忍者ブログ
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
178  179  180  181  182  183  184  185  186  187  188 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



・ブリの照り焼き
・きのこのジェノバソース炒め
・茹でブロッコリー
・人参とさつまいものレモン煮

ブリは天然ものが特売だったので、買っちゃいました。
弾力があっていい身です!
久々に作ったけど味はどうだっただろう?

きのこは、夫が作ってくれたジェノバソースで炒めました。
ソースに塩味はほとんどないので、油なしできのこを炒めて、水分が出てきたらお塩を少々。
ジェノバソースを加えて少し香ばしく炒めました。

ブロッコリーは、この寒さで本当に大きくならない!
でもつぼみは膨らんできてしまうので、小さいけれど収穫してきました。
貴重なブロッコリーです。

レモン煮は、甘いけどさわやか。
やわらかく煮すぎないように、食感を残しました。

クルトン、バターやごま油でも作ってみたけど、やっぱりオリーブオイルが合う!
数日試して夫の感想を聞いてみたら、何となく水分量が違うような気もするけど、もともとそんなに汁気があるわけじゃないから、あってもなくても大差ないかなと。

ものすごくいいアイデアじゃないか!と自分では思ったけど、大差ないなら、今のうちに楽しんで満足したらやめようかな。
やっぱりクルトンはカリカリがおいしい!
PR


・豚肉の塩胡椒焼き
・じゃがいもと人参のハーブ焼き
・だし巻き卵
・御嶽ぶなしめじの花椒焼き

少し厚みがあって、脂身もほどよくある豚肉をシンプルに塩胡椒焼きにしました。
じゃがいもと人参で隠れていますが、一枚がわりと長いので満足度は高いはず!

じゃがいもと人参は、じっくりと焼いて塩胡椒にオレガノ少々。
豚肉を焼きながら、隣のフライパンで焼いて、最後に豚肉から出た脂を少しいただいて、さっと絡ませました。
うまみがたっぷりです。

だし巻きは、少し改良中。
先週、ちょうどだし巻きの話になった時に夫が、あっさりした味だから、ごはんのお供にするんじゃなくて、最後にそれだけで食べてるよと。
それなら、もう少し味をつけてごはんのお供にもなるようにしたいなと思って。
今日は少しお醤油も足してみました。
どうだろう。

しめじは、両親が御嶽山方面に雪山を見に行ったついでに買って来てくれたものです。
これは太くておいしい!
油なしでじっくりと焼いて、水分が出てきたらお塩と花椒少々。
香りが出てきたら、最後にごま油をさっと加えて火を止めました。
しめじも立派な一品になるかな?

明日は出張なのでお弁当はお休みです。


・鶏肉と椎茸、紫玉ねぎの鷹の爪炒め
・だし巻き卵
・厚揚げと白菜、花びらたけの炒め物

鶏肉は小さめに切って、水分を飛ばしながらよく炒め、椎茸も加えて、合わせ調味料を吸わせるように強火で汁気がなくなるまで炒めました。
紫玉ねぎは、食感を残すように、加えるのは汁気が少しなくなってきてから!
あっさりとした甘辛味で、ピリッとするけどじわっとおいしいです。

だし巻きは何となく甘かったような。
食感はよかったけど巻き方が今ひとつでした。

厚揚げの炒め物は、先に厚揚げを焼いてから、花びらたけ加え、白菜を加えて、白だしでさっと炒めました。
やさしい味です。

今日もクルトンを忍ばせてみました。
多少は役に立ったみたいなのでしばらく継続しようかな。
クルトンを作るのも上手になるかしら。

明日のお弁当はお休み。
来週再来週もお休みの日がありそうです。


・わかめとじゃこ天のペペロンチーノ
・人参のバター焼き
・エリンギの塩焼き
・豚肉の塩胡椒焼き
・焼いたネギ

今日は何を作ろうかなかなか思いつかなくて、とにかく豚肉を焼いてネギも焼こうと。
それから、困った時は人参!
そうしたら、何だかペペロンチーノがいいような気がしてきたので、鷹の爪とにんにくを用意!

ちょうど乾燥わかめをいただいたところだったので、さっと水で戻して、じゃこ天と合わせることにしました。
この鷹の爪、ものすごく辛いです。
夫は大丈夫だっただろうか。

人参は、丸ごと電子レンジで加熱してから切って、さっとバター焼きに。
これはデザートにもなるくらい、本当に甘いです。

エリンギは豚肉を焼いた後、ネギと一緒にフライパンで焼きました。
豚肉の脂が見るからに多いので、フライパンをさっと拭いてから続けて焼いてお塩を少々。
ほんのりと豚肉のいい香りがするようなしないような。

豚肉は冷ましている間に脂が白くなって、お塩なのか脂なのか分かりません!
温めて食べると思うので、食べる時にはほどよくなっているかな。
試しに豚肉の下にクルトンを二つ忍ばせたのですが、多少は溶けた脂を吸ってくれるだろうか?


・肉じゃがコロッケ
・ネギ入りだし巻き卵
・焼いたきのこ

何だか久しぶりのお弁当のような気分。
コロッケは、昨日の夜ごはんに作った肉じゃがを使って!
軽くつぶして丸めるだけなのがうれしいです。

きっとたくさん食べたいだろうなと思って3つ!
でも、見事にはみ出して、お弁当箱が上手に重ならず、コロッケ変形したかな?
ソースも添えてみました。

だし巻きは、ネギの気分だったのでネギ入りです。
少し塩味が強かったかな。

きのこは、フライパンで焼いて、お塩を少々。
水分が出てしんなりしてきたら、香りのよいオリーブオイルを加えて火を止めました。
地味だけどおいしいです。

ミニトマトは産直で買ってきました。
パセリは植木鉢で育ったものです。
寒いから小さいですが、味も香りもちゃんとパセリ!
赤と緑が入るととっても明るくなります。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。

楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。

愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
P R
"wappanoobentou" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]