×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・豚肉ときのこの焼肉のたれ炒め
・きんぴらごぼう
・ほうれん草のおひたし
・ミルク入り卵焼き
豚肉は少し厚みのある肩肉を。
きのこは、椎茸と舞茸。
豚肉はフライパンで、きのこはグリルでじっくり焼いてから、フライパンで一緒に焼肉のたれを絡めるように炒めました。
豆板醤もしっかりときかせたのでピリッとキリッと。
ごはんがたくさん食べられます。
きんぴらは少し甘めに煮て、七味唐辛子をたっぷりと。
おひたしは簡単に、茹でたほうれん草を麺つゆで和えたもの。
箸休めにぴったりです。
卵焼きはミルク入り。
お肉がピリ辛なので、卵は甘くやさしく。
食べるとミルクの香りがふんわりとして、何となくホッとする味です。
PR
・紋甲イカとあわび茸のペペロンチーノ
・焼いた人参
・白菜とネギの白だし煮
・ミルク入り卵焼き
ペペロンチーノは、鷹の爪があまり辛くなかったので、最後に夫特製のラー油を少々。
一気にピリッと辛くなりました。
人参はアルミホイルに包んでグリル焼きに。
オレンジが入るとお弁当が明るい!
白菜とネギは、さっとごま油で炒めてから、ひたひたの薄めた白だしで汁気がなくなるまで煮ました。
とろりとしておいしいです。
卵焼きはミルク入り。
ペペロンチーノが辛くなったので、ちょっと甘めにしました。
表面はほどよく焼き色をつけると風味がいいです。
・鯖の醤油漬け焼き
・椎茸とカニカマのマヨネーズ乗せ焼き
・ひじき煮
・茹でブロッコリー
・さつまいものセミノールオレンジ煮
鯖は昨日、ひと塩してキッチンペーパーで包み、しばらくおいてから、余分な水分を拭き取って、日本酒、醤油、味醂、水を合わせたものに漬けました。
初めは塩焼きのつもりでしたが、途中で、ちょっと醤油味の鯖がいいかなと思い変更。
食べやすく切ってから焼いたので、ぱくぱくっと食べられると思います!
椎茸をアルミホイルに乗せてグリル焼きにし、ほぼ焼けた頃にカニカマを加えて加熱。
最後にマヨネーズと胡椒を乗せて表面をこんがりと焼きました。
椎茸は薄く切ってあるので、焦がさないようにじっくりと焼くとおいしいです。
ひじき煮は昨日の夜ごはんに作ったものを、お弁当用に分けておいたもの。
朝、フライパンで、少量の薄めた麺つゆとともに汁気がなくなるまで加熱しました。
ブロッコリーはさっと茹でました。
葉も若々しく、ブロッコリーらしい味というよりフレッシュな味!
さつまいもは、畑にある木で収穫されたセミノールオレンジを使って煮たものです。
輪切りにしたさつまいもは、セミノールの果汁と少量の水を加えてひたひたにして、蓋をして煮て、竹串がすっと通るようになったら蓋を取り、汁気がほぼなくなるまで加熱しました。
香り高くそしてさわやか!
鯖の箸休めによさそうです。
・ササミフライ
・きのこの素揚げ
・ミルク入り卵焼き
・茹でブロッコリー
ササミフライ、今日は太めのササミを使って。
筋を取ってから縦半分に切り、塩胡椒。
軽く小麦粉をまぶしてから、卵なしのバッター液にくぐらせて、パン粉をつけて揚げました。
2本に見えるけど実は4本!
あっという間に食べてしまっただろうなと思います。
小さい容器にはケチャップを。
きのこは、小さい椎茸とエリンギ。
じっくりと揚げたらいい香りです。
卵焼きはミルク入り。
さらっとした甘さでぷりぷり食感です。
ブロッコリーは、さっと茹でて。
もう終わりだよと言われたのですが、時々数本ずつ収穫されてきます。
・豚肉と野菜の甘辛炒め
・ほうれん草のごま油和え
・焼いたじゃがいも
・ちくわのマヨネーズ乗せ焼き
甘辛炒めは、豚肉と白菜、人参、エリンギ。
豆板醤も使ってピリッと辛く。
白菜に味がしみてとてもおいしいです。
ほうれん草はたっぷりのお湯で茹でてから、ごま油とお塩で和えました。
いつまでも食べ続けていられそうな味です!
じゃがいもはアルミホイルに包んでグリル焼きに。
焼けたじゃがいもがさつまいものように甘く、何だか不思議。
でんぷんが糖化するとはこういうことだなとひしひしと感じました。
ちくわはアルミホイルに乗せてグリル焼きにし、マヨネーズを乗せて、胡椒を少々。
再びグリルで、表面がこんがりするまで加熱しました。
焼けたマヨネーズ、最高です!
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R