×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・豚肉の塩胡椒焼き
・焼いた丹波しめじ、人参
・卵焼き
今日は、豚バラ肉のブロックを厚めに切ってグリル焼きに。
バリッとした食感で脂がとってもおいしい!
しめじと人参もグリル焼きに。
人参はアルミホイルに包んで焼くと蒸し焼きになってしっとり。
しめじはこんがり焼くとうまみがよく分かります。
卵焼きは、甘めのやさしい醤油味。
少し水を加えすぎたのでうまく巻けなかったのですが、食感はとてもよかったです。
今週はお弁当持ちの日が多そうかな。
連休前、はりきって作りたいと思います。
PR
・豚肉とタケノコの焼き肉のたれ焼き
・新玉ねぎの甘辛煮
・ちくわのマヨネーズ乗せ焼き
豚肉は少し厚みのあるものを使って。
タケノコは根元に近い方なので、豚肉と共にしっかりとタレを揉み込みました。
アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
豆板醤をきかせたので、ピリッとしてごはんがたくさん食べられそうです。
新玉ねぎは、まだ若くて小さいものを使って。
間引きをしたのかな?まだ収穫するには早いものですが、甘辛煮にしてみました。
やわらかく、食べるとすぐにとけてしまいそうです。
ちくわは、アルミホイルに乗せてさっとグリル焼きにし、マヨネーズと胡椒を乗せて、再び表面がこんがりするまで加熱しました。
不思議なほどに、いつ食べてもおいしいです。
明日は有休なのでお弁当はお休み。
来週はどんな予定になっているのでしょうか。
・メンチカツ
・さつまいもの素揚げ
・椎茸のミートソース乗せ焼き
・茹でほうれん草
・ミルク入り卵焼き
メンチカツは、昨日の夜ごはんに作ったハンバーグのタネを少し分けておいたものを使いました。
パン粉をつけて揚げたら、ちゃんとメンチカツ!
二度楽しめました。
さつまいもは、電子レンジで加熱してから、素揚げに。
皮が少しかたいけど、それもおいしさかな。
椎茸はアルミホイルに乗せてグリル焼きに。
焼けたところで、夫作のタケノコ入りミートソースを乗せて加熱し、最後にスライスチェダーチーズを乗せてさっと加熱しました。
ほうれん草はたっぷりのお湯で茹でたものです。
揚げ物に添えるのはやっぱり野菜!
卵焼きはミルク入りです。
今日はあっさりとした甘さにしました。
・焼いたキャベツ
・手羽中とタケノコの甘味噌煮
・焼いた丹波しめじ
・さつまいもの塩きんぴら
キャベツはアルミホイルに包んでグリル焼きに。
包み焼きにすると蒸し焼きの状態になるので、野菜の甘さもよく分かります。
手羽中は水から茹でてアクを取り、タケノコを加えて、豆味噌と三温糖を加えて落とし蓋をし、強めの火力で煮汁がなくなるまで加熱。
煮汁がなくなってきたところで、ごま油を加えて全体によく絡ませました。
タケノコの甘味噌味もなかなかのものです。
しめじはアルミホイルに乗せてグリル焼きに。
甘味噌との相性もよさそうです。
さつまいもは安納芋。
細切りにして、さっと油で炒めてから、水、三温糖、塩を加えて汁気がなくなるまで加熱しました。
煮汁が多すぎてもさつまいもが煮崩れてしまうので、ひたひたかそれより少ない煮汁で、煮汁がなくなるまで加熱し、最後にオリーブオイルと七味唐辛子を少々。
途中あまり触らないようにし、オイルを加えたら、そっとやさしく絡めてなるべく折らないように。
甘さと塩っぱさが絶妙で箸が止まりません。
明日は在宅勤務の予定なのでお弁当はお休みです。
・鶏肉のとり野菜みそ焼き
・焼いた蓮根
・椎茸のマヨネーズ乗せ焼き
・タケノコとカニカマ入りオムレツ
鶏肉は、キッチンペーパーで余分な水分を拭いて、塩胡椒。
アルミホイルに乗せてグリル焼きにし、ほぼ焼けたら、とり野菜みそをたっぷりと塗って再び加熱しました。
キリッとした味の味噌なので、やっぱりキャベツも一緒に焼くべきだったかしら。
蓮根と椎茸も、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
焼けたら、椎茸にはマヨネーズと胡椒を乗せて再び加熱。
オムレツはタケノコをたくさん使いました。
ふわふわの卵とタケノコの食感が不思議なオムレツです。
カニカマ入りなのでうまみも抜群。
来週もタケノコを使った何かを作ろうと思います。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R