×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・豚肉とキャベツ、椎茸の甜麺醤炒め
・人参のバター焼き
・焼きのり入り卵焼き
・茹でブロッコリー
甜麺醤炒めは、豆板醤をたっぷりと使ってピリッと。
何となく松の実も加えたのですが、これがとてもおいしかったです。
甜麺醤との相性がいいのかしら。
人参は少量の水で蒸し焼きにしてから、バターを加えて低温でじっくりと焼きました。
焦げないように丁寧に焼いたら、まるでデザート。
とっても甘かったです。
卵焼きは、焼きのり入り。
水分を含んでしっとりとしたのりは、食べたら溶けてしまいそう!
でも歯にくっついたら大変かな。
ブロッコリーは、少量の水でさっと茹でたものです。
小さいけど味はちゃんとあります。
PR
・手羽中の塩胡椒焼き
・焼いた人参
・椎茸とじゃがいもの塩焼き
・きんぴらごぼう
・茹でブロッコリー
手羽中は片方の骨を少しハサミで切り、身は骨に沿って切り込みを入れたので、食べやすくなったかな?
グリルで焼くと香ばしいです。
人参と椎茸は生のまま、じゃがいもはフライパンで少量の水で蒸し焼きにしてから、アルミホイルに乗せてグリルで焼きました。
グリル焼き大好きです。
きんぴらは七味唐辛子をきかせてピリッと。
やわらかいごぼうだったので、煮すぎないようにしました。
ブロッコリーは、寒すぎて大きくなれないみたいです。
まだ小さいのにつぼみがふくらんできてしまうので、時々収穫。
お弁当にもたまに登場します。
・豚肉の甘辛焼き
・焼いた人参、エリンギ、小カブ
・あおさ入り卵焼き
・フライドポテト風
豚肉は、少し厚みがあって脂もたっぷりなものを甘辛焼きに。
味の変化が楽しめるように、山椒七味を添えておきました。
野菜は、アルミホイルに乗せてグリルでじっくりと焼いたものです。
人参も甘いですが、小カブがびっくりするくらい甘い!
寒さにあたると本当に甘くなるんだなと実感します。
エリンギは、焼いたらチョコレートのような香りが!
不思議です。
卵焼きにはあおさを入れてみました。
乾燥したものなので、卵の水分を一気に吸い、卵液が少なくなってあわてました。
おもしろかったです。
じゃがいもは、揚げ焼きに。
あつあつのうちにお塩を少々。
もっちりとしておいしかったです。
・豚肉と白菜、椎茸の鶏ガラスープ炒め
・甘酢人参のオイル和え
・ムカゴのバター炒め
・蒸したさつまいも
今日は白菜で何かをと思い、豚肉と椎茸、松の実を使って炒め物に。
白菜はシャキシャキ感が少し残るように炒めて、豚肉と椎茸には少し焦げ目を。
下味として、全体に軽く塩胡椒。
少しの片栗粉と少量の鶏ガラスープを加えて強火でさっと炒め、最後にごま油を!
いい味だっと思います。
人参は、りんご酢と三温糖でさっと炒めて、軽く塩胡椒。
火を止める直前に香りのよいオリーブオイルを加えました。
酸っぱい!
ムカゴは少量の水で蒸し焼きにしてから、バターを加えてさっと炒めました。
食感は、むちむち、ホクホクです。
さつまいもは、蒸籠でじっくりと蒸したので、とても甘く、ねっとり。
デザートにもなりそうでした。
・サーモンの塩胡椒焼き
・焼いたキャベツ
・きんぴらごぼう
・卵焼き
・椎茸の塩焼き
ほぼ二週間ぶりのお弁当!
待ちに待ったという気持ちと、久しぶりでちゃんと作ることができるだろうかという気持ちが半々で複雑でした。
色々なことがささっとできない!
今日は脂がのっておいしそうなサーモンを塩胡椒焼きに。
アルミホイルに乗せてグリルで焼いたら、揚げ焼きのようになっていました!
角がカリッとしていい感じです。
キャベツと椎茸もアルミホイルに乗せてグリル焼きに。
椎茸は香りよく、キャベツは甘く。
グリルで焼いた野菜はうまみがあります。
きんぴらは七味唐辛子をきかせてピリッと。
まだやわらかそうなごぼうだったので、煮すぎないようにしました。
卵焼きは少し甘めに。
ほんのり甘い卵焼きは、何だかやさしさを感じます。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R