×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・スズキのフライ
・焼いたきのこのオイル和え
・ごぼうと人参の甘辛煮
・茹でブロッコリー
今日はスズキが主役!
これは味見していませんが、塩焼きは、ふわっとしてとてもおいしかったです。
ソースとマヨネーズを添えてみました。
きのこは、椎茸、ひらたけ、しめじ、エリンギ。
油なしでフライパンでじっくりと焼いて、最後にディルを加えて、香りのよいオリーブオイルで和えました。
お塩少々で、きのこのうまみたっぷりです。
甘辛煮はごぼうだけのつもりでしたが、お弁当の盛り付けを想像したら、見事に茶色だったので、少しでも明るくなるように、人参も煮ました。
どうだろう?
周囲が茶色だから、ブロッコリーの緑色が美しく見えます。
もっと並べたら楽しそうだけれど、そんなに収穫できなかった!
明日のお弁当はお休み。
年末は有休を消化するようなので、今年のお弁当作りはあと一週間です。
PR
・野菜炒め
・だし巻き卵
・長芋の落とし焼き
・茹でブロッコリー
野菜炒めは、豚肉とキャベツ、人参、ピーマン、きくらげ。
普段そんなに使わないきくらげが入るだけで、気持ちが盛り上がります。
少し温めて食べていると思うので、溶けた脂もカチカチではないはず!
温められるわっぱでよかった。
だし巻きは、先日昆布水で作ったので、今日はかつおぶしの一番だし。
どちらもおいしいけど、かつおぶしの方は、私がだしです!というのがよく分かって、昆布の方は、実は私ここにいますよという感じです。
夫はどちらも好きとのことだったので、気分に合わせて作ろうかな。
長芋は、山形村のアルプス長芋。
粘りがあって、味が濃いです。
それをすりおろしたものと、叩いたものを合わせて、ちりめんじゃこ、ネギを加え、塩胡椒で味付けして、フライパンにスプーンで落として焼きました。
もちもちです!
ブロッコリー、小さいけれど味は濃い。
字余りだけどいい響き。
・アミエビとネギのペペロンチーノ
・じゃがいもとしめじのアンチョビ炒め
・人参とピーマンの甘辛炒め
・茹でブロッコリー
昨夜夫に、明日は会議はない?にんにく使っても大丈夫そう?と聞いたらいいよと言ったので、久々にペペロンチーノにしました。
うん、おいしい!
夫の母がじゃがいもを分けてくれたので、アンチョビポテトに。
形はメークインっぽいのですが、わりとほくほくしていて、でも滑らかさはあるから、やっぱりメークインかな?
今度聞いてみます!
二品考えて、ほぼ炭水化物ということに気がついたので、人参とピーマン!
今日は甘酢ではなく、甘辛炒めにして、最後にカシューナッツを加えました。
簡単だけど、ナッツのおかげでちょとだけ高級な感じです。
ブロッコリーがお花に見える。
かわいいなぁ。
小さいからだろうか。
・豚肉の塩胡椒焼き
・椎茸焼き
・だし巻き卵
・きんぴら蓮根
・茹でインゲンマメ
少し厚みのある豚肉を焼きました。
脂身もあっておいしそう。
でも焼いてしばらくすると、溶けた脂がかたまってお肉が白い!
こちらも肉厚の椎茸。
じっくりと焼いて、最後に塩を少々。
今日のだし巻きは、昆布水を使いました。
アルギン酸が体の中でいい仕事をするようです。
かつおだしより色は薄くても味はしっかりと出ていてびっくり。
だし巻きにすると、昆布水を飲んだ時のようなしっかりとした味ではありませんが、やさしい味に仕上がります。
夫に味の違いを聞いてみよう!
蓮根は無農薬の加賀れんこん。
もちもち食感のきんぴらが出来ました。
インゲンマメの姿が美しいです。
・鶏肉の塩胡椒焼き
・赤カブ焼き
・厚揚げとこんにゃくの煮物
・だし巻き卵
・茹でジャンビーノ
鶏肉は塩胡椒でシンプルに。
このカブは生で食べてもおいしいものなので、皮ごと焼いたら、中は柔らかくて皮は少しかたくて、不思議な食感でした。
煮物は、昨日の夜ごはんに作ったもの。
今日は何となく甘めがいいなと思ったので、煮汁を少し甘くして、汁気を飛ばすようにフライパンで軽く煮ました。
だし巻きは、ふわふわというよりプリプリ?
少しだしが少なかったみたいです。
今週は久しぶりに5日間お弁当を作りました。
ブログのカレンダーを見てみたら7月の第4週以来でした!
びっくり。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R