忍者ブログ
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
157  158  159  160  161  162  163  164  165  166  167 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



・カニカマ天
・いも天
・焼いたキャベツ
・煮物

今日は、数日前から作ろう作ろうと思っていたカニカマ天!
食べたかったからか、とってもおいしそうに見えます。

天ぷらにするなら、もちろんいも天も。
シルクスイート、今年初めて作ってみた品種だそうです。
いも天はいいなぁ。

キャベツは、炒めたり茹でたりするのは何か違うんだよなと思って、アルミホイルに包んでグリルで焼いてみました。
大正解!
さっぱりしているけど甘みがあって、少し焦げたところがまた味があります。
またやろう。

煮物は、昨日作ったものをお弁当用に取り分けておきました。
収穫したての里芋、人参、椎茸、ごぼう、こんにゃくです。
フライパンで少しの煮汁とともに、汁気がなくなるまで加熱しました。

里芋が収穫されると、煮物の季節だなとしみじみ。
食欲の秋です。
PR


・豚肉と野菜の甜麺醤炒め
・ひじき煮
・焼き芋
・卵焼き
・焼いたオクラ

甜麺醤炒めは、豚肉とキャベツ、椎茸、カシューナッツ。
ちょっと鼻が詰まっていて味覚が微妙なので、作りやすいものにしました。
鼻って大事。
味見してもこれでいいのか不安になるし、おいしい!と感じられないのが悲しい。
少し豆板醤が多かったような気もしますが、多分大丈夫だと思います。

ひじき煮は昨日の夜ごはんに作ったもの。
お弁当用に少し分けておきました。

さつまいもは、切ってアルミホイルで包み、グリルでじっくりと焼いたものです。
丸ごとではないけど、まさに焼き芋。
蜜があってとっても甘いです。

卵焼きは、卵に水と三温糖とお塩を加えて焼きました。
食べやすい味かな。

オクラはアクセントに。
夫はあまりオクラは好きではないので、半分なら食べるかな?
見た目がかわいいので見て楽しんでもらえたらいいなと思います。

明日は出張なのでお弁当はお休みです。
金曜日までに鼻が通るようになりますように。


・野菜と牛肉のオイスターソース炒め
・こんにゃくの甘味噌炒め
・椎茸の塩焼き
・茹でほうれん草
・紫玉ねぎのチーズ焼き

オイスターソース炒めの野菜は、人参とじゃがいも、エリンギ。
ごま油で千切りの生姜を軽く炒めてから野菜を加えて炒め、最後に牛肉。
牛肉にほぼ火が通ったら、オイスターソース、お酒、三温糖、醤油、片栗粉を合わせたものを2,3回に分けて加えて炒めます。

オイスターソースを主に使うことがないので、私にとってはとても新鮮。
夫は、じゃがいものこういうのあるよとひと言。
そうなんだと思いながらも、何となく想像していた味になったのでよかったです。

こんにゃくは、夫の実家でいただいてきたもの。
お隣さんの手作りこんにゃくだそうです。
こんにゃくの香りが強いので、甘味噌で炒めました。
下茹でしてから炒めたけど、やっぱり、私はこんにゃくです!って主張してるなぁ。

小さくてかわいい椎茸は塩焼きに。

久々にほうれん草買いました!
お値打ちだったのでうれしくて。
長野県のほうれん草はやっぱりおいしい。

紫玉ねぎはアルミホイルに乗せてグリルで焼き、ほどよく焼けてきたら、パルミジャーノをそっと乗せて軽く焼きました。
紫玉ねぎは、サラダで食べても甘いけど、焼くともっと甘いです。


・手羽中の塩胡椒焼き
・キャベツとカニカマの塩胡椒炒め
・きのこの塩焼き
・蓮根の甘辛煮

手羽中の片方の骨の端を、少しハサミで切ると食べやすくなるということで、2回目の挑戦!なのですが、どうも切る方を間違えたみたい。

持ち手になる方を切るはずが、食べ始めるであろう方を切った!
逆に持ったら食べやすくなるのだろうか。
帰って来たら夫に聞いてみようと思います。

塩胡椒炒めは、カニカマを消費すべく、炒め物に。
私が買って来た後に両親も買って来てしまったようで、冷蔵庫にカニカマが・・・。

テレビ効果なのですが、運動後30分以内に食べると、筋肉を増やすのに最適だということで、時々買うようになりました。
少しごま油を加えて炒めたので香りがいいです。

きのこは、お塩少々で、フライパンでじっくりと焼きました。
水分が出てきて、しわしわになるくらいまで待つと香り高いです。

蓮根はごま油でさっと炒めてから、ひたひたの煮汁で煮ました。
煮汁がほとんどなくなったら、七味唐辛子たっぷりとごま油少々。
ちょっとピリッとするから、ごはんがたくさん食べられます!


・鶏肉と椎茸、カシューナッツの鷹の爪炒め
・焼いた赤色ジャンボピーマン
・じゃがいものハーブ焼き
・カニカマ入りオムレツ
・茹で小松菜

今日は、じんわりとうまみの出る鷹の爪炒めにしました。
鶏肉の水分を飛ばすようにしっかりと炒めてから、ひたひたの煮汁を加えて、汁気がなくなるまで炒めるので、中まで味がしみてとてもいいです。

椎茸は、煮汁が残り少しのところで加え、カシューナッツは、煮汁がほとんどなくなったら加え、最後にごま油。
時間はかかるけど、おいしいからやめられない!

ジャンボピーマンはそろそろ終わりかな。
焼くととっても甘いです。

じゃがいもは、アルミホイルに包んでグリルでじっくりと焼き、最後にお塩とハーブを少々。
粗熱が取れるまで包んだままにしておくと、ハーブの香りがふわっとします。

オムレツは、卵に、カニカマと塩、胡椒。
少し多めのごま油で、軽く外側から内側に混ぜ込むように炒めてから包むと、ふんわりした食感になって好きです。

小松菜は、鷹の爪炒めの箸休めになるかな。
畑の小松菜はだんだん大きくなってきているみたいです。
収穫できるようになるといいな。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。

楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。

愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
P R
"wappanoobentou" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]