忍者ブログ
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



・銀鮭の塩胡椒焼き
・じゃがいもと玉ねぎのおかか炒め
・椎茸の味噌乗せ焼き
・焼いたモロッコインゲン
・ミルク入り卵焼き

銀鮭はアルミホイルに乗せてグリル焼きに。
脂ののったおいしい鮭!

じゃがいもと玉ねぎは、油で炒めてから、煮汁を加え、汁気がなくなるまで加熱。
醤油とおかかを加えて炒め、最後にごま油を加えてさっと炒めました。
焦げた醤油の香りでごはんがたくさん食べられそう!
じゃがいもには竹串で穴を開けておいたので、皮付きでもちゃんと味がしみています。

椎茸とモロッコもアルミホイルに乗せてグリル焼きに。
焼けたら、椎茸には米麹味噌とごまを乗せて味噌を少し焼きました。
少し甘みをつけてもよかったかな。

卵焼きはミルク入りでほんのり甘く。
ぷりぷりとした食感がいいです。
PR


・豚肉とキャベツの辛シソ味噌炒め
・焼いた人参
・マッシュルームのチーズ乗せ焼き
・小松菜のバター炒め
・シシトウガラシの甘辛煮

味噌炒めは、豆味噌と少し甘さがほしかったので甜麺醤、ごま油、友人のお父さん特製のシソの醤油漬けを使って味を調えました。

シソは、唐辛子入りのにんにく醤油に漬けた、ピリ辛シソ。
そのままごはんに巻いて、めはり寿司のような使い方もできるし、刻んでお料理のアクセントにもなります!

味噌炒めにしたことで、食べるとふわっとシソのいい香りがして、辛さは少し落ち着いて、おいしかったです。

人参はアルミホイルに包んで、マッシュルームはアルミホイルに乗せてグリル焼きに。
マッシュルームは、焼けたら、パルミジャーノと胡椒を乗せてほどよく加熱しました。

小松菜は、シンプルにバター炒めに。
洗って、少し小松菜に水気のある状態で、油なしで炒めておいて、塩胡椒。
最後にバターを加えてさっと炒めました。

甘辛煮は、ごはんによく合うように少し濃いめの味に。
シシトウは、辛いものに当たるか当たらないかドキドキします。


・鶏肉の照り焼き、椎茸
・じゃがいもの揚げ焼き
・人参とズッキーニ、シシトウガラシの甘酢和え
・焼いたモロッコインゲン

今日は、鶏肉のお供に椎茸。
椎茸が甘辛煮になって、ごはんとよく合います!
暑い日は、甘辛味がおいしいです。
タレも添えたので、きっとごはんに乗せて食べたと思います。

じゃがいもは、はるかとアンデスレッド。
多めの油でコロコロ転がしながら揚げ焼きに。
そして、熱々のうちにお塩を少々。
丸ごと焼いたので、中が蒸し焼きのようになって、もっちもちでした!

甘酢和えは、グリル焼きにして、熱いうちに甘酢に漬けました。
甘酢は、アップルビネガーと三温糖、オリーブオイル、胡椒。
ズッキーニの食感がポリポリッとしておもしろいです。

モロッコもグリル焼きに。
少し焦げ目がつくくらいが好きです。


・豚肉とキャベツ、エリンギの塩胡椒炒め
・人参とごぼうの甘辛煮
・焼いたモロッコインゲン
・じゃがいもと玉ねぎの甜麺醤炒め
・ミニトマト

塩胡椒炒めは、キャベツが主役。
豚肉とエリンギのうまみを吸って、じわじわっといい味です。

甘辛煮は、ささがきよりも太めの人参とごぼうで。
今日は少し甘めにしました。
じっくりと煮たので、中までよく味がしみておいしかったです。

モロッコは、フライパンで焼きました。
茹でるよりも焼く方が味が濃い!

甜麺醤炒めは、小さいじゃがいもと玉ねぎを油で炒めて、やわらかくなったところで、豆板醤を加えよく炒め、甜麺醤も加えて、最後にごま油を加えて、少しこんがりと炒めました。

夫は、もう少し焦がしてもよかったかもとのこと。
時間が経つと表面がしっとりとしてしまうので、もう少し焦がす気持ちで炒めるともっとよかったかなと思います。

ミニトマトは、千果でした。
今年もたくさん食べられますように。


・鶏肉と椎茸、シシトウガラシの鷹の爪炒め
・小松菜のにんにく炒め
・焼いたモロッコインゲン
・オムレツ
・ミニトマト

鷹の爪炒めは、鶏肉の水分を飛ばすようによく炒め、椎茸とシシトウ、にんにくを加えて炒めてから、薄めの甘辛の煮汁をたっぷりと吸わせるように強火で炒め、煮汁がなくなったらごま油を加えて一気に加熱したものです。
鷹の爪がピリッとして、さわやかな辛さが心地よいです。

にんにく炒めは、オリーブオイルでにんにくを炒めて香りを移し、小松菜を炒めて、お塩を少々。
少しかたさのある小松菜だったので、よく炒めたのですが、やっぱりかたい!

モロッコは、オムレツを焼くお隣りで焼きました。
オムレツは、卵液に牛乳とお塩を少々加えてじっくりと焼いたものです。
シンプルだけど、おいしい!

ミニトマト、まだ酸っぱいけれど、一つあるとお弁当が華やかになります。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。

楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。

愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
P R
"wappanoobentou" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]