忍者ブログ
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



・焼いたイカとエビのジェノバソース和え
・人参とじゃがいものバター和え
・ミルク入り卵焼き
・塩茹で四角豆

一昨日母に、畑のバジル終わり頃よと言われ、昨日、ジェノバソースを作りました。
夫に味見をしてもらったら、赤身のお肉とも合いそう!とうれしそうでした。
牛さん買って来てってことかしら?

今日は、イカとエビで。
アルミホイルに乗せてグリル焼きにして、一度ボウルに移し、ジェノバソースで和え、再びグリルで加熱しました。
いい香り。
刺身にもなるイカを焼いたので、ぷりぷりです!

バター和えは、ひたひたの水で人参とじゃがいもを茹で、粉吹き芋のようにして、最後にバターと胡椒を加えて和えました。
粉ふき芋になったじゃがいもに絡んだバターがまたおいしい。

卵焼きはミルク入りです。
少し甘めにしました。

四角豆はさっと塩茹でに。
ジェノバソースがしっかりとしているので、卵焼きと四角豆がいい箸休めになるかな。
PR


・鯖の塩焼き、カレー粉焼き
・きんぴらごぼう
・四角豆のナムル風
・焼き芋
・エリンギの焼肉のたれ焼き
・すんき漬け

鯖は、ひと塩して一晩置いたものを、グリル焼きにしました。
下に隠れているのが、カレー粉をまぶしたもの。
小さく切った鯖なので、2種類あったら楽しいかなと思って。

きんぴらは、少し甘めにしました。
甘めにして、七味唐辛子をたっぷり。
甘くてピリッとしておいしいです。

四角豆は、さっと塩茹でにして食べやすい大きさに切り、ごま油、すりごま、ガラスープ(顆粒)を合わせたもので和えました。
ごまとの相性抜群です。

焼き芋は、アルミホイルに包んでグリル焼きに。
じっくり加熱するために、一度焼いたらそのままグリルに入れておき、また加熱。
何かを焼くついでに焼いて、しばらく置いて、また焼いてという感じです。
とっても甘い!

エリンギはグリル焼きにして、焼肉のたれを絡めて、再び焼きました。
こんがりいい香りです。

すんき漬けは、岐阜のお蕎麦屋さんで購入したもの。
乳酸発酵の力を実感しました。


・手羽中と蓮根のバルサミコ酢煮
・四角豆の塩胡椒炒め
・焼いた地豆
・ネギ入り卵焼き
・椎茸の味噌マヨネーズ焼き

手羽中は、バルサミコ酢、醤油、ザラメ、水を一度沸騰させた煮汁に加えて、途中で灰汁を取り、煮汁にとろみがつくまで加熱しました。
蓮根は、煮汁が半分くらいになったところで加えてほどよく加熱。
最後にごま油を加えて艶やかに!
少し甘酸っぱいので、七味唐辛子はたっぷりにしました。

四角豆は、さっと塩茹ですると色鮮やかですが、そのまま焼くと茶色に。
油で炒めたら多少はいいのかしらと思ったのですが、やっぱり変わりました。
さっと塩茹でが基本のようです!

地豆は今年も収穫でき、塩茹でした地豆をアルミホイルに乗せて焼きました。
焼いた豆、香ばしい!

卵焼きはネギ入り。
ふんわり巻けました。

椎茸は、アルミホイルに乗せてほどよく焼き、味噌マヨネーズとごまを乗せて表面をこんがりと焼いたもの。
先に味噌マヨネーズを乗せて焼いて、さらにごまも乗せて焼くと、もう少しマヨネーズがこんがりしたかな。
またやってみようと思います。


・豚肉の塩胡椒焼き
・エリンギの焼肉のたれ焼き
・焼いたかぼちゃの煮物
・ピーマンとちくわのカレー七味炒め
・四角豆のごま和え

豚肉は少し厚みのあるものを塩胡椒焼きに。
日中も多少涼しくなってきたので、そろそろシンプルに塩胡椒も。
暑い日は、味のしっかりしたタレものが恋しいです。

エリンギは、豚肉とは表情を変えて焼肉のたれを絡めて。
きのことタレ、いいと思います!

かぼちゃの煮物は、昨日作ったものをお弁当用に取り分けておいたものです。
アルミホイルに包んでグリル焼きにすると、少し水分が抜けて、もちっと。
ほんのり焼けたところもおいしいです。

カレー七味炒めは、隠し味にかつおぶしの粉が入っています。
ピーマンとちくわを炒めてお塩を少々。
かつおぶしとカレー七味も加えて、最後にごま油。
ピリッとするけど、かつおぶしの香りがふわっとしておもしろいです。

四角豆は、さっと塩茹でしてから切ってごま和えに。
ごまたっぷりにごま油も追加して。
ヒダに絡んだごまが、いい仕事をしてくれます。

明日は有休なのでお弁当はお休みです。


・ミートボールと人参、椎茸
・ミルク入り卵焼き
・四角豆のナムル風

昨日寝る前に、夫にミートボールを食べたくなる時はない?と聞きながら、私はミートボールが食べたい!と密かに明日のお弁当にしようと計画していました。
揚げてから煮込むのは面倒なので、初めから煮込みで。

今朝起きてきた夫に、ミートボールだと思った?と聞いたら、昨日突然言うからきっとそうだろうなと思ったと。
私はとても分かりやすいようです。

卵焼きはミルク入り。
ミルクといえば甘い卵焼きなのですが、ミートボールが甘いので、お塩味に。
オムレツではないけれど、オムレツのような?

四角豆は、1分ほど塩茹でしてから食べやすい大きさに切り、ごま油、すりごま、ガラスープ(顆粒)を合わせたもので和えました。

ガラスープは、ごまをすり鉢でする時に一緒にすると細かくなって扱いやすそうです。
そのまま溶かそうとしてちょっと手こずりました。
四角豆はごま油との相性抜群で、おいしかったです。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。

楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。

愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
P R
"wappanoobentou" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]