×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・豚肉の甘辛焼き
・焼きもろこし
・焼いたモロッコインゲン
・椎茸のバター焼き
・卵焼き
・ミニトマト
豚肉は少し厚みのあるものを甘辛焼きに。
今日は、タレをつけては焼き、つけては焼きを3回繰り返してみました。
蒲焼きのイメージ!
とうもろこしは初物です。
ちょっと収穫が早かったようで、あっさりとした甘さなので、焼いてお醤油を少々。
とっても甘くなります!
モロッコはアルミホイルに乗せてグリル焼きに。
そろそろ終わりに近づいてきたようです。
今年は本当にたくさん収穫できました。
椎茸はアルミホイルに乗せてグリルで焼き、火を止める直前にトリュフバターを。
わりとたっぷりとバターを乗せてみました。
香りは強いけど、食べるとじゅわっとしてよかったです。
卵焼きは、あっさりとしたお塩味に。
ぷりっとした食感でいい弾力です。
ミニトマトは、千果とオレンジキャロル。
夫から、今週も量は少なめでお願いしますと。
ちゃんと少なかったかな?
PR
・鶏の唐揚げ
・ピーマンの素揚げ
・玉ねぎのカレー粉焼き
・椎茸のトリュフバター焼き
・ミニトマト
・焼いたモロッコインゲン
昨日から少し量を減らしているお弁当。
今日は、盛り付ける時に夫が近くにいたので、唐揚げ、今4つだけどどうしよう?と聞いてみたら、5つにしても大丈夫とのこと。
ん?唐揚げは多くてもいいのか??
やっぱり永遠のアイドルなのね。
むね肉なのでさっぱり食べられるかな。
ピーマンは今年2個目の収穫です。
さっと素揚げにしました。
玉ねぎは、焦げないようにアルミホイルで包んでじっくりと、椎茸はアルミホイルに乗せて、グリルで焼いたものです。
小さい玉ねぎなので、半割りがなんだかかわいい。
お塩少々とカレー粉で味付けしました。
椎茸は、あともうちょっとあるトリュフバターで香りづけ。
食べると、トリュフの香りって強いんだなと実感します。
ミニトマトは、千果とオレンジキャロル。
モロッコはアルミホイルに乗せてグリルで焼きました。
・肉巻きアスパラガス
・焼いた、人参、モロッコインゲン、エリンギ
・ミルク入り卵焼き
・ミニトマト
最近とても疲れている夫。
夜ごはんもお弁当も少し多いかなとのことだったので、少なめに。
アスパラはまだまだ収穫できてうれしいです。
新鮮なアスパラを豚肉で巻いて、塩胡椒。
今日は暑かったから、もう少しお塩がきいていてもよかったかな。
人参は、アルミホイルに包んでグリルでじっくりと焼きました。
とっても甘いです。
冬に収穫した人参、あと十数本になりました。
モロッコとエリンギは、アルミホイルに乗せてグリルで。
エリンギのうまみが強いです。
卵焼きは、少し甘めに。
プリッとした弾力のある食感がいいと思います!
ミニトマトは、赤色が千果、オレンジ色がオレンジキャロル。
両方とも味が濃いです。
・豚肉とキャベツ、椎茸の甜麺醤炒め
・焼いたモロッコインゲン
・じゃがいもの揚げ焼き
・チーズ入りちくわ
・ミニトマト
・ゆで卵
甜麺醤炒めは、豆板醤をきかせてピリッと。
最近フライパンを新調したせいか、炒め物がとてもおいしい!
キャベツの食感、最高です。
モロッコインゲンはアルミホイルに乗せてグリルで焼きました。
最近、毎朝両親も食べていますが、蒸すよりもグリルで焼く方が好きなようです。
じゃがいもは、蒸籠で蒸したものを、多めのオリーブオイルで揚げ焼きに。
油との相性がいいんだなと実感します。
ちくわは、スライスチーズを入れてグリルで加熱したもの。
今日は見事に焦がしました!
苦いかと思ったのですが、何とか大丈夫。
加熱しすぎたので、中のチーズもたくさん飛び出していました。
ミニトマトは千果。
今年はオレンジ色ではなく、赤色の千果!
ゆで卵は、母が友人と公園にお散歩に行くというので、そのお弁当用に作ったのですが、夫にも。
ちょっと多いかしら。
・豚肉ときのこの甘辛炒め
・焼いたモロッコインゲン
・トマトとズッキーニのチーズ焼き
・シソの落とし揚げ焼き
・ごぼうの揚げ焼き
甘辛炒めは、豚肉と椎茸、しめじ、えのき。
先にきのこをじっくりと炒めておいてから、豚肉を加えて炒め、一味唐辛子を少々。
最後に甘辛のタレを加えてさっと炒めました。
一味がピリッとしてごはんがたくさん食べられそうです。
モロッコは、アルミホイルに乗せてグリルで焼きました。
チーズ焼きは、まずズッキーニをアルミホイルに乗せてグリルでじっくりと焼いてから、トマトを加えて、お塩を少々。
トマトが焼けてきたら、最後に胡椒とステッペンを加えて、加熱しました。
熱々もいいけど、冷めても味が引き締まっておいしいです。
落とし揚げは、長芋たっぷりのお好み焼きの生地を使って。
生地でしそを包みながら、スプーンでそっと少量のごま油の中に落としました。
両面をこんがりと揚げ焼きにして、油をきり、お塩を少々。
のつもりだったのですが、何だか少しお塩が多かったようです。
ところどころ、しょっぱい!
ごぼうは、薄切りにしたものを、落とし揚げの後で、弱めの火力で両面揚げ焼きに。
いい色に焼けたら、油をきって、お塩を少々。
上手に焼けたと思ったら、ちょっと苦い!
茶色になる前にフライパンからあげた方がよさそうです。
その苦味もおいしさと言えなくもないかなぁ。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R