忍者ブログ
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



・サーモンの味噌漬け焼き
・小さい椎茸のオイル和え
・じゃがいもと人参のマヨネーズ和え
・ミルク入り卵焼き

サーモンはキッチンペーパーで余分な水分を拭き取り、味噌と味醂、三温糖、水を合わせたものに漬けておいたものです。
味噌を軽く取り除いてから、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
焦げないように気をつけて!

小さい椎茸は、アルミホイルに乗せてグリル焼きにし、お塩を少々。
香りのよいオリーブオイルで和えました。
この椎茸はとても香りがいいです。

じゃがいもと人参は、お塩を加えたひたひたの水から茹で、粉吹き芋のようにし、マヨネーズを加えて和えながらさっと炒めました。
胡椒がよく合う!

卵焼きはミルク入り。
甘くてプリンのよう?
ホッとする味です。
PR


・豚肉と野菜の甜麺醤炒め
・マッシュルームのにんにくオイル煮
・煮物

甜麺醤炒めは、豚肉とキャベツ、人参、椎茸。
豚肉は、こま切れ肉を平たく丸めて塩胡椒を少々。
小麦粉をまぶしてからオリーブオイルを絡めて、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。

人参と椎茸は先にフライパンで炒め、豚肉とキャベツも加えて、たっぷりの豆板醤と甜麺醤、三温糖、水を合わせたものを絡めるように、強火でさっと炒めました。
今日は本当にピリ辛です!

オイル煮は、多めのオリーブオイルとにんにく、お塩、マッシュルームをアルミホイルで作った器の中に入れて、グリルでコトコトと煮ました。
想像したよりも上手にできてびっくり!
改めて、グリルとアルミホイルは優秀だと思いました。

煮物は、里芋と油あげ、昆布。
おでんの残り汁を使って煮ました。
汁気がなくなるまで煮詰めたので、少し油あげの味は濃かったです。


・エビマヨネーズ風
・きのこと玉ねぎのごま油和え
・人参入り卵焼き

またバナメイエビを買ってきてしまいました。
夫の「エビチリ!」という要望を却下して今回は、エビマヨを作ってみたかったので、何とか作ってみました。

エビの殻をむき、背に包丁を入れて切り込みを入れ、背わたを取る。
塩、胡椒、ごま油、卵白をエビによくもみ込み、片栗粉と小麦粉を加えて混ぜる。
多めの油で揚げ焼きにする。
キッチンペーパーで油をしっかりと取る。
マヨネーズソース※と合わせる。
(※マヨネーズとかぼす、コンデンスミルク風のものをよく混ぜ合わせたもの。)

コンデンスミルクの代用として、牛乳と砂糖を同量加えて電子レンジで加熱したものが紹介されていたので、作ってみると、見事に器からあふれました!
よく考えればわかりますが、大きい器で作らないと大変なことになるようです。

レモンがなかったので、ちょうどいただいたかぼすを使って。
夫はさわやかでおいしいと言っていました!
彩りにパセリがあるとよかったかな。

きのこは、椎茸とエリンギ、ホワイトマッシュルーム。
玉ねぎと一緒に、アルミホイルに乗せてグリル焼きにしてお塩を少々。
最後にごま油で和えました。

卵焼きは、人参入り。
人参は、細千切りのスライサーを使ってたっぷりと加えて焼いたのですが、あまり人参の味がせず。
違和感なく自然に溶けこんだ卵焼きでした。


・手羽中のスパイシー焼き
・フライドポテト風
・人参と椎茸、ごぼうの甘辛煮

手羽中は、ヨーグルトとカレー粉、クミンシード、塩、三温糖を合わせたものに漬けて、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
朝起きてから漬けたので、20分〜30分くらいしか漬けられませんでしたが、わりと食感やわらかく焼けました。

昨夜寝る前に夫に、手羽中で何をしてほしいか聞いたら、スパイス!クミンシード!と言ったので、このような感じでどうだろうかと。
喜んでくれたようです。

じゃがいもは、軽く電子レンジで加熱してから、小麦粉をまぶして揚げ焼きに。
焼けたら、お塩を少々。
焼き立てのつまみ食いはとってもおいしかったです!

甘辛煮は、細めに切った野菜を使ったので、少しの煮汁で短い時間で煮ることができました。
煮汁がほぼなくなる頃に、ごま油を加えて全体に絡めたので、コクもありツヤもあり。
ごはんがたくさん食べられそうでした。


・豚肉と椎茸、玉ねぎ、ちくわの串焼き
・甘酢人参のオイル和え
・ミルク入り卵焼き

豚肉は塩胡椒、椎茸と玉ねぎは焼肉のたれで。
爪楊枝ですが、串打ちしてあるだけで、何だかとてもおいしそう。
盛り付けながら、ひとりわくわくしていました。
食べるのは私ではないのだけれど。

人参は細千切りのスライサーを使って。
水分を飛ばすようにさっと炒めてから、甘酢を加えて炒め、お皿に移して香りのよいオリーブオイルで和えました。
今日は酸っぱい!

卵焼きはミルク入り。
甘くてミルキーにしたいと思い、いつもよりも多くミルクを加えたら、ゆるくて上手に巻けませんでした。
何事も適量が大切!
でもぷりぷりとしていい食感でした。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。

楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。

愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
P R
"wappanoobentou" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]