×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・そぼろごはん
・ヒラメのムニエル
・焼いたきのこのオリーブオイル和え
・さつまいもとルッコラの塩胡椒炒め
久々のそぼろごはん!
今日は、牛挽き肉のそぼろ。
緑色のものが思いつかず、ネギを焼いて乗せました。
ヒラメは立派だったので、三枚におろしても厚みがありそうだったのでムニエルに。
そして夜は煮付けに。
きのこは、椎茸、しめじ、エリンギ。
お塩少々で、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
お皿に移してから香りのよいオリーブオイルで和えました。
さつまいもは多めのオリーブオイルで揚げ焼きにしてから、ルッコラを加え、お塩を少々。
ほどよく炒めました。
お芋がおいしい!
明日から有休なのでお弁当はお休みです。
PR
・豚肉とネギ、ルッコラの塩胡椒炒め
・煮物
・人参とごぼうの塩炒め
今日は、豚肉と香りのある野菜を炒めてみました。
ルッコラもネギも、それほど強い香りではないので、豚肉と一緒に食べると味のバランスがいいです。
ただ、寒くなってきたので、冷めると豚肉の脂が白くかたまってしまうのが残念。
きっと夫のことなので、電子レンジで温めて食べてくれていると思います!
煮物は、里芋と椎茸、厚揚げ。
急に里芋の甘めの煮物が食べたくなって、朝からせっせと里芋の皮をむきました。
煮物はほどよく味がしみたところで、お弁当用に取り分け、少量の煮汁とともにフライパンで汁気がなくなるまで加熱。
甘くておいしい!
塩炒めは、人参とごぼうをごま油でさっと炒めて、少量の水を加えて蒸し焼きに。
ほどよい食感になったところで、お塩とシナモンパウダーを少々。
最後にごま油を加えて強火で炒めました。
シナモンパウダーのおかげで、ほんのり甘い香りが心地よいです。
・ミートボール風
・煮物
・カブの浅漬けのごま油炒め
ミートボール風は、合い挽き肉とおからで。
先日の夜ごはんにハンバーグを作った残りを、丸くして冷凍しておきました。
昨夜から冷蔵庫で解凍。
今日は煮込むだけだったので、とても楽でした!
煮物は、人参と里芋、椎茸、厚揚げ、昆布。
昨日の夜ごはんに作ったものをお弁当用に取り分けておき、朝、フライパンで少量の煮汁とともに、汁気がなくなるまで加熱しました。
昆布がとろとろでとてもおいしいです。
カブは昨日収穫した小カブ。
お塩で浅漬けにしておいたものを、ごま油で炒めました。
ごま油との相性は抜群です。
少し刻んで、チャーハンにしてもきっとおいしいだろうなと思いました。
・コロッケ
・紅生姜入り卵焼き
・舞茸の焼肉のたれ焼き
・焼いたハム
・茹でほうれん草
ここのところ相当お疲れの夫に、何か元気のもとをと思いコロッケに。
じゃがいもはひたひたの水で水分がなくなるまで茹で、お塩を少々。
牛乳を加えて、加熱しながら少し練り、胡椒を少々。
サイコロに切った人参をグリル焼きにして加えて、ちょっと彩りを。
コロッケは、スーパー特選太陽ソースとよく合います!
卵焼きは紅生姜入り。
梅酢の紅生姜を加えたのですが、色が!
変色してしまうのを忘れていました。
でも味はよかったです。
舞茸は、アルミホイルに乗せてじっくりとグリルで焼き、焼肉のたれを絡めてから再びグリルで焼きました。
ハムもグリル焼きにして胡椒を少々。
ほうれん草はさっと茹でました。
・手羽中のハーブ焼き
・椎茸のマヨネーズ乗せ焼き
・ミルクとシナモン入り卵焼き
・さつまいもの揚げ焼き
・二十日大根の抜き菜
手羽中は、お水、塩、オレガノ、セボリー、カルダモンを合わせたものと一緒にポリ袋に入れ、よくもみもみ。
しばらく味を馴染ませてから、小麦粉を少量まぶし、焼きました。
お肉が水分を吸収しているので、焼くと、外はカリッと中はふんわり。
いい味でした。
椎茸は、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
焼けたところでお塩を少々。
マヨネーズをたっぷりと乗せて焼き、最後にかつおぶしの粉を乗せて、表面をこんがりと焼きました。
卵焼きは、ほんのりシナモン風味。
ミルク入りで甘い卵焼きなので、ちょっとデザートのようです。
さつまいもは、手羽中を焼く前に揚げ焼きに。
焦げすぎ注意です。
抜き菜(間引き菜)は、ちょっとピリッとしてうまみがあります。
栄養価も高いです。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R