×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・ミニトマトとアンチョビのパスタ
・ナスのにんにくオイル焼き
・じゃがいも塩焼き
・蒸し焼きジャンビーノ
ミニトマトが収穫できるようになったのですが、雨にあたって割れてしまうものが多いので、スープや炒め物に使っています。
加熱したミニトマトは少し味も濃くなっておいしいです。
今日はテフロンダイスのパスタを使ったのですが、やっぱりブロンズダイスの方が味が絡むのはもちろん、冷めた時の食感もいいような気がします。
好みの問題かな?
初ナスです!
にんにくの香りをしっかりと移したオリーブオイルでじっくりと焼きました。
焼きながら、いつもより香りがやさしいなと思ったら、無臭にんにくでした。
午後からお客様がたくさんみえるそうなので、よかったよかった。
じゃがいも、場所取りすぎ。
でも、多分2枚だとじゃがいも星人の夫から文句が出そう。
パスタにじゃがいも、どちらも夫の好きなものだけど、炭水化物。
ジャンビーノ、3本にすればよかった!
PR
・豚肉とピーマンの甘辛炒め
・焼きもろこし
・だし巻き卵
・蒸し焼きインゲンマメ
・シソ巻き(夫の母手作り)
久々のお弁当、とびっきりすごいのを作ろうと思っていたのですが、おかしいな。
甘辛炒めは、生姜と豆板醤をしっかりときかせて、ピリッと。
ごはんがたくさん食べられます!
とうもろこし第二弾の収穫です。
前回より色も濃くなり、粒も大きくなりました。
甘くておいしいです。
だし巻き、見るからに潤いがあって、ぷるんとしています!
いい味でした。
インゲンは蒸し焼きが定着しました。
もっとふにゃっとしてしまうかなと思っていたのですが、食感も抜群です。
シソ巻きは、毎年夫の母がお仲間の方たちと作ってくれます。
甘味噌で疲労回復してもらわないと。
・豚肉と玉ねぎ、しめじの甘辛炒め
・ズッキーニの塩焼き
・だし巻き卵
・人参のカルダモン炒め
・蒸し焼きジャンビーノ
・ミニトマト
甘辛炒めは、豚丼にしてもらおうと思って作りました。
豚肉たっぷりです。
夫の実家でもらって来た最後の1本のズッキーニは、シンプルに塩焼きにしました。
だし巻き、今日もおいしくできた!
ジャンビーノは、昨日のインゲンマメと同じように蒸し焼きにしたら、甘かったです。
人参は少し蒸し焼きにしてから、塩胡椒とカルダモンで味付けをして、火を止める直前に香りのよいオリーブオイルをかけました。
この組み合わせ、好きです。
午後から健康診断だということで、それとなく野菜多めにしました。
あまり意味はないと思いますが、気持ちの問題です!
来週は、月曜日から水曜日まで研修なのでお弁当はお休み。
どんなお昼ごはんだろう。
・鶏肉のカレー粉焼き
・エリンギの塩焼き
・焼きもろこし
・ひじき煮
・蒸し焼きインゲンマメ
・ミニトマト
とうもろこしが収穫出来たので、夏を連想して、鶏肉をカレー粉焼きにしました。
いい香り。
エリンギはじっくりと焼いて塩を少し。
うまみがたっぷりです。
とうもろこしはちょっと早いかなという感じだったので、焼いて醤油をかけました。
醤油が香ばしい!
ひじき煮は、昨夜作ったものをお弁当用に分けておきました。
太めのひじきと大豆がおいしいです。
ミニトマトが収穫できました。
でも日光が少々足りないようで、酸っぱい。
インゲンマメも初収穫。
こちらは蒸し焼きにしたのですが、とても甘い!
夏野菜、これからが楽しみです。
・豚肉と野菜の黒酢炒め
・ちりめんじゃこ入りネギ焼き
・アンチョビポテト
何かいつもと違うんだけど何だろうなと思いながら盛り付けが終わり、写真を撮る時に気がつきました。
いつもと逆!
正しくは、手前から見ると膨らんでいる方が向こう側でした。
手前が膨らんでいると食べにくいだろうな。ごめんなさい。
とにかく急いでいました。
自分が起きてから夫が出かけるまで50分くらい。
まず思ったのが、どうしよう、ごはんを冷ます時間がない。
さっさとお米をといで、吸水は省略して炊いてもお弁当箱に入るまで35分。
もたもたしていたらあっという間に50分。
間に合ってよかったです。
朝ごはんは、果物とヨーグルト、パン、紅茶、ナッツで食べてもらいました。
ごはん土鍋で炊いているので、吸水なしでもわりとおいしく炊けるのが救いです!
こういう時に黒酢炒めは助かります。
さっとできておいしい!
ネギ焼きには醤油とマヨネーズを用意したけど使ったかな?
生姜の千切りとじゃこがいい味を出していたので、そのままでも大丈夫。
じゃがいもが入っていたら夫は喜んでくれるはず。
アンチョビも使ったからきっと花マル。
明日は余裕を持って作りたいです。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R