×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・豚肉の甘辛焼き
・人参の甘酢炒め
・じゃがいもの塩焼き
・インゲンマメの葉なんばん炒め
・蒸し焼きジャンビーノ
今日は焼肉用の豚ウデ肉を甘辛焼きにしました。
暑くなる予報だったので、少し豆板醤もきかせて、やさしい辛さに。
人参は、普通のオリーブオイルはあったけど、ちょうど香りのよい方のオリーブオイルがなくなってしまったので、オイルで和えませんでした。
酸っぱかったかな。
安心のじゃがいも。
これがあればきっとニコニコのはず。
インゲンマメは、フライパンで軽く焼きながら、葉なんばんの大辛を細かく刻んで、ごま油で少し炒めて香りを出したものと合わせて炒めました。
さすが大辛。ピリッとしておいしかったです。
これはジャンビーノ。
昨日はモロッコインゲン。
似ているけれど、違うものなんだよな。
PR
・ハムステーキ
・だし巻き卵
・椎茸の塩焼き
・ナスの甘辛煮
・ピーマンとさつまあげのおかか炒め
・蒸し焼きモロッコインゲン
急な用事で二日間家を空けていました。
今日は朝から夕方まで洗濯機がフル稼働。
よく働いてくれました。
買い物に行っていないので冷蔵庫の中もきれいなものでした。
さて何を作ろう。
まずは、明方ハムを少し厚く切ってステーキに。
塩味はしっかりとあるので胡椒を少々。
小さい卵が二つあったのでだし巻きに。
ちょっと卵の量が多くて、いつもより太巻きになりました。
椎茸はじっくりと焼いて塩を少し。
ナスは少し多めの油で焼いてから軽く煮ました。
揚げ浸しとまではいかないけれど、おいしいです。
おかか炒めはピーマンで作ろうと思っていたのですが、さつまあげを発見したので、醤油味にするのをやめて、おかかとさつまあげのやさしい味にしました。
ここのところジャンビーノがよく登場していましたが、そろそろモロッコインゲンの出番です。
・タコとネギのペペロンチーノ
・たもぎ茸入りオムレツ
・ジャンボぶなしめじの塩焼き
・人参の甘酢炒め
・蒸し焼きジャンビーノ
今日は半夏生。
タコを食べて疲れを取りましょう!
朝起きてきた夫が、ペペロンチーノを見て、うまそ〜とご機嫌でした。
オムレツにはたもぎ茸を入れてみました。
香りは少し強いけど、うまみもたくさんのきのこ。
卵との相性はとてもよかったです。
ジャンボぶなしめじ。
久々にお目にかかりました。
北信州の産直にはたくさんあったなぁ。
また行きたいな。
人参はオイル和えにはせず、少し胡椒をきかせてさっぱりと。
ジャンビーノはいつ食べてもおいしいです!
・鶏肉のミニトマト炒め
・ナスの甘辛炒め
・黒あわび茸のバター焼き
・蒸し焼きジャンビーノ
今日はニクの日だ!
でもあまりお肉あふれるお弁当ではないな。
鶏肉は、鷹の爪の香りをオリーブオイルに移してじっくりと焼き、隣でミニトマトを軽く焼いてから合わせて炒めました。
鶏肉に軽く塩はふりましたが、ミニトマトは酸味があるので塩は少しで大丈夫!
ナスは、この味が食べたかった。
多めのオリーブオイルで両面焼き、煮汁を絡めながら、汁気がなくなるまで煮ました。
お弁当には色が気になりますが、ゴマでお化粧。
久々の黒あわび茸。
バター焼きは間違いのないおいしさです。
ジャンビーノ、かわいい。
昨日のインゲンもかわいいなと思って食べてくれたそうです。
よかった。
明日は出張なのでお弁当はお休みです。
何を食べるのかな?
・豚肉と万願寺とうがらし、エリンギの甘辛炒め
・じゃがいもとミニトマトのセロリの葉っぱ炒め
・焼きもろこし
・だし巻き卵
・蒸し焼きインゲンマメ
昨日は、起きてすぐくらいに夫の実家から電話があってちょっとバタバタしたので、お弁当はお休みになりました。
この万願寺とうがらし、本来は甘いものらしいのですが、どう調理しても辛い!から食べてみてといただいたものです。
まずは丸焼きにして父と夫に食べてもらったのですが、父は辛いからもういらんと言い、夫は先の方の辛みが結構強いけど、後で甘みもくるから、食べれんことはない、マヨネーズが合うかなと言っていました。
でも、何か辛みを取る方法はないかと思って調べたら、種のついている土台の部分、胎座というのですが、それが辛いので、きれいに取り除いて、水洗いすればよいと。
やってみました。
心配だったので、先の方は少し切り落として、細切りに。
全く辛くありませんでした!
お昼に両親にも作ったのですが、大丈夫だからと言ったら、本当だ辛くない!と。
どう調理したか教えてねと言われてきたようなので、母が電話するみたい。
10本ほどあってどうしようかと思ったのですが、上手に食べられてよかったです。
セロリの葉っぱ炒めは、わるくはないのですが、何だかちょっとパクチーっぽい。
苦手な人は苦手な味かな。
先日初めて生のパクチーを食べて、衝撃を受けたところでしたが、パクチーは中華には本当によく合うと思いました。
香辛料のコリアンダーは好きだけど、生のパクチーとなると私には少し覚悟が必要。
夫はわりと平気そうです。
焼きもろこしは安定したおいしさ!
今日のだし巻きもいいです。
インゲンは存在感が素敵だなと。
切らずにそのまま入っていても文句を言わないでくれるからありがたいです。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R