×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・鶏肉のバジルソース焼き
・焼き芋
・甘酢人参のオイル和え
・ピーマンとオクラ、エリンギの焼肉のたれ焼き
鶏肉は、キッチンペーパーで余分な水分を拭き取って、軽く塩胡椒。
アルミホイルに乗せてグリル焼きにし、ほどよく焼けたら、バジルソースを乗せてさらに加熱しました。
いい香りです。
焼き芋は、電子レンジで軽く加熱してから、アルミホイルに包んでグリル焼きに。
とろんとして甘くておいしいです。
人参は細千切りのスライサーを使って。
水分を飛ばすようにさっと炒めてから、甘酢を加えて炒め、お皿に移してから、香りのよいオリーブオイルで和えました。
焼肉のたれ焼きは、先にエリンギをアルミホイルに乗せてグリル焼きにし、時間差でピーマンとオクラを加え、豆板醤たっぷりの焼肉のたれを絡めて再びグリル焼きに。
そして最後にごま油を少々。
ピリッとしてごはんがたくさん食べられそうです。
PR
・豚肉の甘辛焼き
・焼いた玉ねぎ
・パプリカとしめじのちりめんじゃこ炒め
・ミルク入り卵焼き
お弁当箱が来ました!
予定されていた期間の倍かかって到着。
約10年ぶりに『ぬし熊』のお弁当箱を注文してみて、とてもお忙しいのだなと。
ふるさと納税の返礼品、BEAMSとのコラボ商品などなど、人気になればなるほど、何だか昔を懐かしんでしまいます。
摺り漆塗り 小判形二段弁当箱(中)
上段はだいたい300ml、下段はだいたい400mlの水が入りました。
豚肉は、前日から夫が、うなうな〜♪とか蒲焼〜蒲焼〜♪とか唱えるので、それっぽく調理。
水を入れた鍋につぶした生姜を加えて、少し厚みのある豚肉を水から茹で、お肉の色がほんのり変わったら、ザルにあげて、余分な水分をキッチンペーパーで拭き取る。
アルミホイルに乗せてグリル焼きにし、甘辛のタレにくぐらせて焼き、もう一度タレにくぐらせて焼く。
こんがりといい香りがして、特に脂身がおいしいです。
玉ねぎはアルミホイルに包んでグリル焼きに。
じゃこ炒めは、しめじを先に炒めてパプリカを加えてお塩を少々。
最後にちりめんじゃこを加えてさっと炒めました。
卵焼きはミルク入り。
甘めにしました。
今週はあと、水・木曜日がお弁当持ちの予定です。
・エビチリ風
・エリンギのマヨネーズ乗せ焼き
・焼いたナス、ピーマン
・オムレツ
エビチリ風。
最近登場回数が多いような。
夫的には一日置きなら問題ないそうです!
今日はとってもピリッとさせました。
エリンギはアルミホイルに乗せてほどよく焼いてから、マヨネーズと胡椒を乗せて、表面がこんがりするまで加熱。
ナスとピーマンは、オリーブオイルをたっぷりと絡めてから、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
オムレツはふんわりと。
エビチリとよく合うと思います。
来週からは出社勤務中心になりそうです。
たまには在宅勤務になるといいな。
・牛肉と椎茸、パプリカの焼肉のたれ炒め
・焼いた人参、じゃがいも
・バジルソースのパスタ
久々の牛肉!
合挽き肉以外でお弁当に牛肉なんて!
豆板醤をきかせて、ピリッとした味に。
牛肉は甘いから、豆板醤がよく合います。
人参とじゃがいもはアルミホイルに包んでグリル焼きに。
パスタは、昨日作ったバジルソースを使って。
家庭菜園で紫バジルも育ててくれているので、緑8:紫2の割合で作りました。
少し色はくすみましたが、味よし、香りよしです。
パスタが茹で上がる直前に四角豆も加えて茹で、一緒にバジルソースと合わせました。
冷めても香り高かったです。
明日明後日は在宅勤務なのでお弁当はお休みで、今週はあと金曜日。
10月からは通常に戻るのかしら。
・鶏肉の照り焼き
・焼いたピーマン、エリンギ
・茗荷の甘味噌乗せ焼き
・カニカマ入り卵焼き
・焼き芋
鶏肉はキッチンペーパーで余分な水分をきちんと拭き取ってから、お塩を少々。
アルミホイルに乗せてグリル焼きにし、焼けたら、甘辛のタレにくぐらせて再びグリルで加熱、またタレにくぐらせて、表面をこんがりとグリルで加熱しました。
こんがりとしたところがおいしい!
ピーマンとエリンギ、甘辛味噌とごまを乗せた茗荷は、アルミホイルに乗せてグリル焼きにしました。
さつまいもは、電子レンジで軽く加熱してから、アルミホイルに包んでグリル焼きに。
焼き芋最高です!
卵焼きはカニカマ入り。
カニカマ、ちょっと多すぎました!
ネギがあったらよかったです。
梅干しの赤色が見えないと何だか寂しい。
明日は在宅勤務の予定なのでお弁当はお休みです。
来週までは在宅勤務がありそうかな。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R