×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・豚肉と野菜の甜麺醤炒め
・卵焼き
・きのこのポン酢焼き
甜麺醤炒めは、豚肉とキャベツ、蓮根、きくらげ。
豆板醤をきかせてピリッと。
蓮根のシャキシャキ感がとてもいいです。
卵焼きは少し塩味を感じる味にしました。
甘くしようか悩んで、今日はお塩の味に。
さっぱりと食べられます。
ポン酢焼きは、椎茸としめじ、エリンギ。
きのこをアルミホイルに乗せてグリルでじっくりと焼き、ポン酢で和えてから、ラー油を少々。
少し加熱して、最後にラー油をかけました。
ポン酢は、数日前に水炊きをした時に作ったものが残っていたのでそれを使って。
きのこは冷めると味が分かりにくいと夫が言っていたので、冷めてもぼんやりとしないように、まずはポン酢で。
私は、冷めても、そのままのきのこの味が好きなので気にならなかったのですが、夫は、焼き立てならおいしく感じても、冷めると何となく香りが気になるものがあるようなので、香辛料を使うなどして、色々と試していこうと思います。
感想を聞いてみないと!
PR
・豚肉とナスの甘辛炒め
・焼いた人参
・焼いたちくわ
・焼いた里芋、椎茸
甘辛炒めは、残り数本の秋ナスを使って。
今年は夏にあまり収穫できなかったけど、秋ナスはよく実ってくれました!
多めのオリーブオイルで焼いたナスがじゅわっとおいしかったです。
人参と里芋はアルミホイルに包んでじっくりと焼きました。
里芋はもっちり。
甘味噌をつけて食べると最高です。
ちくわと椎茸はアルミホイルに乗せてグリル焼きに。
椎茸は、焼けたらパルミジャーノを乗せて軽く加熱。
グツグツしてきたらとてもいい香りがしました。
・秋鮭のフライ
・フライドポテト
・椎茸のフライ
・かぼちゃの煮物
・焼いたピーマン
秋鮭はサーモンよりもあっさりしているので、フライにはもってこいです。
軽く塩胡椒で下味をつけてありますが、ソースとの相性も抜群!
せっかく油を使うのだからと、ついでにじゃがいももフライに。
あと数個しかないベニアカリを使って。
ほくほく、もっちりです。
椎茸は傘の外側だけにパン粉をつけて、じっくりと揚げました。
意外に椎茸を揚げるのは時間がかかるけど、きちんと揚げたものはやっぱり香りがいいです。
かぼちゃの煮物は、昨日の夜ごはんに作ったものをお弁当用に分けておきました。
今日は、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
少し焦げたところがあって香ばしいです。
ピーマンは、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
しなしなではなく、ぷりっとした食感です。
そろそろピーマンの収穫も終わりかな。
明日のお弁当はお休みです。
・豚肉と玉ねぎの生姜焼き
・焼いたズッキーニ、ナス、オクラ
・卵焼き
久しぶりのお弁当です。
昨日、夫が生姜焼きがどうのと言っていたので、生姜焼きにしました。
何だったのかしら?
豚肉たくさん、玉ねぎもたっぷり。
野菜は、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
ナスは軽く包んでじっくりと焼きました。
生姜焼きの味が少し濃かったので、焼き野菜と交互に食べたらちょうどよさそうです。
卵焼きは、寄せ焼きのようになりました。
卵に加える水が多すぎたので、巻くというより寄せる感じで何とか形を。
何事も、多すぎても少なすぎてもよくないです。
でも、水分が多いので食感はふわふわ。
よかったと思います。
・手羽中と椎茸の甘辛煮
・ピーマンの塩胡椒炒め
・ミルク入り卵焼き
・焼いた蓮根
先日、手羽元を塩胡椒焼きにしたところなので、手羽中は甘辛味にしました。
ひたひたの煮汁がなくなるくらいまでじっくりと煮て、最後にごま油を少々。
ごま油を加えたら一気に火力を上げて、素早く加熱。
しっかりと味がしみていて、ごはんがたくさん食べられそうです。
ピーマンは、さっと炒めて、塩胡椒。
最後にごま油を加えて軽く炒めると香りがいいです。
卵焼きは、少し甘め。
ミルク入りなので、焦げやすいのは承知していますが、焦げました。
きっと焦げがいい味を出しているはず!
蓮根は、アルミホイルに乗せてグリルで焼きました。
グリルで焼くとやっぱりおいしいです。
明日は有休なので、お弁当はお休み。
来週も、お弁当の日は少なそうです。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R