感に。
ブロッコリーは小さく切って加えたのですが少し巻きにくかったです。
明日は在宅勤務とのこと。
明後日以降はまだ未定だそうです。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R