×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・豚肉のしぐれ煮
・炒り卵
・焼いた人参、ナス
・インゲンマメとしめじのガラスープ煮
・ミニトマト
先日は牛肉で作ったので、今日は豚肉をしぐれ煮に。
生姜も加えて香りよく。
牛肉と比べると、何となく豚肉の香りが気になります。
夫は、豚肉が豚肉の香りがするのは当然だから気にならないと言ってくれたけど、やっぱりしぐれ煮は、牛肉で作る方が好きかな。
体調によって、香りが気になったりならなかったりするので、体調のせいもあるかと思います。
炒り卵は、少し甘めにしてたっぷりと。
一緒に食べるとおいしい!
人参はアルミホイルに包んで、ナスはオリーブオイルにくぐらせてから、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
ナスがとろけます。
ガラスープ煮は、色々なインゲンマメとしめじを使って。
顆粒のガラスープを少量の水で溶いて沸騰させ、インゲンマメとしめじを加えて汁気がなくなるまで煮たら、ごま油を。
冷めてもいい味です。
ミニトマトは、ココとオレンジキャロル。
今年はトマトの味がなかなかのってきません。
暑すぎるのかな。
PR
・野菜炒め
・エリンギとさつまあげとネギのカレー粉炒め
・カニカマとネギ入りオムレツ
野菜炒めは、豚肉とキャベツ、人参、インゲンマメ。
今日は、焼肉のたれに米麹味噌を加えたもので炒めました。
米麹味噌が加わることで、コクが増し少しキリッと。
カレー粉炒めは、エリンギをよく炒めてお塩を少々。
さつまあげとネギも加えて炒め、カレー粉を加えてごま油を。
いい香りです。
オムレツは、カニカマとネギ入り。
たっぷりの油でふわふわに。
どうしてこんなにネギがよく合うのだろう。
今日の梅干は、今年の初物。
昨日干し終わった、出来立てほやほやです。
・豚肉の甘味噌焼き
・焼いたキャベツ
・とうもろこし入り卵焼き
・煮物
豚肉は、米麹味噌と水、ネギ、三温糖、塩を合わせたタレにしばらく漬けておいてから、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
味噌が焦げたところがとてもおいしかったです。
キャベツはお塩をひとふりしてから、アルミホイルに包んでグリル焼きに。
豚肉との相性は抜群です。
卵焼きは、茹でとうもろこしがたっぷりと入っています。
ミルク入りで甘め。
とうもろこしがぷりぷりとして食感がいいです。
煮物は、ちくわと椎茸、人参、モロッコインゲン。
今年はモロッコがとても気に入っています。
月曜日は出張なのでお弁当はお休みです。
・豚肉と野菜のトマト炒め
・人参とじゃがいも、カシューナッツの塩胡椒炒め
・インゲンマメの甜麺醤炒め
トマト炒めは、豚肉と玉ねぎ、しめじ、ズッキーニを使って。
豚肉には小麦粉をまぶして、少し多めの油で炒めてから、野菜を炒めて塩胡椒。
最後にトマトを。
トマトが少し崩れて全体に絡んだらオレガノを少々。
火を止めてから、香りのよいオリーブオイルをさらっとかけました。
塩炒めの人参とじゃがいもは、細千切りのスライサーを使って。
少し多めの油で、素早くよく炒めて、カシューナッツを加えて塩胡椒。
食感よく仕上げるとおいしいです。
インゲンは少量の水で蒸し焼きにしてから、甜麺醤、ごま油を加えて炒めました。
先に蒸し焼きにしておくと、歯当たりがやさしく食べやすいです。
最後にたっぷりのすりごまをを加えました。
・牛肉のしぐれ煮
・鯛の塩焼き
・モロッコインゲンのガラスープ煮
・じゃがいもとズッキーニの塩焼き
・ミルク入り卵焼き
昨日の夜ごはんは牛丼だったので、少しだけ牛肉を残しておいて、今朝しぐれ煮に。
生姜がいいアクセントになって、ごはんがたくさん食べられそうです。
鯛はひと塩してしばらくおき、余分な水分をキッチンペーパーで拭き取ってから、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
モロッコは、ひたひたの水に、ガラスープ(顆粒)と貝柱だし(顆粒)を溶かした煮汁で汁気がなくなるまで煮て、最後にごま油を。
やわらかく煮たモロッコに味がしみてとてもおいしいです。
じゃがいもとズッキーニはアルミホイルに包んでグリル焼きにしてお塩を少々。
火を止めてから、香りのよいオリーブオイルを。
卵焼きはミルク入り。
甘めにしたので、しぐれ煮との相性も抜群です。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R