×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・鯖の塩焼き
・甘酢人参のオイル和え
・焼いたきのこのごま油和え
・ちりめんじゃことネギ入り卵焼き
鯖は、昨日骨を取ってひと塩しておいたものです。
今朝アルミホイルに乗せてグリル焼きにしました。
人参は細千切りのスライサーを使って。
水分を飛ばすようにさっと炒めてから甘酢を加えて炒め、香りづけにカルダモンを少々。
お皿に移して香りのよいオリーブオイルで和えました。
カルダモン、いい香りです!
きのこは、椎茸としめじ、エリンギ。
アルミホイルに乗せてグリル焼きにしてお塩を少々。
お皿に移してからごま油で和えました。
卵焼きは、じゃことネギ入りです。
ちょっと食感が楽しい!
ねらったのではなく、偶然三角になったのもおもしろかったです。
PR
・豚肉のピリ辛焼き
・フライドポテト風
・野菜の白だし炒め
豚肉はサムギョプサル用です。
脂たっぷりのお肉はピリ辛味がよく合います!
昨夜から、豆板醤を加えた焼肉のたれに漬け込んで、今朝、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
脂が甘くておいしいです!
じゃがいもはアンデス。
多めの油でじっくりと揚げ焼きにしました。
ほくほくです。
白だし炒めは、白菜と人参、椎茸、銀杏を使って。
銀杏は先日下茹でしたものがあったので一緒に加えました。
もっちりむっちり。
片栗粉で少しとろみをつけたので、あんが野菜に上手に絡みました。
・豚肉とネギの串焼き
・ちくわのマヨネーズ乗せ焼き
・焼いたさつまいも
・ミルク入り卵焼き
何かこう、もうちょっとうまいこと盛り付けられなかったのかしら。
そうだ思い出した。
ちくわと卵焼きがイヤイヤしたんだった。
ごめんなさい。
そういう日もあります。
豚肉は少し厚みのあるものを縦半分に切って、ネギと一緒に串打ちして、塩胡椒。
アルミホイルに乗せてグリル焼きにしました。
爪楊枝は水に浸けてから使うと、わりと焦げにくいです。
ちくわもマヨネーズと青のり、ごまを乗せてグリル焼きに。
さつまいもは軽く電子レンジで加熱してから、アルミホイルに包んでグリル焼きにし、焼けたらオリーブオイルを絡めてしっとりと。
卵焼きはミルク入りです。
ぷるんっと焼けました。
・煮物
・焼いた玉ねぎ、舞茸、人参
・茹でブロッコリー
・鶏肉のチリソース炒め
煮物は、里芋と厚揚げ、こんにゃく。
昨日作ったものなので、フライパンで煮汁ともに汁気がなくなるまで加熱しました。
味がよくしみておいしいです。
人参は電子レンジで加熱してからアルミホイルに包んで、玉ねぎと舞茸はそのままアルミホイルに乗せてグリル焼きに。
ブロッコリーは少量の水から蒸し焼きにするようにさっと茹でたものです。
無農薬のブロッコリーなので、茹で汁は煮物を加熱する時に一緒に加えました。
鶏もも肉は余分な水分をキッチンペーぺーで拭いてから、食べやすい大きさに切り、お塩と小麦粉を少々。
多めの油で焼いて、出てきた余分な油をキッチンペーパーで拭き取ると、仕上がりがいいです。
焼けたら、水、米酢、ケチャップ、三温糖、豆板醤、顆粒ガラスープ、片栗粉をよく合わせたものを絡めるように強火で炒めてごま油を少々。
これはエビチリのお友だちだなと思いました!
今週は、あと木、金曜日がお弁当持ちのようです。
寒波到来。
明日の朝はどんな景色になっているのかしら。
・豚肉の塩胡椒焼き
・焼いたしめじ、スナップエンドウ、人参、さつまいも
・ミルク入り卵焼き
豚肉は少し厚みのあるものを使って。
脂たっぷりのお肉なので、塩胡椒はしっかりと。
アルミホイルに乗せてグリル焼きにしました。
焼いた野菜はおいしいです。
しめじは丹波しめじ。
シャクシャクとした食感が楽しい!
さつまいもは電子レンジで加熱してから、少し柚子果汁をしぼりアルミホイルに包んで、他のものはアルミホイルに乗せてグリル焼きに。
焼けたさつまいもには、香りのよいオリーブオイルを絡めてしっとりと。
卵焼きはミルク入りです。
ぷりぷりして甘くて、何だかホッとします。
明日は出張なのでお弁当はお休みで、明後日は在宅勤務の予定だそうです。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R