×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・サワラの塩焼き
・焼いたさつまいも
・ミルク入り卵焼き
・椎茸のマヨネーズ乗せ焼き
・焼いたキャベツとカニカマ
サワラはひと塩して、アルミホイルに乗せてグリルで焼きました。
焼き上がる直前に、皮にさっとお醤油を。
少し焦げたお醤油の香りがとてもいいです。
さつまいもは、薄く切ってアルミホイルに包んで焼きました。
薄くても食べ応え抜群です。
卵焼きは、少し甘めでミルク入り。
ミルクをたっぷりと入れてしまい、ちょっと巻きにくかったです。
椎茸は、青唐がらし味噌入りのマヨネーズを乗せました。
ピリッとするけれど、マヨネーズのコクでしっかりとカバー。
ブロッコリー に少し付けて食べてもおいしそう。
キャベツとカニカマは、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
カニカマを上手にグリルで焼く方法はないだろうかと考えて、キャベツの上に乗せて焼いてみました。
キャベツのおかげで焦げ付くこともなく、ふっくらと焼けたみたい。
明日は研修なのでお弁当はお休みです。
来週は今週よりもさらに忙しいと仰っていました。
PR
・ササミのごま付け焼き
・きんぴらごぼう
・キャベツと椎茸の干しエビ炒め
・茹でブロッコリー
・甘酢人参のオイル和え
ササミは食べやすい大きさに切って、塩胡椒を少々。
小麦粉を溶いた液を半面に付け、ごまを付けて揚げ焼きにしました。
小さい容器にケチャップを添えて。
きんぴらは、少し厚めのささがきになりました。
厚めは厚めで歯ごたえが楽しいです。
干しエビ炒めは、椎茸と干しえびを油で炒めた香りが最高!
エビの香りはすばらしいです。
ブロッコリーは、少量の水で軽く茹でました。
甘くておいしいです。
人参は、金時人参。
初めて育てたものですが、色がとても濃い!
軽く炒めてさっと水分を飛ばし、甘酢を加えて食感が残るように炒め、お皿に移してから、胡椒と香りのよいオリーブオイルで和えました。
鮮やかです。
・白菜とネギ、エリンギ、さつまあげの塩胡椒炒め
・カニカマと椎茸入りのオムレツ
・じゃがいもと人参、ツナ缶の塩胡椒炒め
・茹でブロッコリー
白菜とエリンギ、さつまあげは短冊切り、ネギは、引切りにしたものを使いました。
さつまあげの味もしっかりとあるので、お塩は少々で胡椒をきかせて。
火を止める直前に、ごま油を加えて香りよく!
オムレツは、カニカマ入りにしようと思っていたのですが、椎茸も加えました。
ちょっとだけカニ玉風。
じゃがいもと人参は、食べやすい大きさに切り、ひたひたの水で水分がなくなるまで茹でました。
水分がなくなったら、ツナ缶も加えてさっと炒め、軽く塩胡椒。
箸が止まらなくなるおいしさ!
ブロッコリー は、少量の水でさっと茹でたものです。
緑があるとぐっと引き締まります。
今のところ、明日と金曜日のお弁当はお休みです。
・豚肉と野菜のバラ焼きのたれ炒め
・干しエビ入りオムレツ
・焼いた安納芋のオリーブオイル和え
・茹でブロッコリー
バラ焼きのたれ炒めは、豚肉とキャベツ、人参、しめじ、きくらげ。
少し甘さのあるタレなので、仕上げに胡椒を少々。
ごはんがたくさん食べられそうな味です!
オムレツには干しエビ。
ふんわりとしたオムレツから干しエビのいい香りがして、幸せです。
安納芋は、これが最後かな?
お芋は、アルミホイルに包んでグリルで焼いて、焼けたら、食べやすい大きさに切って、再び加熱。
ほどよく焼けたら、オリーブオイルを和えました。
よく作るバター和えもコクがあって好きですが、オリーブオイル和えも風味がとてもよかったです!
ブロッコリー は少量の水でさっと茹でました。
小さいものばかりですが、お弁当にはピッタリです。
・豚肉と野菜の黒酢炒め
・フライドポテト風
・焼いた白菜巻き
・茹でブロッコリー
黒酢炒めは、豚肉と人参、椎茸、蓮根。
あっ、玉ねぎを切り忘れたみたい。
豚肉は、ウデ肉を平たく丸めて小麦粉をまぶしたものを揚げ焼きにしました。
余分な油をキッチンペーパーで拭き取ってから、野菜を炒めて味付け。
黒酢と三温糖、醤油で味を調えたものに片栗粉を少々加えて、数回に分けて回しかけると、フライパンの温度が下がらず、上手に絡められます。
じゃがいもは、少し多めの油で揚げ焼きに。
熱いうちにお塩を!
辛くなりすぎないように、お塩はほどほどに。
白菜は、ブロッコリーの茹で汁で軽く蒸し焼きにしたものを使いました。
水分を拭いて、そぼろとバターを巻きこんで、グリル焼きに。
とても濃厚な味だったので、黒酢炒めが霞んでしまいました!
ブロッコリー は、少量の水で茹でたものです。
だんだん甘みが増して来たような気がします。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R