忍者ブログ
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



・鶏肉と椎茸、パプリカの鷹の爪炒め
・野菜のハーブ焼き
・焼いたかぼちゃの煮物

鷹の爪炒めは、鶏肉の水分を飛ばすようにしっかりと炒めて、椎茸を加え、薄めの甘辛の煮汁をたっぷりと吸わせるように強火で炒め、煮汁がなくなってきたらパプリカを加えて、最後にごま油を加えて一気に加熱しました。

この鷹の爪、辛いかなと思ったのですが、そこまでの辛さはなく、ほんのり。
ごはんがたくさん食べられる味でした。

ハーブ焼きは、人参とナス、玉ねぎ、エリンギ。
人参はアルミホイルに包んで、ナスはオリーブオイルを絡めてから、他の野菜と一緒にアルミホイルに乗せてグリル焼きに。

味付けは、塩胡椒と母手作りのミックスハーブ。
焼けたら、お皿に移して、香りのよいオリーブオイルで和えました。
ハーブ、玉ねぎとの相性がとてもよかったです。

かぼちゃは、昨日の夜ごはん用に煮たものを取り分けておき、朝グリル焼きに。
本当は2個盛り付けるとちょうどよかったのですが、量的に多いので諦めました。
何だか隙間が寂しい。

明日はぜひ隙間なくと思っていたら、「明日はお弁当お休みでお願いします。」とメールが飛んできました。
残念。
PR


・豚肉と野菜のカレー粉炒め
・人参と椎茸、蓮根のにんにくオイル焼き
・卵焼き

カレー粉炒めは、豚肉とネギ、赤ピーマン、エリンギ。
ネギに合わせて、細長く切りそろえたら、感じがよかったです。
豚肉とエリンギから炒めて、残りの野菜も加えて炒め、水、バター、カレー粉、鶏ガラ、塩を合わせたものを加えて、汁気がなくなるまでしっかりと炒めました。

人参と椎茸、蓮根はにんにくをじっくりと揚げたオイルを使って、揚げ焼きに。
味付けは、シンプルにお塩のみ。
ホクホクとしたにんにくがとてもおいしいです。

卵焼きは、甘くてぷるぷる。
卵に水と三温糖を加えて焼きました。
今日はお醤油は加えなかったけど、さらっとした味で、これも好きです。


・豚肉の焼肉のたれ焼き
・さつまあげと赤ピーマン、玉ねぎ、しめじのオレガノ炒め
・人参とじゃがいもの甘酢和え

豚肉は、アルミホイルに乗せてグリル焼きにして、カレー七味を加えた焼肉のたれにつけて焼いて、またつけて焼いて。
カレー七味のふわっとした香りとピリッとした味が加わっていい味でした。

オレガノ炒めは、先に玉ねぎとしめじを炒めて、塩胡椒。
さつまあげと赤ピーマンを加えて、最後にオレガノを加えてさっと炒めました。
ちょっとハーブが加わるとまた違っておもしろい!

甘酢和えは、ひたひたの水で人参とじゃがいもを茹でて、粉吹き芋のように水分を飛ばしてから、りんご酢、三温糖、オリーブオイル、塩胡椒を合わせたもので和えました。
甘酢味のじゃがいも、おいしいです。


・豚肉とキャベツ、椎茸の甜麺醤炒め
・かぼちゃの焼肉のたれ焼き
・赤ピーマンの干しエビ炒め
・卵焼き

今日の甜麺醤炒めは、豆板醤をたっぷりとは加えていないので、ほどほどの辛さに。
甜麺醤は少し多めに使ったので、しっかりと味がついたのではと思います。

かぼちゃは、電子レンジで軽く加熱してから、アルミホイルに包んでグリル焼きに。
ほどよく焼けたら、焼肉のたれを絡めて、再びグリルへ。
ちょっと焦げたところがおいしそうです。

赤ピーマンは、干しエビをオリーブオイルで炒めたところに加えて、塩胡椒。
さっと炒めて食感よく。

卵焼きは、お醤油の味がして少し甘い卵焼きを目指したのですが、何となく甘さよりも、お醤油の味の方が強かったような。
これはこれで、ごはんのお供になるかなと思いました。

月曜日は有休の予定なのでお弁当はお休みです。
本当にお休みになるかしら。


・ササミフライ
・フライドポテト
・焼いた赤ピーマンと椎茸
・人参とごぼうの甘辛焼き
・シソ巻き(夫の母手作り)

ササミフライ、何だか塩胡椒の気前がよかったみたいです。
夏なので、汗もたくさんかくし、塩分補給、塩分補給。

今日のポテトは、ちゃんと揚げたので、フライドポテト!
熱々のうちにお塩を少々。
こちらは大丈夫。
ケチャップも添えたけど、ササミよりポテトに使うかな。

赤ピーマンと椎茸はアルミホイルに乗せてグリル焼きに。
人参とごぼうは、電子レンジで軽く加熱しておいてからグリル焼きにして、甘辛のタレを絡め、再びグリルで表面をこんがりと焼きました。
ちょっとだけ、香りがみたらし団子。

シソ巻きがあるとごはんがたくさん食べられます。
夏の疲れに、味噌、大事です。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。

楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。

愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
P R
"wappanoobentou" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]