×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・豚肉巻きネギ
・人参とじゃがいもの甘酢オイル和え
・椎茸のマヨネーズ乗せ焼き
・ミルク入り卵焼き
・茹でブロッコリー
豚肉は、少し厚みがあったので、巻いて爪楊枝で止めてからグリルで焼きました。
脂たっぷりのお肉だったので、塩胡椒はしっかりと。
お肉の食感がバリッとして、とても歯切れがよかったです。
脂身が甘くておいしかった!
人参とじゃがいもは、ブロッコリーの茹で汁を使って、ひたひたの状態から茹で、水分がなくなるまで加熱しました。
茹で汁にはお塩を少々。
水分を飛ばしたら、器に移して、エシャロット入りのビネガーと香りのよいオリーブオイル、胡椒で和えました。
椎茸は、グリル焼きに。
焼けたら、素焼きのひまわりの種とマヨネーズを乗せて、表面がこんがりするまで加熱しました。
卵焼きは、ミルク入り。
今日は、最後のひと巻きがびっくりするくらい破れてしまい、「巻いた」というより、「寄せてくっつけた」卵焼きになりました。
味はよかったのになぁ。
ブロッコリーは、さっと茹でたものです。
今週は、会社から出ないようにとのことで、久々に五日間、お弁当皆勤賞。
来週もそんな感じになりそうです。
PR
・手羽中の塩胡椒焼き
・マカロニサラダ風
・煮物
・茹でブロッコリー
手羽中は観音開きにして焼きました。
開いてある分、早く焼けるので、微妙に焼きすぎたような。
食べやすいようにと観音開きにしたのに、かたくて食べにくかったかしら。
これは、マカロニというのか、何というのか。
「ミスタ・コルタ」というお名前です。
色々な種類のショートパスタが入っています。
マカロニと人参は茹でて、ハムはグリル焼きに。
煮物は、高野豆腐、人参、椎茸。
昨日の夜ごはんに作ったものを、お弁当用に分けておきました。
少量の煮汁とともに、フライパンで汁気がなくなるまで加熱。
高野豆腐にたっぷりと含まれている煮汁を残しつつ、表面の汁気がなくなるように。
少し甘めでおいしいです。
ブロッコリーは、マカロニを茹でる前に、さっと茹でました。
緑色は、ハムのピンクとよく合う!
お弁当が明るい色で春っぽいです。
・ブリの柚子胡椒焼き
・焼いたネギ
・焼いたきのこの醤油ドレッシング和え
・バター入り卵焼き
・茹でブロッコリー
ブリはひと塩してから、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
焼けたら、柚子胡椒を全体に薄めに塗って、少し加熱しました。
脂ののったブリでした。
ネギときのこもアルミホイルに乗せてグリルで焼きました。
焼いたネギはとても甘いです。
きのこは、椎茸、しめじ、しろしめじ、エリンギ。
醤油ドレッシングは、醤油と味醂、蜂蜜を合わせたものにレモンをひとかけ加えたものを、電子レンジで加熱して、粗熱が取れたら香りのよいオリーブオイルと胡椒を少々加えて、焼いたきのこを和えました。
お酒のおつまみになりそうな味でした。
卵焼きは、バターを間に挟んだらどうなるだろうと思いやってみました。
予想はしていましたが、あっという間に溶けるバターが流れてしまわないように巻いていくのが、なかなか難しかったです。
でも、バター香る卵焼きになりました。
ブロッコリーは、少量の水でさっと茹でたもの。
緑色があったので、寂しい色合いにならなくてよかったです。
・豚肉と野菜の甜麺醤炒め
・きんぴらごぼう
・甘酢人参のオイル和え
・茹でブロッコリー、スナップエンドウ
甜麺醤炒めは、豚肉とキャベツ、ネギ、舞茸。
豆板醤をきかせてピリッと。
少しきんぴらの煮汁が残ってしまったので、それも加えてみたら、コクが出たような。
味を組み合わせるのはおもしろいなと思いました。
きんぴらは少し甘めで七味唐辛子をたっぷりと。
厚めのささがきにしたので、煮汁はちょうどよいかなと思ったのですが、意外にやわらかくなるのが早くてびっくりしました。
ピチピチのごぼうだったみたい。
人参は、フライパンでさっと加熱してから、ビネガーを加え、胡椒を少々。
お皿に移してから、オリーブオイルで和えました。
我が家にあるオイルとビネガーの中で一番お高い、オリーブオイルとビネガー!
高いだけあるなと思わせてくれるお味でした。
ブロッコリーとスナップは、少量の水でさっと茹でたもの。
スナップエンドウは、たくさんは収穫できないけれど、味が濃くて甘みがあります。
ブロッコリーは、あっという間に黄色のお花が咲き出しそうです。
・エビチリ風
・焼いた人参とじゃがいものバター和え
・卵焼き
・椎茸のミートソース乗せ焼き
・茹でブロッコリー
いつもより1時間以上早かったけど、何とか起きられました!
夫の出発予定時間より少し遅れて、お弁当完成。
さらにもうちょっとして、夫の支度完成。
間に合ったかな?ギリギリかな。
エビチリ風の香味野菜は、生姜とネギ。
何となく、にんにくはやめました。
チリというだけあって、きっと豆板醤はたくさんがいいに違いないと思い、たっぷり。
少し甘めのタレで、ピリッと辛さがあって、なかなかよかったです。
エビはブラックタイガー。
ぷりぷりでした!
人参とじゃがいもは、アルミホイルに包んでグリル焼きに。
焼けたら、お塩少々とバターで和えました。
卵焼きは、わりとさっぱりとした甘さです。
椎茸は、アルミホイルに乗せてグリルで焼いてから、昨日夫が作ってくれたミートソースの残りを乗せて、さらにパルミジャーノも乗せて焼きました。
ブロッコリーは少量の水でさっと茹でたもの。
オレンジと緑はきれいだなと思いました。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R