×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・豚肉巻きじゃがいも、エリンギ
・焼いたキャベツ
・甘酢人参のオイル和え
・シソ巻き
今日は、ピリ辛の肉巻きにしました。
先に電子レンジで加熱したじゃがいもに豚肉を巻き、エリンギも一緒に、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
焼けたところで、豆板醤をたっぷりと加えた、タレを塗って再び加熱。
こんがりと焼きました。
キャベツは、アルミホイルに包んでグリル焼きに。
ピリ辛のお肉とよく合います。
人参は細千切りのスライサーを使って。
水分を飛ばすようにさっと加熱し、甘酢とブラッククミンを加えて全体によく絡むように炒めました。
ほのかにブラッククミン香る甘酢です。
お皿に移して、香りのよいオリーブオイルで和えました。
久々のシソ巻き。
夫の母が、小分けにして冷凍したものを、先日持たせてくれました。
夏に食べても、冬に食べてもおいしいです。
明日も出社するとのことなので、お弁当持ちですが、早く出かけるようなので、寝坊したらお休みさせてもらいます。
早く寝よう。
PR
・鶏肉の照り焼き、しめじ
・焼いた蓮根
・茹でほうれん草
・ミルク入り卵焼き
今日の照り焼きは、少し胡椒をしっかりときかせて焼きました。
蓮根も一緒にアルミホイルに乗せてグリル焼きに。
しめじは、タレでさっと煮ました。
鶏肉が焼けたら、タレに潜らせては焼き、潜らせては焼き。
胡椒たっぷりもなかなかよさそうです。
ほうれん草はたっぷりのお湯で茹でました。
甘辛のタレとの相性は抜群です。
卵焼きは、甘めにして、ゴールデンミルク味にしました。
アナンのスパイスを使って。
疲れた体によく効きます!
そして、おいしい。
来週の予定は聞いていないので、どちらになるのか楽しみです。
・豚肉のピリ辛焼き
・芋きんとん
・焼いた椎茸、玉ねぎ
・ちくわのマヨネーズ乗せ焼き
豚肉は少し厚みのあるものを使って。
赤身の多いお肉だったので、豆板醤をたっぷり加えた焼肉のたれを揉み込んでからしばらくおき、アルミホイルに乗せてグリル焼きにしました。
ピリ辛です!
芋きんとんは、さつまいもをひたひたの水から茹でて粉吹き芋のようにして潰してから、バター、はちみつを加えて、牛乳も加えて、とろりとするまで加熱しました。
アーモンドとレーズン二種を飾って華やかに。
いくらでも食べられそうです。
椎茸と玉ねぎは、アルミホイルに乗せてお塩を少々、グリル焼きにしました。
ちくわも一緒に軽く焼き、マヨネーズと胡椒を乗せて再びグリルで表面をこんがりと。
椎茸と玉ねぎにマヨネーズをつけて食べてもおいしいです。
今週もあと一日。
あっという間のようなそうでもないような。
・豚肉の塩胡椒焼き
・焼いた人参、しめじ
・茹でほうれん草
・蓮根の甘酢煮
・ミルク入り卵焼き
豚肉は少し厚みのあるものを使って塩胡椒焼きに。
脂身がとてもおいしかったです。
人参は、焼肉のたれをかけて、アルミホイルに包んでグリル焼きに。
しめじは、アルミホイルに乗せて、お塩とブラッククミンを少々。
グリル焼きにし、焼けたところで、香りのよいオリーブオイルで和えました。
ほうれん草は、たっぷりのお湯で茹でたものです。
キッチンペーパーで余分な水分を取り、お醤油少々とカシューナッツを。
あまりお醤油の味はしなかったので、何となく香りがついた感じでした。
蓮根は、りんご酢の甘酢でやさしい酸味に仕上げました。
もちっとシャキッと、いい食感でした。
卵焼きは、多めのミルク入りにしました。
少し甘くして、ミルクも多いので、デザートにもよさそうです。
さて、明日もお弁当持ちの予定。
そうだ、ちくわを使おう。
・鯖の塩焼き
・マッシュポテト
・茹でほうれん草
・焼いた人参、舞茸
鯖は買ってきたらすぐに、ひと塩してキッチンペーパーで包み、冷蔵庫へ。
当日夜から翌日夜までに焼いて食べるようにしています。
今日の鯖は脂もほどよくあり、焼き色も抜群です!
マッシュポテトは、少し胡椒をきかせて。
鯖と一緒に食べてもおいしいです。
ほうれん草は、たっぷりのお湯で茹でました。
人参はアルミホイルに包んで、舞茸は乗せて、お塩を少々。
じっくりとグリル焼きにしました。
焼けたら、人参には香りのよいオリーブオイルを。
舞茸とマッシュポテトもよく合います。
今週はおおよそ出社予定だそうです。
さて明日は何を作ろうかしら。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R