×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・豚トロの塩胡椒焼き
・茹でブロッコリー
・じゃがいもと新玉ねぎのハーブ揚げ
・きんぴらごぼう
豚トロは吉田畜産の保美豚。
バリバリッとした食感でとてもおいしい!
ブロッコリーはさっと茹でて。
じゃがいもと新玉ねぎは、片栗粉にお塩、コリアンダー、カルダモン、花椒を合わせた衣をつけて揚げたものです。
複雑な香りのようで、わりとまとまっていました。
きんぴらは少し甘めにピリッと。
七味唐辛子たっぷりでごはんによく合います。
明日は久々の在宅勤務。
何だかうれしいです。
PR
・銀鮭のハーブ焼き
・ほうれん草のおひたし
・焼いたエリンギ、人参
・ポテトサラダ風
銀鮭は、ひと塩してしばらくおき、余分な水分をキッチンペーパーで拭き取ってから、胡椒を少々。
アルミホイルに乗せてグリル焼きにし、ほぼ焼けた頃にオレガノを少々。
脂たっぷりの鮭だったので皮もこんがりと。
ほうれん草は茹で、少し薄めた砂糖醤油を電子レンジで加熱したものに浸しました。
カシューナッツはさっと焼いて。
少し汁気を取ってから盛り付け、ラー油を少々。
人参はアルミホイルに包んで、エリンギは乗せてグリル焼きに。
じゃがいもはお塩を加えた少量の水で茹で、粉吹き芋にして少し崩し、バターで和えて胡椒を。
ブロッコリーも一緒にさっと茹でました。
・油淋鶏風
・茹でブロッコリー
・卵焼き
・塩きんぴらごぼう
油淋鶏風は、鶏肉を揚げずにグリルで焼きました。
焼いて思うこと、やっぱり衣をつけて揚げるからこそ、味が馴染んでおいしい!
でもさっぱりと鶏肉が食べられました。
ブロッコリーはさっと茹でて。
まだ収穫できるようです。
卵焼きはお塩味。
少しお塩が多かったかしら。
塩きんぴらは、ブロッコリーの茹で汁も使って。
少し甘みもあって、お塩も感じてという味が好きです。
七味唐辛子はたっぷりと。
ごはんとよく合います。
・ミートボール風、椎茸
・人参のごま油炒め
・茹でほうれん草
・焼き芋
玉ねぎ入りの肉団子は揚げるのは大変なので、椎茸と一緒に初めから煮込んで。
ひき肉に対して卵が多いのでしっかりと煮込んでも、冷めてもふわふわです。
混ぜるのはポリ袋を使い、スプーンを使って丸めながら煮汁に投入すると、わりと短時間でできます。
時々食べたくなる味です!
人参は、細千切りのスライサーを使って。
さっとごま油で炒めてお塩を少々。
甘さが引立ちます!
ほうれん草はさっと茹でて。
さつまいもは、電子レンジで軽く加熱してから、アルミホイルに包んでグリル焼きに。
中までやわらかく焼けたら、最後に香りのよいオリーブオイルを。
冬じゃなくても焼き芋はおいしい!
季節の変わり目で、少し夫の食が細いので、少なめに作るようにしています。
梅雨入りして水分をたっぷりと含んだ体はどうしてこんなに思いのだろう。
困ったものです。
・豚肉の焼肉のたれ焼き
・ほうれん草のおひたし
・オムレツ
・焼いたあわび茸、蓮根、人参
豚肉は少し厚みのあるものを。
フライパンでほどよく焼いて、焼肉のたれを絡め、きちんと加熱。
冷めてもほどよくやわらかいお肉を目指して!
ほうれん草は茹でてから、薄めた麺つゆを電子レンジで加熱したものに浸しました。
麺つゆは加熱することで角が取れてまろやかに。
キッチンペーパーで少し汁気を取ってから盛り付けています。
オムレツはバターを使って。
コクがあってふわふわです。
人参は電子レンジで軽く加熱して、あわび茸、蓮根と一緒にフライパンで焼いてお塩を少々。
油との相性抜群の人参は甘くておいしいです。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R