×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・銀鮭のピリ辛焼き
・茹でほうれん草
・ちくわのマヨネーズ乗せ焼き
・ポテトサラダ風
銀鮭はひと塩してしばらくおき、余分な水分をキッチンペーパーで拭き取ってから、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
焼けたところで、豆板醤をたっぷりと加えた甘辛のタレをかけて再び加熱。
ピリッとするけど甘さもあって、ごはんがたくさん食べられます!
ほうれん草は銀鮭のお供にぴったり。
たっぷりのお湯で茹でました。
ちくわは、アルミホイルに乗せてグリルで軽く焼いてから、マヨネーズと胡椒を乗せて、表面がこんがりするまで加熱。
いつ食べてもおいしい!
ポテトサラダ風は、じゃがいもと人参、しめじをお塩を少し加えたひたひたの水で茹で、水分がなくなってきたら、モロッコインゲンを加えて粉吹き芋のように。
最後にバターを加えてさっと和えました。
コクがあってまろやかです。
PR
・豚肉と玉ねぎの黒酢炒め
・焼いたモロッコインゲン
・小松菜とアーモンドのごま油炒め
・オムレツ
豚肉は少し厚みのあるもの、玉ねぎは小さくて若々しいものを使って。
若い玉ねぎはすぐに火が通るので、先に豚肉を焼いて塩胡椒。
途中で玉ねぎを加え、火が通ったところで、黒酢と三温糖、醤油、片栗粉を合わせたものを加えて強火で一気に加熱しました。
お肉がやわらかくておいしい!
モロッコは、アルミホイルに乗せて、オムレツ用の具材と一緒にグリル焼きに。
毎日収穫されてくるので、たくさん使えてうれしいです。
ごま油炒めは、ごま油でアーモンドをさっと炒め、小松菜の茎と葉を時間差で加えて炒め、塩胡椒。
ナッツが加わると食べていても楽しいです。
オムレツは、きのこと人参、ハムをグリルで焼いてから、卵液と合わせて焼きました。
ハムの塩気があるので、卵液のお塩は控えめにして、具には胡椒をたくさん。
両面じっくりとよく焼いたので、しっかりとした食感になりました。
・鶏肉の照り焼き
・焼いたじゃがいも、人参、モロッコインゲン
・小松菜と椎茸、油あげの煮びたし
鶏肉は、余分な水分をキッチンペーパーで取って塩胡椒。
アルミホイルに乗せてグリル焼きにしました。
焼けたところで、甘辛のタレをたっぷりと塗って、表面がこんがりするまで加熱。
盛り付ける時に花椒をたっぷりと。
少し焦げたところがとてもおいしかったです。
じゃがいもはじっくりと焼いてお塩を少々。
人参とモロッコも丁寧に焼きました。
オリーブオイルで焼いた人参がとても甘かったです。
煮びたしは、小松菜と椎茸、油あげを、薄めた白だしに貝柱だし(顆粒)干しエビを加えた煮汁で煮て、最後にごま油を加えたもの。
冷めるまでそのままじっくりと味を含ませました。
干しエビが少し加わるだけで、深みのある味に。
お弁当箱には、キッチンペーパー少し汁気を取ってから盛り付けました。
・豚肉の焼肉のたれ焼き
・ほうれん草のごま油和え
・ネギ入り卵焼き
・ポテトサラダ風
豚肉は少し厚みのあるものを使って。
アルミホイルに乗せて軽く塩胡椒、グリルで焼いて、焼肉のたれをつけ、再び焼いてこんがりと焼きました。
タレの焦げた香りでごはんがたくさん食べられそう!
ほうれん草は、たっぷりのお湯で茹でてから、ごま油とお塩で和えました。
ごま油がいい香りです。
卵焼きはネギ入り。
甘い卵焼きの次に好きかなと最近実感しています。
じゃがいもはお塩を少し加えたひたひたの水で茹で、水分がほぼなくなったら、モロッコインゲンとハムを加えて、水分をしっかりと飛ばし、最後にマヨネーズを加えてさっと炒めて胡椒を少々。
やっぱりマヨネーズは万能だなと思いました。
・キャベツと人参入りハンバーグ
・小松菜と椎茸の塩胡椒炒め
・きんぴらごぼう
ハンバーグ、キャベツと人参は千切りにしてたっぷりと。
温かいうちは気になりませんが、冷めると少しキャベツの香りを強く感じます。
小さい容器にソースも添えたので、多めにつけて食べてもよさそうです。
塩胡椒炒めは、椎茸を先に炒めて小松菜の茎を加え、塩胡椒。
最後に小松菜の葉を加えて、強火で一気に炒めてごま油を少々。
シャキシャキの食感がいいです。
きんぴらは、少し甘めに。
甘辛味にはごはんがよく合います。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R