×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・銀鮭の漬け焼き
・キャベツとインゲンマメ、椎茸、アミエビの貝柱だし炒め
・きんぴらごぼう
・焼いた人参、シシトウガラシ
鮭は、昨夜から白だしに漬けてあったものです。
余分な水分をキッチンペーパーで拭いてから、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
少し薄めた白だしに漬けたので、上品でやさしい味になりました。
貝柱だしは、少量の水で溶いて、お塩を少々。
具材をさっと炒めたところに加えて、汁気がなくなるまで加熱して、最後にごま油。
キャベツに味がしみてとてもおいしいです。
きんぴらは、いつもはさっとごま油で炒めてから煮汁を加えるのですが、炒めるのを忘れて煮てしまいました。
やっぱり、炒めてからの方が食感よく、味も濃くなりすぎない!
でも、きんぴらはきんぴら。
いつ食べてもおいしいです。
人参はアルミホイルに包んで、シシトウは乗せて、グリル焼きにしました。
シシトウには少しお塩を。
ちょっと焼きすぎたかしら。
PR
・豚肉の塩胡椒焼き、エリンギ
・ナスの甘辛煮
・人参とじゃがいも、ズッキーニの揚げ焼き
・卵焼き
豚肉は、脂たっぷりのバラ肉。
溶けた脂で流れてしまわないように、お塩は少ししっかりときかせました。
エリンギは焼き色がつくようにじっくりと。
飾り包丁を入れてあるので食べやすいと思います。
ナスは少し濃い味です。
煮汁がなくなるまで煮て、最後にごま油を加えました。
ごはんがたくさん食べられる味!
揚げ焼きにした野菜は、キッチンペーパーで余分な油を吸ってから、お塩少々とカレー七味で味を調えました。
ちょっとピリッとして、人参の甘さがよく分かる!
今日の卵焼きは、甘くないお塩味。
シンプルだからさらっと食べられます。
・鶏肉の花椒焼き
・ナスの塩焼き
・椎茸のミートソース乗せ焼き
・人参の甘酢和え
・厚揚げとシシトウガラシの甘辛煮
鶏肉は、表面の余分な水分をキッチンペーパーで拭き取り、塩、花椒、シナモンパウダーを揉み込んでから、アルミホイルに乗せてグリルで焼きました。
途中ほどよく焦げてきたところで、アルミホイルで軽く包むようにしてさらに加熱。
お皿に移して、アルミホイルを少し開いて冷ましました。
花椒の香りはあまり残っていませんが、食べるとビリビリッと。
もう少しシナモンが香るとよかったです。
ナスはオリーブオイルを含ませてから、アルミホイルに包んでグリル焼きに。
焼けたらお塩を少々。
とろりとした食感です。
椎茸はアルミホイルに乗せてグリル焼きにし、休日に夫が作ってくれたミートソースと夫作のタバスコを乗せて加熱。
最後にパルミジャーノを乗せて、表面をこんがりと焼きました。
ものすごくおいしかったです!
人参は、アルミホイルに包んでグリル焼きにして、甘酢にカルダモンを加えたもので和えました。
カルダモンの香りと人参の相性はよかったです。
今日はちょっとだけ香りを意識したお弁当にしてみました。
厚揚げとシシトウは甘辛煮に。
味がしみたら、少量の煮汁とともにフライパンで汁気がなくなるまで加熱しました。
厚揚げ、いい色です。
・ズッキーニとツナ缶の塩胡椒炒め
・ナスのにんにくオイル焼き
・焼きもろこし
・カニカマ入りオムレツ
・シソ巻き(夫の母手作り)
ズッキーニは、「おとすいのツナ あかラベル」を使って。
まぐろではなく、かつお!
ズッキーニは、缶詰の汁を使って炒めて塩胡椒。
ツナには少し醤油を加えてから、ズッキーニと一緒に炒めました。
ごはんとよく合う!
ナスは、オリーブオイルにじっくりとにんにくの香りを移し、そこにナスを加えて丁寧に焼いて、お塩を少々。
ふわっとにんにくのいい香りがします。
今年初のとうもろこしです。
味来(みらい)という種類。
昨日茹でたとうもろこしをグリルで焼きました。
とっても甘い!
オムレツはカニカマ入り。
ちょっとお高いバターで焼いたら、とても濃厚!
胡椒を加えて、少し落ち着かせました。
シソ巻きは、小分けにして冷凍するといいと教えてもらったので、すぐに食べる分だけ冷蔵にして、後は冷凍庫へ。
長く楽しめそうです。
・鶏肉のバルサミコ酢ソース焼き
・きんぴらごぼう
・焼いたじゃがいも、シシトウガラシ
・ピーマンと椎茸、ちくわの塩胡椒炒め
・ミニトマト
鶏肉は、余分な水分をキッチンペーパーで拭き取り、塩胡椒。
アルミホイルに乗せてグリルで焼き、途中焼き目がついたら、少しホイルで包むようにして焼き、バルサミコ酢ソースをたっぷりと塗って、表面をこんがりと焼きました。
冷ます時は、ホイルを少し開けてお皿に移して冷ますとしっとり。
ソースは、ローストポーク用に作ったものに少し味を足してあります。
真っ黒に焦げたのかと思ったら、ソースに入っているみじん切りの玉ねぎでした!
きんぴらは少し甘めにしました。
でも一味唐辛子たっぷりでピリッ。
ごはんがたくさん食べられます。
じゃがいもはアルミホイルで包んで、シシトウガラシはホイルに乗せてグリル焼きにして、焼けたらお塩を少々。
シシトウ、辛いのがあったかしら。
塩胡椒炒めは、椎茸を一番に炒め始め、ちくわとピーマンを加えて、塩胡椒。
ささっと炒めてシンプルに。
ミニトマトは、オレンジキャロルです。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R