×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・手羽中の甘辛煮
・焼いた玉ねぎ、じゃがいも
・キャベツと人参のごま油和え
手羽中は、水から煮て沸騰させてアクを取り、三温糖を加えてしばらく煮る。
黒酢と醤油も加えてさらに煮て、椎茸を加え、水分がなくなるまで煮たら、最後にごま油を少々。
何となくさっぱりとしたような感じの甘辛煮です。
ごはんがたくさん食べられます!
じゃがいもは、電子レンジで軽く加熱してから、アルミホイルに乗せて、玉ねぎは、アルミホイルに包んでグリル焼きに。
お塩を少々。
焼き野菜はおいしいです。
キャベツは細切りに、人参は細千切りのスライサーを使って。
電子レンジで加熱して、お塩とごま油で和えました。
今週は、火曜日と木曜日、金曜日が在宅勤務の予定だそうです。
また確定ではないからねと言われてしまいました。
どうなるのだろう。
PR
・鯛の塩焼き
・キャベツと椎茸のごま油和え
・焼いたいかたこ坊主
・さつまいものレモン煮
・人参の炒り煮
鯛は、ひと塩してしばらくおき、余分な水分を拭き取ってから、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
二枚おろしの骨側だったので、皮の面から包丁で切り込みを入れて、骨からはずしやすいようにして焼きました。
さすがに骨ごと盛り付けることはせず、骨からごろっとはずして。
キャベツと椎茸は、電子レンジで加熱してから、お塩とごま油で和えました。
いかたこ坊主は、さっとグリル焼きに。
さつまいもは、レモン煮にしたのですが、かなり水分の抜けてしまったさつまいもだったので、やわらかくならず、シャキシャキとした食感でした。
人参は、細千切りのスライサーを使って。
ごま油で炒めてから、椎茸の煮汁を使って、食感を残すようにさっと煮ました。
突然ですが、明日は在宅勤務になったようです。
そして明後日のお弁当はお休み。
今週のお弁当作りは、無事終了となりました。
・唐揚げの黒酢ネギソース
・しめじとさつまいもの素揚げ
・玉ねぎの片栗粉揚げ
・ミルク入り卵焼き
鶏肉は、余分な水分をキッチンペーパーで拭き取ってから、食べやすい大きさに切り、塩胡椒。
片栗粉をまぶして揚げ、熱々のうちに黒酢ネギソースを絡めました。
甘さ控えめのさわやかな酸っぱさ!
たくさん食べられます。
しめじとさつまいもは素揚げに。
しっかりと揚げたので、しめじのうまみがよく分かります。
さつまいもは、ちょっとかたかったかな。
玉ねぎは、小さいものを半分に切って、片栗粉をまぶして揚げてお塩を少々。
甘くておいしいです。
卵焼きは、ミルク入り。
甘めにしました。
今日は卵焼きがなかったら、見事に茶色弁当でした。
・豚肉とキャベツ、エリンギの焼き肉のたれ炒め
・ちくわの磯辺揚げ焼き
・ポテトサラダ風
炒め物は、焼き肉のたれを使って。
タレの香りでごはんがたくさん食べられそうです。
ちくわは、青のりと片栗粉をまぶして揚げ焼きに。
青のりの風味は本当にちくわとよく合います!
じゃがいもと人参は、お塩を少し加えたひたひたの水から茹でて粉吹き芋のようにし、マヨネーズと胡椒を絡めるように和えました。
胡椒はしっかりときかせるとおいしいです。
今週は在宅勤務の予定はないとのこと。
さて、明日は何を作ろうかしら。
・豚肉と玉ねぎの串焼き
・しそ南ばん
・甘酢キャベツ
・じゃがいもと椎茸の甘辛煮
豚肉は、少し厚みのあるバラ肉、玉ねぎは、抜きたての小さい新玉ねぎ。
爪楊枝で串打ちをして、塩胡椒。
アルミホイルに乗せてグリル焼きにしました。
玉ねぎが甘くてとってもおいしいです!
とべや しそ南ばんは、友人がお土産に買ってきてくれたもの。
ちょっとピリ辛だけど、それが絶妙で、ごはんのお供にピッタリです!
キャベツは細切りにして電子レンジで加熱。
少し温かい甘酢に漬けて、冷めて味が馴染むのを待ちました。
甘辛煮は、豚肉と玉ねぎ、こんにゃくを煮た煮汁を使って。
じゃがいもが少し煮崩れるくらいまで、じっくりと煮ました。
豚肉のうまみも入ったじゃがいも、抜群です。
明日は有休なのでお弁当はお休み。
来週はどのような予定なのでしょうか。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R