忍者ブログ
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



・焼いたフライシュケーゼ
・野菜の焼肉のたれ焼き
・エリンギのマヨネーズ乗せ焼き
・卵焼き

フライシュケーゼはフリーデンのもの。
アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
濃すぎず、食べやすい味で好きです。

かぼちゃは電子レンジで軽く加熱してから、人参とともにアルミホイルに包んでグリル焼きにして、ピーマンは時間差でグリル焼きにしました。
焼けたところで、焼肉のたれを絡めて再び加熱。
いい香りです。

エリンギもアルミホイルに乗せてグリル焼きに。
焼けたら、マヨネーズとネギを乗せて、表面がこんがりするまで加熱。
最近のお気に入りです。

卵焼きは、お醤油味で甘めに。
卵に水、三温糖、醤油、塩を加えて焼きました。
お醤油だけでは色が濃くなりすぎてしまうので、お醤油少々とお塩少々でバランスを。
表面は少し焦げ目がつくくらいがおいしいと思います。

明日のお昼は社外になるそうなのでお弁当はお休みです。
PR


・そぼろごはん
・焼いたキャベツと舞茸、ちくわのオイル和え
・人参のシナモン炒め
・焼いたかぼちゃの煮物

今日のそぼろは、合い挽き肉を使って。
食べたくないなと思っても、なぜかそぼろごはんは食べられる!
夏の疲れも出てくる頃なので、食べられるものを食べて、とにかく体力温存です。

そして、久々に大失敗をしました。
舞茸とちくわ。

キャベツと舞茸、ちくわをグリル焼きにして塩胡椒。
香りのよいオリーブオイルで和えました。

お昼に食べるまで全く気がつかず、食べてみて、しまった!と。
舞茸のタンパク質分解酵素により、ちくわがすり身になっていました。
形はそのまま、食感だけがものすごく微妙でした。
以後気をつけます!

人参は、細千切りのスライサーを使って。
ごま油で炒めてお塩を少々。
火を止める直前にシナモンを加えてさっと炒めました。
いい香りです。

かぼちゃの煮物は、昨日煮たものをお弁当用に取り分けておき、アルミホイルに包んでグリル焼きにしました。
たくさんかぼちゃをいただいたので、二日に一回は煮物にするという。
幸せです。

明日明後日は出張なのでお弁当はお休みです。
心配だけど、気をつけて行ってきてほしいなと思います。


・手羽中の味噌漬け焼き
・焼いた人参
・エリンギのマヨネーズ乗せ焼き
・焼いたかぼちゃの煮物

手羽中は、米麹味噌、水、味醂、醤油、三温糖を合わせたものに漬けておいたもの。
アルミホイルに乗せてグリル焼きにしました。
少し焦げやすいので、途中様子を見て火加減を調節。
七味唐辛子でちょっと味に変化を。

人参はかぼちゃのお隣で、アルミホイルに包んでグリル焼きに。
甘みがよく分かります。
かぼちゃは、昨日煮たものをお弁当用に取り分けておき、アルミホイルに包んでグリル焼きに。
少しこんがりとして香りがいいです。

エリンギは、隠し包丁を入れてから、アルミホイルに乗せてグリル焼きにし、ほどよく焼けたら、マヨネーズとネギを乗せてさらに加熱。
ネギが少し乗るだけで、ぐんと風味が増します。


・エビチリ風、椎茸
・じゃがいもと人参のマヨネーズ和え
・オムレツ
・ミニトマト

エビチリ風は、みじん切りにした生姜とにんにくを弱火で炒めてから、椎茸を加えて揚げ焼きにし、片栗粉をまぶしたエビも加えてさっと揚げ焼きに。
エビにだいたい火が通ったら、米酢、三温糖、ケチャップ、水、豆板醤、ガラスープ(顆粒)を合わせたものを加えて、汁気を飛ばしながら一気に加熱し、全体によく絡めました。
豆板醤多めにしたので、ピリッとしてさわやかです。

じゃがいもと人参は、お塩を加えたひたひたの水から茹で、粉吹き芋のようにし、マヨネーズを加えて和え、さっと炒めました。
マヨネーズで炒めるとコクがあるので、胡椒でキリッと引き締めて。

オムレツはふんわりと。
エビチリともよく合います。
ミニトマトはココです。

明日からしばらくお盆休み。
休み明け起きられますように。


・銀鮭の白だし漬け焼き
・キャベツのちりめん山椒炒め
・甘酢人参のオイル和え
・椎茸とちくわの煮物

銀鮭は、白だしを少し薄めたものに、前日から漬けておいたものです。
キッチンペーパーで水分を拭き取ってから、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
皮がおいしい!

キャベツは、ほんの少しのお水で蒸し焼きにしてお塩を少々。
ごま油を加えて軽く炒め、ちりめん山椒を加えてさっと炒めました。
素朴だけど味わい深いです。

人参は細千切りのスライサーを使って。
水分を飛ばすように軽く炒めてから、甘酢を加えてさっと炒め、お皿に移して胡椒を少々。
香りのよいオリーブオイルで和えました。

椎茸とちくわは少し甘めの煮物に。
食べると何だかホッとします。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。

楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。

愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
P R
"wappanoobentou" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]